2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
「蒸れない靴」アディダスの名作「クライマクール」シリーズ。上・中・下すべてに通気構造を備え、360度から空気が入る驚異の設計。ABCマート限定で3モデル展開、用途に応じて選べます。雨の日は要注意ですが、夏の足蒸れ対策に最強です。
HOKAにも匹敵する実力を持ちながら、知名度は低めのミズノ「ウェーブライダー28」。優れたクッション性と安定性で、ランナーはもちろん立ち仕事の方にも好評。幅広展開やゴアテックス仕様もあり、隠れた名品としてリピーターが増加中です。
厚底シューズで「足が沈んで疲れる」人へ。オリジナルインソールの下に、コロンブスの牛革インソール(栃木レザー)を1枚サンド。薄くて硬く、蒸れずに安定感アップ。走らず立ちっぱなしの人に特におすすめ。
ひさしぶりっすね。 フルスロットルでいきましょう。 以下、あくまで個人の感想です。 ・・ ①アルトラ「トーリン7」 17600円。 たまにワゴンセールで1万4千円くらいで 見かけます。 トーリン「8」じゃありません。 前のモデルです。 ひとつ前と後で ここま…
5月26日再販のシダス「リコラ」が即完売。特に人気サイズは即終了で、次回は7月初旬予定。サイズ感は表記より1サイズ小さめが正解。快適性・安定性・リカバリー性能が異常レベルで、足元の“水風呂”体験。圧倒的おすすめ。
革靴は「止まった足」だけ見て選ぶと失敗します。速足の人にローファーは不向きで、特にグッドイヤー製法は脱げやすい。マッケイ製法は柔軟で歩きやすく、日本人に向いています。パンプスも同様で、歩き方や筋力が重要。歩いて選ぶのが正解です。
靴とインソールはセットで考えるべきなのに、靴を無視した高額インソール案件が後を絶ちません。専門家として、お金より信念を優先し、多くを断っています。本当に信頼できるのは、ごく一部のメーカーだけです。
HOKA・オンに続く“黒船第3弾”として話題沸騰中のアルトラ。人気急上昇で在庫はほぼ壊滅状態。そんな中、6月12日銀座本店で試し履きイベント開催!狙っている人は早めの来店を。
「靴のお買い物アテンド」の5月分は全枠満席、最終週に急遽2枠追加!お客様の足の健康をサポートするため、痛みや姿勢の改善を実感する方続出。靴選びだけでなく、歩き方まで変わる3時間。お悩みの方はお早めにご予約ください!
梅雨前に靴の保管を見直そう。箱は湿気がこもってカビと加水分解の原因に。不織布袋やむき出し保管がベスト。クリームは塗らず、汚れを落として収納。ワサエースや木製シューツリーも活用して、大切な靴を守ろう。
おつかれさまです シューフィッター「こまつ」あらため シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 連日インソールの話ですまない。 熱があるうちに試さないと 飽きてしまうのでね。 今回…
梅雨前は水虫が急増。まず皮膚科を受診し、朝は制汗スプレー&5本指ソックス、通気性の高い靴を選びましょう。帰宅後は専用石けんで洗い薬を塗布。室内では鼻緒や5本指スリッパが有効です。日々のケアと通気性がカギ!
