シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2041 雨の日が楽しみになる靴、NB2002R GORE-TEX。買いました。

スタッフ用にニューバランス「2002R ゴアテックス」を購入。防水性や耐久性に優れ、雨の日でも快適。ノーマル2002R愛用者なら間違いない履き心地。デザインも秀逸で、雨の日が楽しみになる一足。サイズ選びは0.5cmアップ推奨。

2040「1日1万歩」は即やめて!ヒザと命を守る“ちょうどいい歩数”の話

「1日1万歩」は実は歩きすぎ。最新研究では、健康維持には4000〜7000歩で十分と判明。通勤だけで達成できる人も多く、無理に歩くとヒザを痛めるリスクも。炎天下では特に、無理せず“ちょうどいい歩数”を意識するのが賢明です。

2039 買ってはいけない靴【7月最新版】

以下、完全に個人の感想です。 今日はアフィリエイトも使いません。 前置きなしでいきましょう。 ・・ ①アシックス「GEL-LASIRO CT 200」 8690円。 アシックスが妥協なしに 完全「ウォーキング」目的で開発した 渾身の1足ですが・・ なんでこれ企画通っちゃ…

2038 最新版・ABCマートで買えるヒザ靴4選

おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 最新版ABCマートで買えるヒザ靴5選。 数か月経ってしましました。 容赦なく履いてきましたので、忘れないうちに ガンガン書…

2037 地震・大雨でも安心!“歩ける防災靴”としてのトレラン入門

猛暑・震災・水害と不安定な時代、頼れるのは「歩ける防災靴」。サンダルも売り切れ続出の今、走れて登れて滑りにくい“トレランシューズ”が一番安心。日常でも災害時でも頼れる4足を紹介。新しい靴選びの選択肢に。

2036 その一足が命取り!本当に危険・逆に安全なキッズサンダル特集

今年の夏も“買ってはいけない子ども靴”が大量発生中。外反母趾や転倒リスクの高いビニールサンダル、巻き込まれ事故の多いクロックス系は特に要注意。安全で快適な一足を選ぶなら、VANS・イフミー・瞬足あたりが信頼できます。命を守る選択を。

2035 アラフィフ・地方住みならこれ履きたい

もし地元で余生を過ごすなら?災害用から冠婚葬祭用まで、本音で選ぶ“好きな靴”を羅列。

2034 40代が履くべき靴5選(後)

おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 40代が履くべき靴、きのうの続きです。 まだあるんです。 ①ヒザ・関節に優しくて ②そこそこ見栄えもよくて ③リーズナブル こ…

2033 40代が履くべき靴5選(前)

おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ ベタなテーマですが 「40代が履くべき靴5選」。 年代で分けるのは完全に大きなお世話ですが 完全に個人の好みなのでご参考ま…

2032「サンダル=洗えない」って思ってない?実は超簡単に洗えます。

「サンダルって洗えるんですか?」とよく聞かれますが、結論はイエス。スポーツサンダル、スニーカーサンダル、室内用、革素材も含め、意外と簡単に洗えます。必要なのはブラシと洗剤。ニオイや汚れは一晩漬けてゴシゴシで解決。やり方、全部書きました。

2031 7月後半でも「まだ買えるサンダル」3選と、やめとけモデルも正直レビュー!

「今からでも買えるサンダルありますか?」という質問に、シューフィッターが全力回答。残り物に福がある3モデルを厳選紹介。水陸両用・厚底軽量・ユニバーサル設計と多様な用途に対応。逆に手を出さない方がいいサンダルも正直に記載。

2030 オフが来た!フリーランスの休日ってなんだ?──束の間の休息と、働き方のリアル。

会社を辞めてフリーランスになって数年。自由と引き換えに「休日」は自分でつくらなければならない日々。無償案件や無料相談には線を引き、「断る力」もようやく身につけた。今日は貴重なオフ。昼からビール、飲みます!

2029 革靴の値段感覚、スニーカーでバグってない?──10万円以下の本格靴は奇跡です。

本格革靴の価格高騰に「高すぎ」と感じるかもしれませんが、実は手間や工程を考えれば今が適正価格。むしろ日本の革靴は安すぎるのが現実です。グッドイヤー製法なら最低でも5万円、10万円以上が妥当。価格の感覚、今こそ見直すべきです。

2028 11年選手も!断捨離で見えた“長持ち靴”とその理由

靴を断捨離。11年履いたNB「UK576」、5年頑張ったHOKA「ボンダイ7」、10年選手の自作サンダルを手放しました。それぞれよく持ち、手入れの大切さも実感。靴はモノだけど、人生の時間も一緒に刻んでるなと実感。

2027「その靴、早すぎ or 遅すぎ」論──20〜30代が履くべきでない靴たち

20〜30代で履いてほしくない靴を実例ベースで厳選紹介。見た目・機能・時代感、すべてを総合して「ちょっと待って」と言いたい靴たち。今はまだ早い、今だからこそ似合わない――そんな靴選びの落とし穴に警鐘を鳴らします。

2026「もうこれでいい」靴5選──30代のためのリアルな1足たち

30代は足元の選択肢が広がる一方、体や足に変化が出始める時期。無理も効くが、そろそろ“いい靴”を選びたい。HOKAやNB、ナイキなど実用とおしゃれを両立できる靴を厳選紹介。快適さと品のバランスが鍵。

2025 20代は「履き倒し」こそ正義。今しかできない靴選び

20代は失敗してもOKな貴重な時期。脱ティーン&脱ジジババを意識しつつ、気になった靴はどんどん試してみて。ナイキよりパトリック、マーチンは中古でも価値あり。逆にプーマの安物やMOZは要注意。今しか履けない靴を楽しめば?

