おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
約5年履いたHOKA「ボンダイ7」が逝きました。
黙祷。
ありがとう。いい奴だった・・・。
前の職場からのつきあいでした。
ソールは最後まで一切へたりませんでした!
すげえ・・。
が、アッパー屈曲部に亀裂と
指先に穴が開きまして
さすがに、って感じで。
ボンダイはその後アップデートして
「ボンダイ8」「ボンダイ9」まで発売されてます。
24000円かあ・・。
とはいえ靴が壊れたんで
ボンダイ9も発売されたことだし
腹くくって買い替えようかなと思ったんですよ。
そう
このモデルに出会うまではね・・。
アルトラ「フォワード エクスペリエンス」
20350円→セールで14000円。
アルトラフォワード エクスペリエンス メンズ [ALTRA アルトラ] ロードランニングシューズ ※返品交換不可商品 2024年モデル 29.5cm
やばあ。
2月にアルトラ銀座がオープンしたとき、
初アルトラで悩んだんですが
マジでガチでそのときの候補の1足です。
まさかのセール・・。
こんなこともあろうかと!
試着でサイズだけは把握してました。
興奮でピントずれてますがすまん。
これじゃありませんが
その隣で見切れてるのが
フォワード エクスペリエンスです。
これ。
はああ・・尊いい・・。
最近アルトラアルトラってうるせえな!
とするどいツッコミありがとうございます!
もう一度履いたらダメなんだってアルトラは。
コロナ前ニューバランスしか履かなかったのが
はじめてHOKA履いた時と同じくらいの衝撃。
こまかい理屈はいらない。
このトウだ!
左がHOKA、右がアルトラ。
どっちの履き心地がいいか
見りゃ一発でしょう?
でもそのイメージ超えてくるんですよ・・。
指先が解放されるって
想像の10倍快適です。


リアルでこれ。
ただ、ダサかったら手を出しません。
かっこいいんです。
はあはあ。
興奮してきたなあ。
ちょっと一服して落ち着いてレビューしますね。
・・
お待たせしました。
落ち着きました。
よし。
以下の内容、
すべて個人差があります。
一定数、フィットしない人も絶対いるんで
劇薬的内容と思って読んでください。
OK?
なら進めよう。
いきなり「見た目」からなんですが
HOKAとかクラウドモンスター履いてる人って
見た目になにを求めてます?
ボリューム感じゃないですか。
とくにボンダイならなおさら。
圧倒的なソールのボリュームと
ぼってりしたトウがキモでしょう?
アルトラは全部超えてきたんです。
写真が早いか。
ボンダイと比較しますね。
ボンキュッボン!の
出るところは出て、締まるところは締まる
完璧なフォルム。
機能美の塊っす。
メッシュはボンダイより上の通気性。
夏の東京どんとこい。
フォワード エクスペリエンスも
ウルトラマラソン(50km~)対応。
ソールの厚み、ほぼ同じです。
約3センチちょっと。
トウスプリングもほぼ同じ。
差が出るのはここからです。
靴の大きさがひとまわりちがうでしょう?
実際、ボンダイが28.0で
アルトラは27.5なんです。
足のサイズ変わってないのに。
でもこれでジャストフィットなんです!
完全に無駄がないんですよね。
足の形通りで余計な捨て寸が不要なので
サイズもちょい小さくなります。
ぼってりなのに気持ちシャープかも。
が、履いたら余裕を感じるのは
むしろハーフサイズ小さいアルトラ。
ウェスト~甲はめっちゃ絞るので
どうやっても足が遊びません。
カカト周りは特にすごい。
ここまで絞り込んだカカト周りって
アシックスの陸上スパイク並みですね。
3㎝超のヒールでもまったくブレません。
・・
履き心地、
まずビビるのはクッションがボンダイに
まったく負けていません。
衝撃が消える。
考えるな感じるんだ。
なのに、ボンダイとちがって
指が地面をとらえてます。
地面にアイアンクローを食らわせてるみたいな。
寄宿学校のジュリエット(1) (講談社コミックス) [ 金田陽介 ]
アルトラと言えばゼロドロップですが
フォワードエクスペリエンスは4ミリドロップ。
実はこの数字、ボンダイとほぼ同じです。
なのに地面をつかんでる感が
全然ちがうんですよねえ・・。
これ、文章では全然伝わりません。
アルトラといえば
・ゼロドロップ
・薄底のベアフット
がウリですが、このモデルは
・4ミリドロップ
・極厚ふかふかソール。
それって意味なくない?
地面を感じてなんぼじゃないの?と
つっこまれそうですが
だまれだまれ。
体感ですが、ゼロドロップと
4ミリドロップ、
ぶっちゃけ全然わかりません。
4ミリの方がわずかに足が前に
出しやすいはずなんですが・・
ローンピークと同じくらい
きちんと足の裏はいい感じで疲れます。
3㎝超の極厚ソールなので
さすがに地面の感触はわかりませんが
1日2万歩こえてくるとやっぱり
厚底、ラクっす!
このへん薄底との使い分けでしょう。
ローンピークがオフロード用で
フォワードエクスペリエンスが
コンクリ用ってちがいもありますし。
なんにせよ謎システムで
足の裏の筋肉と体幹はフル動員されます。
背筋は勝手にびしいいっっっと直されます。
・・
とにかくアルトラを履いてしまうと
他のメーカーの靴に
どれだけムダな部分が多いか
よーくわかりますよ。
3Eとか4Eとかって
つまさきもゆとりはあるけど
木型をグレーディング(拡大・縮小)するので
必然的にウェストもカカト周りも
ムダにゆるくなります。
ゆるい=快適ではない。逆。
絞るところを絞ったほうが
絶対的に快適。
革靴でたとえると
3Eの格安革靴を履いたあとに
6万とかの山長の靴を履くと
「締まってるのに、気持ちいい」のと同じ。
指先は全然ゆとりがあるのに
カカト~ウェストにすきまがあると
めちゃくちゃ気持ち悪いのがわかるんです。
知ってしまったら、戻れません。
おととし・去年とオンのブームがきて
HOKAも認知されました。
価格もがっつり上がりました。
アルトラは、まだ知られてません。
でも知られたら一気にきますね。
まだインディーズ時代のXの爆発寸前GIG。
奇跡の一枚撮られたときの橋本環奈。
履き心地がいいのに姿勢も良くなって
厚底も薄底もあって
幅広から超スリムまであるってヤバいでしょう。
超スリムはたとえばこれ。
ウィメンズ「アウトロード2」。
20900円→18999円。
アウトロード 2 ウィメンズ [ALTRA アルトラ] トレイルランニングシューズ ※返品交換不可商品 2023年モデル
よろしければ店舗でお試しください。
ただし、戻れない覚悟は必要です。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1品】
ナイガイ「5本指ソックス」。
1650円。
アルトラにかぎらず
ベアフットとか足なりのトウだと
はじめのうちは指周りの汗が
気になる、という方もいます。
それだけ圧迫されてるということなんですが。
そんなときのナイガイ。
私も2万歩決定の日は愛用してますが
ラクです。
ぶっちゃけソックスのことは
全然詳しくないんですが
ユニクロの5本指とは全然違う、
というくらいにはわかります。
ずり落ちてこないし指先がソフトなんで
巻き爪とか陥入爪のかたでも
めっちゃラクだと思います。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・
【お知らせ】
・ズーム相談
すみません、激混みです。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現在10日ほど頂いてます。
・ライン相談
こちらも激混みです。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
すぐのご返答がしばらく厳しいですが
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
5~6月のご予約はじめていますが
だいぶ枠埋まってます。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
・・
それではまた明日!