2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
リーボックの代表的モデル「DMX RUN」や「クエッション」などを履き倒した経験をもとに、リーボックの骨太な魅力を紹介しています。廃番モデルから現行品まで、意外にも機能性と履き心地・クラシックなデザインの良さが光るブランドとしていぶし銀のメーカー…
妊婦さん向けシューズの選び方について。安全性を最優先に、転びにくいスニーカーやリカバリーシューズがおすすめです。パンプスやバレエシューズは滑りやすく危険なので避けるべきです。出産後も使えるシューズ選びがポイント。
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 やっとですね・・。 室内履きの孤高の最高峰、 キングオブキングス、 シダス社の「ウチッパ」が再販です。 春くらいに在庫がほぼ全滅し ほしかった難民の方、めちゃくちゃ 多かったでしょう。 ウチッパを軽く紹…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 がっつりめの話が続いたんで、軽い話です。 靴のトップラインのトラブルとか 逆にこれ大丈夫かな?→それ大丈夫やで節子、 という話。 「靴のトップライン」というところがあって ここのことなんですが、 (パン…
2024年の最新版から 街履き・ウォーキングに特化したおすすめがふたつ。 ①「クラウドノヴァ フォーム2」 17600円。 レディース Cloudnova 2 クラウドノヴァ 2 オン ランニング オールブラック 【On|オン】ランニングシューズ3we30220485-allblk オンにしては…
スイス発のランシューメーカー「On」は、独自のソール技術「クラウドテック」で快適な履き心地を提供。デザインの洗練さや優れたクッション性が人気の理由。特に日本ではビジカジでの利用が急増し、街履きとしても支持を集めています。おすすめ4選をピックア…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 フィッテイング会でも かなり手ごわく、しかし常連カテゴリーの靴、 それが安全靴です。 セーフティシューズも同じですが。 (安全靴とセーフティシューズの違いは JIS規格に適合してるかどうかですが 履き心地…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 やっと涼しくなってきましたね。 秋なんで旅行行く人も多いでしょう。 私もちょっと某所に行ってきます。 なにを履いていくか。 ゴアテックスもいいんですが 正直まだこの季節、人とか場所によっては 蒸れるじ…
眠れない。 不眠症になって20数年。 夜の3時だが明日は朝の用事もないので なにか書こう。 靴のクッションはお好きですか? 私は死ぬほど好きです。 お行儀よく書けば、快適な靴というのは クッションだけではダメで────── 安定性・木型・持ち主の体重・ 歩…
子供靴のズーム相談が増えている現状を紹介。特に「つま先の穴が開く」問題について詳しく解説しています。爪の真上に穴が開く場合はサイズが合っていない可能性が高く、先端部分の剥がれは気にしなくてもOK。具体例で説明します。
ティンバーランドの「6インチ ウォーターレジスタントブーツ」は、廉価版ながらもオリジナルに劣らない性能を持つ。特にソールの柔らかさや幅広設計が魅力で、雨にも強く、歩きやすさも抜群。ABCマートで入手可能。
とにかく軽視されがちな革靴の「セメント製法」。しかし高級製法と比較しても、セメント靴は耐久性が高く、接着剤の進化により底剥がれのリスクが少ないことが指摘され、実際の使用感で高評価されています。
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 10月の新宿フィッティング会の日程を 発表します。 5(土)、8(火)、13(日)、 20(日)、25(金)、26(土) 以上6回、 会場は今回もすべて新宿です。 時間帯も各日 11時 12時 13時 14時 15時 16時 で、1…
くるぶしが片足だけ当たる問題を解決するには、カカトパッドを使うか、当たる部分の革をハンマーで柔らかくする方法があります。特にカカトパッドは効果的で、安価なペダックのインソールも推奨。片足だけの調整は違和感が生じるため、両足にインソールを入…