2024「台風の日、足元どうする?」〜現場経験者が語る最強シューズ選抜〜

台風でも出勤される皆さまへ。現場経験者が本気で信頼した「台風シューズ」を厳選紹介。ダナーフィールドからワークマンまで、防水・滑りにくさ・耐久性で選んだ5足。足元からご安全に!

2023 踏みつぶし率100%!病院で見たシニアの悲惨すぎる足元事情

平日の病院で見かけたシニアの靴事情が深刻。全員スニーカーながら、カカト踏みつぶしは100%。サイズミスやチャック開きも多く、転倒リスクは高め。安全な「ハンズフリーシューズ」を提案し、特にスパットシューズやバイオフィッターを推奨。

2022 火傷寸前!はだしサンダルはもうアウト──“靴下+サンダル”が標準装備

電車で泣いていた子ども、原因は足の日焼け。短パン+はだし+ビーサンは真夏の直射日光で火傷レベルに。今や街中でも危険。サンダルには靴下かスニーカーサンダル必須。暑さも紫外線も災害級。早めの対策を。

2021【脱力回】サンダルと14万円と雪駄と。

プラダとインド伝統サンダル「コルハプリ」騒動に始まり、マルジェラやバレンシアガの“振り切った靴”たちを経て、最終的には生活防水のスパットやミズノの雪駄に癒される。ゆるく真面目に靴を語る、完全脱力モードの回。

2020 靴とインソール、最強タッグの組み方・具体モデル公開(後)

おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ すいません長くなった 昨日の続きです。 インソールの靴の相性問題。 ・・ ③ニューバランスにはニューバランスじゃない ニュ…

2019 靴とインソール、最強タッグの組み方・具体モデル公開(前)

靴とインソールの相性には鉄則あり。沈みやすいHOKAやオンには硬めのスーパーフィート、そこまで沈まない革靴系には適度な硬さのシダス・コンフォート3Dが◎。組み合わせ次第で快適さは激変します。

2018 ミズノ・ナイキ・コールハーン、7月の目玉セールまとめ

7月初旬、各ブランドがモデルチェンジに伴うセールを実施中。ミズノの定番・ウェーブライダーや、ナイキのマタニティシューズ「レイナ」、コールハーンのコート系などが狙い目。実店舗とネット、両方をうまく使い分けて掘り出し物を見つけたい時期です。

2017 リカバリーサンダル=“健康サンダル”時代は完全に終わった

リカバリーサンダル、第2波の今が本当のブーム。でも、なぜかダサい。金型に百万単位かけてこれ?HOKAやナイキは本気出してるのに、健康志向ブランドがブーム壊しに来てる気すらする。来年は“魅せる・歩ける”が主流になるはず。

2016 忖度ゼロの靴質問回答スペシャル

立ち仕事には靴よりまずインソール。TENTIALは悪くないがデザインが惜しい。ビルケンは歩行には不向きだが立ち仕事向き。NBやシダスのインソールが有力。YouTubeの質問に忖度なしで答えました。

2015「ウチッパ2万円」は異常。転売ヤーから買うな

シダスの人気商品「ウチッパ」が転売ヤーに買い占められ、メルカリでは2万円超え。定価は12100円。必要な人に届かず本末転倒です。焦らず、公式の再販を待ちましょう。買うなら正規ルートで。転売ヤーからは絶対に買わないでください。

2014 洪水でヒザまで浸かったとき、生き残るための靴リスト

気象庁が水害・大雨への警戒を呼びかける今夏、安全に避難できる“水害対応靴”を紹介。長靴は逆に危険で、脱げにくく水が抜けるアウトドア系サンダルが有効。ワークマンやキーン、無印良品など信頼できる最新モデルを厳選。

2013 おとといの話の靴、実名公開します。

2日前の「滑って死ぬ靴、なぜ売る?」に反響多数。読者からの要望に応え、今回は実名を挙げて紹介。スケッチャーズ、ミズノ、ニューバランス、プーマなど一部モデルはアウトソールが不十分で危険。判断は各自に委ねます。

2012 「たった2.5cm」で首に+4kgの負担?──“座る首”は足元から整える話

たった2.5cm頭が前に出るだけで、首にかかる負担は+4kg。姿勢の崩れは足元から始まります。安定した足で骨格を整えれば、首の位置も自然にリセット。市販インソールでも効果は出せますが、選び方が肝心です。