革
おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ お盆前の過密スケジュールを なんとかなんとか切り抜けて はりきって今日は脱力回です。 ナイキの原宿店がもうすぐ閉まります…
「本革だから良い」は誤解。本革には200種類ものグレードがあり、大きく分けて高級革・普通革・クズ革の3種類が存在します。高級革は肌目が細かく、美しいツヤが特徴。一方で、普通革は丈夫だが安価で顔料仕上げが多く、クズ革は革の粉を固めた劣悪品。本革…
7年目の相棒「ダナーフィールド」と過ごす日々を振り返りながら、靴とインソールの奥深さを語る記事です。満員電車で踏まれても耐えるブーツの強さや、自作の「ヌメダス」インソールの快適さなど、愛用品への情熱が詰まった内容。
JIS規格で「レザー」は動物由来と定められたが、法的拘束力がなく、多くのメーカーが合皮を「レザー」として販売。消費者は混乱し、品質を誤解する恐れがある。罰則や規制強化が必要。
バングラデシュでの大規模暴動が、靴業界に深刻な影響を及ぼしています。特に日本の靴業界は、バングラ産の革に大きく依存しており、混乱が続けば革の供給が滞り、靴の価格が大幅に上昇する恐れがあります。GUのリアルレザーシリーズなど、バングラデシュ産…
おつかれさまです こまつhttps://lin.ee/CK9Z29Uです。 ポジショントークですが ポジションからどく気はありません。 タイトルの通りです。 何回か前にも書きましたが 「レザー」「革」の基準が 3月から厳しくなったんです。 が、罰則はなし。 罰則のない決…
おつかれさまです こまつhttps://lin.ee/CK9Z29Uです。 たまには革について書きましょう。 マニアックな話ではありません。 実体験ベースでの話です。 3月からようやくJISも厳しくなり 国内でも「〇〇レザー」と名が付くものは すべて動物由来に関するもの…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 はじめに断りますが 超絶マニアック回です。 ただし革靴初心者 もしくは ご婦人で本格革靴大好きな方でも 読んで損はさせません。 いきなりですが みなさんご存じの松田さんです。 の、足もとをパシャ。 私は30…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 レザーフェア行ってきました。 今回は商談絡みと 時間があまりなかったのとで かけ足でしたが人多かったですね。 私の知ってるレザーフェアじゃない(失敬)。 「撮影禁止」のところとそうじゃないところが 混…
(スローウェアライオン様公式HPより) もう今日これだけでいいかな。 おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 今日は激マニアックな革の話です。 しかし語らずにはいられない。 クロムエクセル、っていう 牛革があるんです。 まずなにも説明せずに 実…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 靴も革も好きなので レザーフェアに行ってきました。 (26日・金で終了してます) 浅草でやってるおもにガチ勢向けの 革の展示会です。 展示はまあ・・・ あいかわらずですが 坂本商店様の 皮を漆でなめした黒…
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 革。 革ほどやっかいで 気を使う素材ってなかなかありません。 でしょ。