フロントジップブーツは流行していますが、実はデメリットも多いです。タイトに締まりにくく、壊れやすい構造が問題。特にファスナー部分は足の動きに耐えづらく、修理も難しいため、寿命が短くなる可能性があります。選ぶ際は慎重に。
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 今日の東京は35度です。 公式発表は日陰での気温なので、 実際には38度くらいあるでしょう。 仕事の打ち合わせが終わって帰ってきたら もう頭がぼーっとして 疲労感が抜けません。 最近の疲労感は完全に暑さか…
ガラスレザー靴は光沢がありメンテが楽ですが、特に黒以外はキズがつくと修復が難しく、きれいに保つのが困難です。ドクターマーチンのように「キズが味になる」ものは例外ですが、選ぶ際は素材に注意し、長く履ける革を選びましょう。
新宿フィッティング会で人気の「クラウド5」を紹介。軽量かつクッション性が高く、幅が狭い方や体重が軽い方にも最適。特に体重が軽い人にはクッションが効き、膝や関節への負担を軽減。足の柔軟性にも対応し、快適な履き心地が特徴です。
さきに告知告知~! 14日(土)21時からYouTubeライブやります。 チャンネル登録5000人突破+ もしかすると6000人いっちゃう?記念で。 あったりまえですが飲みます。 祝・月に一度のアルコール解禁日。 燃えてきたああああああああああ!! うおおおおおお…
靴選びでは、目的を明確にすることが重要です。デザイン重視か、機能性重視かを考えないと、中途半端な選択で損をすることも。特に中年以降は、軽い失敗が大きなケガにつながる可能性があるため、慎重に選ぶことが大切です。
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 いや今日はあっついな! 33度? うそつけ38度くらいあるだろう! なんか疲れが抜けません。 完全脱力回です。 明日までに回復するのか集中力。 白いスニーカーとかの汚れ防止に 「防水スプレー」かける方、多い…
ゆるい靴の調整方法として、スニーカーやローファーにはタンパッドが有効だが、ブーツにはインソールが最適。ブーツの場合、足をスライドさせる際にタンパッドがはがれやすく、甲の部分のカーブも影響して調整が難しいからです。そのため、ブーツにはインソ…
コーデュラナイロンは、アメリカのインビスタ社が開発した非常に頑丈な布で、特にアウトドア製品や軍事用に使用されます。リペア職人が体験した驚異の耐久性は、通常のグラインダーでも穴が開かないほど。軽量かつ撥水性があり、HOKAなどのスニーカーでも採…
クラシックアディダススニーカーの履き心地や見た目を、スタンスミス、スーパースター、サンバなど5種類を中心に紹介。長年履いてきた筆者の個人的な感想を交え、各モデルの特性や注意点をリアルにレビューしています。
子供の足は日々成長しています。運動会の1日だけでなく、残りの364日を考えた靴選びが重要です。価格に惑わされず、足にしっかりフィットし、成長をサポートする靴を選びましょう。また、中敷きが外せるタイプを選ぶことで、適切なサイズ確認が簡単になりま…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 ゴリゴリの記事連発しちゃったので 一息つきましょう。 YouTubeのコメントで 「災害用の女性靴も紹介してください」と コメントがありました。 意外と少ないんです、婦人サイズの 女性靴。 モノがあるにはある…
アシックスは、日本発の運動靴メーカーで、世界的に知られるブランド。長年のデータと技術力で、履き心地と安定感を追求。オニツカタイガーから進化し、幅広い商品ラインで、部活シューズからビジネスシューズまで対応。知れば靴選びが変わる魅力が詰まって…
スニーカーは一括りにできません。ファッション重視のスニーカーと実用性のあるスニーカーの違いを解説します。見た目に惑わされず、歩きやすさや履き心地を重視して選ぶことの重要性を具体例をあげながら伝えています。
葬式のカジュアル化が進む中、年代別に見た適切なシューズ選びを提案。酷暑の葬式での現代的な礼服や靴事情を詳しく解説し、特にシニア層にとっての快適さを重視した選択肢を紹介しています。
前置きなしでいきましょう。 あくまで個人の意見です。 ・・・ ① クラークス「ネイチャー3」 25300円。 ポリウレタン底で容赦なく加水分解します。 2~3年の寿命で25000円・・。 しかもこれ、クラークスの中では ベストセラーモデルなので本当に要注意。 見…