バネインソールの新作「ライト」は4290円と過去最安ながら、クッションに頼らずしっかり足を支える本格派。NB 2002Rで2日間・約2万歩の検証でも疲労感少なく、硬質ゴム系プレートが安定性を発揮。廉価でも妥協なしの優秀インソールです。
ユニクロの靴下一択だった筆者が、靴とインソールの重要性を踏まえつつ、ついにソックスの世界へ。30年前と大差ない現状に驚きつつも、グリップ・耐久性・快適性を求めて試行錯誤中。今の最適解は“グリップ重視”です。
満員電車や雑踏でも安心な“踏まれても痛くない”サンダルを紹介。トウガード付きや頑丈な素材のモデルを厳選し、HOKAやキーン、サロモンなど実用性とデザイン性を両立した一足を提案します。
硬い靴には柔らかいインソール──の常識を信じてワークマン製を試したら、足裏激痛&両足つりまくりの地獄。インソールは柔らかければいいわけじゃない。甘く見ると歩けなくなります。
靴屋の試着マナーが崩壊中。つま先を持つ、靴ベラを使わない、裸足で履く…すべてNG。特に外国人観光客の非常識ぶりに店員は疲弊。最低限のマナーとリスペクトを忘れずに、靴選びはスマートに行いましょう。
全国876店舗を展開する「靴のチヨダ」は、広告控えめながら高機能&低価格な靴を多数展開。注目は手を使わず履ける「スパットシューズ」や、驚異のクッション性を誇るニューバランス「520」など。地方に強く、実はシューフィッターも多数在籍。
近年、子供用の水遊びシューズが驚くほど高騰。安全性の観点からもビーサンや普通のサンダルは避けたいところ。そんな中、3千円台で買える機能的で安心なシューズを厳選紹介。価格と性能のバランスが取れた“今どきの正解”とは?
ヒールを何十年も前にやめたのに外反母趾?——実は「遺伝」「前重心のクセ」「加齢による筋力低下」が大きな原因。靴やインソール選びも重要ですが、体の使い方そのものを見直すことが改善の近道。トンデモ治療に注意!
おつかれさまです シューフィッター「こまつ」あらため シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ デザインのパクリ合いは 見ていて素直に楽しいものです。 メーカーからすると怒り心頭で…
おつかれさまです シューフィッター「こまつ」あらため シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ おはようございます。 突如決まった話で、今日朝10時ころから FM YOKOHAMAさんの 「FUTU…
14時39分追記: 本文と全然別ですが明日5月10日(土) 朝10時ころからラジオ出ます。 FM YOKOHAMAの 「FUTURESCAPE」に生放送で(滝汗)。 録音ではなく生放送なので 寝坊したら放送事故です。 www.fmyokohama.jp 聞いてね! ・・ おつかれさまです シューフ…
おつかれさまです シューフィッター「こまつ」あらため シューフィッター佐藤靖青です。 ・・ 告知です。 まだ来月なんですが 新宿フィッティング会、やります。 〇いつ 日程はこちらの2日間。 ・6月17日(火) ・6月29日(日) 各日 11時~、12時~、13時~…
10代女子の「足の匂い」問題、原因は足ではなく靴でした。通気性最悪な靴に吸湿しないインソールが臭いを助長。解決策はコロンブスの牛革インソール。たった1.5mmの栃木レザーがバクテリアを抑え、快適な足元に。
ガラスレザー・マッケイ製法・ロングノーズで3万円台の革靴は、履き心地が悪くトラブルも多発。見た目と価格に釣られた初心者が「革靴嫌い」になる原因です。革靴文化を守るためにも、安易な製品づくりは今こそ見直すべきです。
美容師さんのリアルな声をもとに、立ち仕事の足腰負担を軽減する靴&インソール対策を紹介。おすすめはリゲッタのハーフインソールやバネ・スキンなど。柔らかすぎる中敷きは逆効果、足は「硬さ」で守るのが正解です。
アルトラ「フォワード エクスペリエンス」に出会ってしまった。驚きの履き心地とフィット感、指先の解放感、そしてこのセール価格──買わない理由が見当たらない。戻れない靴が、ここにある。
近年、スポーツ店やブランド店に設置された足の測定マシーンが普及していますが、「計測=正解」とは限りません。足は脂肪や筋肉、動き方によって大きく変化し、同じ数値でも合う靴は人それぞれです。マシーンの結果はあくまで目安。実際に履いた感覚や、歩…
おつかれさまです シューフィッター「こまつ」あらため シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 靴選びはショップで9割決まる。 靴屋が減ったといっても まだまだ多いでしょう? どこで…