2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
数十年ぶりに刷新されたコンバース「オールスター」は、幅広木型と高クッションで履き心地が大幅進化。ただし見た目は旧型と変わらず、比較するとUSオリジネーターの方が完成度は上。価格重視なら旧モデルのセール品もおすすめ。
おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 12月新宿フィッティング会についての 告知回です。 〇いつ 日程はこちらの2日間。 ・12月16日(火) ・12月21日(日) 各日 11時~、12時~、13時~、14時~、 15時~、16時~、17時~ の7枠です。 1枠40…
靴修理には「やってて楽しい修理」と「地獄の修理」がある。オールソールや磨きは達成感がある一方、ファスナー交換は労力のわりに報われず、誰も幸せにならない作業。修理屋に断られたら、たぶんそういう事情です。
イギリスでクロケットを買ったとき、「紐は何セットつける?」と聞かれて驚いた思い出。現地では磨くたびに紐を替える文化があり、日本との意識差を痛感しました。実は靴紐ってかなり目立つ。茶靴の人は脱色チェックをお忘れなく。
おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 私はインスタをやっていません。 一応アカウントだけはありますが 放置中です。 女性スタッフ 兼 妻は逆で インスタを隙あら…
ストライドラボ本店でスキナーズとレムズを徹底レビュー。過去最長30分のYouTube収録は、機材トラブルもスタッフの神対応で無事完走。どちらも私物で語るリアルレビュー、ベアフット勢も必見の濃密回です。
新刊の成功祈願を名目に、千メートルの山へ。青空の下、ダナーフィールドで泥道も豪雨も快適に。登山者の足元にはコロンビアやアルトラの新作も多く、靴選びで世界が広がると実感。たまの逃避行、大人にも必要ですね。
おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ すいません! 今日もマジで時間がありません! さくっと書きます。 なんとまあこの季節 幼稚園の「プレ保育」の 面接の時期じ…
10月末は「修理の質」を求めるなら最後のチャンス。11月以降は繁忙期で仕上がり精度が激減します。特にファスナー交換やシミ抜き、内側修理は年内不可。YKK「ファスナーメイト」(約1200円)は必携。修理は今週末までに!
大手チェーンの「即日オーダーメードインソール」が急増中。実際に見ましたが1万円であの品質は厳しい。ノルマ販売や医師法スレスレの手口も。健康な足なら既製品で十分。
ベアフットシューズで「かかとが痛い」人は、ワークマンの880円インソール(IS510)を試してみてください。通常靴には柔らかすぎますが、ベアフットとは相性抜群。衝撃を吸収しつつ足裏も鍛えられ、初心者のリハビリにも最適です。
YouTube撮影の裏側をゆるく語っています。噛み癖に老化、スタッフのツッコミ、そしてGU短パン。台本づくりに思った以上の時間がかかる話と、「靴は買えることもクオリティのうち」という持論まで。
ハイヒールを買うなら今年が最後。各ブランドが生産縮小し、来年以降は定番モデルのみの展開に。3.11以降、通勤でヒールを履く文化は急減。修理屋の時代も終わり、今は厚底全盛。必要な場に備えるなら、今のうちにアウトレットへ。
秋冬に増える幼児のムートンブーツ。見た目は可愛いけど、脱げやすく危険!「歩ける靴」ではなく「履けるだけの靴」です。冷え対策ならインソールや運動の方が効果的。子どもの足にはアシックスやワークマンなど、安全で機能的な靴を選びましょう。
ABCマートで、まさかの「CM996オールスエード」復活を発見!名作中の名作が2年以上ぶりに再登場。しかも今回は牛革×C-CAP仕様で、耐久性・防加水分解性ともに過去最高。グレー・ダークブラウン・黒・ベージュ、どれも完成度が高すぎます。
ギックリ腰からなんとか復活。 家の中でも「つかまり立ち」状態だったのを救ってくれたのが、室内用リカバリーサンダル「ウチッパ」。 ハンズフリー靴やインソールの重要性を改めて実感。 腰痛・妊婦・立ち仕事の人こそ、足元の“ラク”を見直すべきです。
古傷のヘルニアが再発してギックリ腰に。ロキソニン片手にアテンド出勤しましたが、救ってくれたのはトリッカーズのブーツとSIDASのインソール。足元がブレないだけで腰の負担が激減。ギックリ腰持ちにこそ履いてほしい最強コンビです。
3万円のティンバーランド「6インチプレミアム」と、ABCマート限定の「6インチベーシック」。実は軽くて歩きやすいのは後者。製法の進化で一体成型が可能になり、ソールも中抜き構造に。見た目は同じでも、履き心地はまったく違います。
地方に多い“昔ながらの靴屋”が苦境に立たされています。健康靴に路線変更しても、知識や情熱が伴わず迷走気味。結局、靴を知らないまま高額販売に走る店も多い。信頼できる靴屋は、まず自分の靴がきれいな人です。
幅せま靴、探してもない問題。最近はナイキが激せま傾向で、ブルックスは鉄板だけどお値段高め。歩き用ならナイキやダイアナも要チェック。ブーツはGUの伸びる合皮+インソール調整が現実的です。
おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 昼から飲んでます!! YouTubeチャンネル登録者、6万人突破 ほんとーにありがとうございます!! !!!!!!!!!!!!!…
外国人で溢れるオニツカの旗艦店。全部オシャレに見えるけど、実は「歩きやすい靴」と「地雷級の靴」がハッキリ分かれます。人気のタイガーアリーは神、X-CALIBERは地獄。最新TIGRUNは大当たり、TIGTRAILは罠。信者ほど要注意です。
「この靴、オーソライトインソール使ってます!」と言われても正直「だから何?」。一流ブランド御用達だけど、実際はすぐ臭くなる・穴が開く・クッションも微妙。環境に優しい?知らんがな。オーソライト信仰、もうやめません?
世界的な暖冬でブーツの生産が減少中。でも今こそ狙い目なのがティンバーランドの「6インチベーシック」。3万円超のプレミアムより軽く柔らかく、歩きやすさも上。素材も理にかなっていて実用性抜群。黒は毎年争奪戦、早めのチェックを。
警察官も駅員も実は「靴にルールあり」。でも現場では足の負担を減らすため、ミズノやワークマンの靴を履く人も。制靴と現実のギャップにこそ、制服社会のリアルが見えてきます。
数万円するスニーカーでもアウトソールを削った“手抜き仕様”が横行中。健康志向の消費者を食い物にするメーカーを実名で公開処刑!騙される前に必読の暴露記事です。
靴紐大嫌いのシューフィッターが体験!「ハンズフリーの最高峰・オーソフィート」。鬼接客と驚異の履き心地、滑らないアウトソール、幅調整まで完璧。2万円超でも売れる理由がここにありました。
アグのムートンブーツは見た目は可愛いが、革が弱く寿命は短く外履きには不向き。滑りやすく外反足や膝腰を痛めるリスクも。そもそも室内履き用途で作られたもので、日常用には危険。
靴高騰時代に見つけた、ブランド別コスパ最強モデルを紹介。NB「U574レガシー」、アシックス「GEL-PTG」、ミズノ「コンテンダーCORDURA」。ショップ泣かせの本気のベストバイ靴です。
美容師・理容師の立ち仕事は靴よりインソールで解決!アーチに左右されない「バネインソールライト」や「シダスウォーク3D」が万能。まずはこれで疲労対策を。