おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
定期的に発信していますが
やっぱり聞かれることがめちゃくちゃ多い
インソール。
インソールだけの解説ではダメなんです。
靴があってこそのインソールだし
足があってこそのインソール。
凸と凹があわないと意味ありません。
しかし世の中不思議なもんで
一方通行のインソール情報がまあ多い!
ネット広告にうんざりの方もいるのでは(私だ)。
私を信じるかどうかはおまかせしますが
ちゃんとしたインソール情報の発信者って
絶対「靴・足との相性」も書いてます。
一方のネット記事or広告ときたら。
この足にはこのインソール!(靴は?)
この靴にはこのインソール!(足は?)
このインソールで全部解決!(絶句)
こんな感じなんです。
ということでなるべくわかりやすいように
この足+この靴=このインソール って感じで
まとめていきます。
※個人の症状・体重・靴によって
おすすめのインソールは差があります。
あくまでひとつの目安としてください。
・・
①
ヒザ痛+厚底シューズ・
腰痛+作業用ゴム長靴
=スーパーフィート。
まずヒザ靴といえばこの2トップ。
HOKA「ボンダイ9」。
【土日祝も発送】ホカ ランニングシューズ HOKA BONDI 9 ボンダイ ブラック/ブラック メンズスニーカー 1162011-BBLC
アシックス「ゲルニンバス」。
アシックス(ASICS)(レディース)ランニングシューズ ゲルニンバス27 ブラック グレー 1012B753.001 スニーカー クッション GEL-NIMBUS 27
ほか、HOKAのクリフトン、
オンのクラウドモンスター、
アシックスのノヴァブラスト、
NBのフレッシュフォーム各種も同様。
ゴム長靴・厨房シューズも実は同じ。
最適インソールはこれ。
スーパーフィート「オールパーパス」。
6600円。
スーパーフィート 中敷き オールパーパス サポート インソール SUPERfeet All-Purpose
3色ありますが
緑→まあまあ土踏まずのある方
青→やや扁平足
黒→かなりの扁平足
くらいのざっくり感でOKです。
どれを選んでも裏のプレートは
「わあ」と声が出る程度には硬い。
しかし硬くなければ意味ありません。
やわらかい靴には硬いインソール、
硬い靴にはやわらかいインソール。
これが鉄則です。
なぜか。
厚底で柔らかいということは逆にいえば
「単独ではぐらつく」という方が
一定数必ずいらっしゃいます。
足首・ヒザ・腰、どの関節も
ぐらつきには超弱い。
歩くたびにシェイクされていたら
軟骨も一気にへりますし神経にも当たる。
厚底ランニング・ウォーキングなら
安定するとヒザがラクになりますし
ゴム長みたいにぐにゃぐにゃしてるのなら
絶対、腰がラクになります!
なので最適解は個人的にはスーパーフィート。
硬さこそが正義。
・・なんですがお高いでしょ。
廉価版もご紹介します。
・日本野鳥の会
「ソールラックサポート」。
1870円+送料。
クーポン配布中●日本野鳥の会 オリジナルソールラックサポート 【インソール バードウォッチング長靴 梅雨 雨具 アウトドア】
スーパーフィートとちがって
ふまずの高さは選べません。
が、裏にしっかりプレートはついています。
スーパーフィートほどの硬さではありませんが・・。
プレート付きのインソールなら
私が知ってる限りだと一番安いですね。
ただ、お値段なりの寿命なので
おそらくは1~2年が寿命かなと。
そもそもがゴム長用なので
体重を乗せても沈んでいかないように
きっちり計算されているので
本格インソール初心者ならこれもOK。
今回の大雪で、ゴム長で雪かきして
腰を痛めた方も多いでしょう。
これ入れるだけで踏ん張りが効くので
相当違うはずですよ。
逆に、こういうのは相性としては
最悪ですね。
「クッション全開!」のやわやわインソール。
2000円以下とか、100均とかワークマンに
置いてあるもの。
クッションの上にクッションは不要。
ぐらつきが増すだけで、
スニーカー・ゴム長の場合
いいことはマジでひとつもありません。
・・
②
外反母趾・O脚・巻き爪
+ウォーキングシューズ
=シダス「スパイクプラス」。
外反母趾にやさしい靴だと
とりあえずこのへん。
ニューバランス「フレッシュフォーム アリシV4」。
New Balance(ニューバランス)Fresh Foam Arishi v4
今ぱっと思いついたんでこれ紹介しましたが
アシックスでもナイキでもOK。
大事なのはなるべくつま先に余計なパーツが
ついていないことです。
靴単独で外反母趾対策はムリ!
それってただ木型が「やたら幅広」か
「ちょっと内側に振ってます」ってだけ。
ちょっとお値段はしますが
スパイクプラスがいいです。
9180円。
SIDAS SPIKE + PLUS [ シダス スパイクプラス インソール @10100]【正規代理店商品】
ひさしぶりの紹介ですね
スパイクプラス。
表面のグリップと縦アーチがすごい。
外反母趾・内反小趾・O脚・巻き爪って
実はだいたいアプローチの仕方は
共通しています。
・前傾姿勢をもどすこと
・靴の中で足が遊ばないこと
・タコ・ウオノメの場所が痛くないこと
外反母趾・内反小趾で
前傾姿勢=踏み込みすぎ=痛い、
ってのはなんとなくわかるでしょう?
O脚も同じこと。
人間の体はへんなところで単純で
前に倒れると、絶対ヒザ開くんですよ。
シニアの方は特にそう。
スパイクプラスはシダス・・というか
あらゆる既製品メーカーの中でも
トップクラスに「縦アーチ」が強いです。
足の裏のど真ん中にバネがある感じ。
滑り止めも強~~~烈に強いので
絶対足が前滑りしません(できません)。
なので巻き爪にも有効。
こちらも廉価版はあります。
・バネインソール「バランスフィット」
5742円。
バネインソール Ba2ne バランスフィット スマートシリーズ BNS0010 凄いインソールが登場 多くのトップアスリート愛用
・前傾姿勢をもどすこと
・靴の中で足が遊ばないこと
・タコ・ウオノメの場所が痛くないこと
めざす場所は同じで、
つまさきの厚みも少し控え目、
かつ全体がややシャープな輪郭なので
ウェストが絞られてる靴にも使えます。
バネインソールは日本のメーカー。
シダスはフランスですが
方向性はかなり似ていますし
「靴の輪郭」まで考えるメーカーって
そうそうありません。
シダスのスパイクプラスが
プレートがカーボンに対し
バネはプラスチック。
ここが値段の差ですが、十分効果はあります。
なかなかサンプルが置いてないのが
難点ですが、
レビューはのきなみ高いです。
・・
話が長くなりました。
明日は
・立ち仕事
・在宅ワーク
・選ぶな危険
を紹介します。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
今、店頭からも公式オンラインからも
姿を消してますね。
オン「クラウド5・ウォータープルーフ」。
20680円。
ON オン スニーカー レディース Cloud 5 Waterproof クラウド 5 ウォータープルーフ 防水 軽量 ゴム紐 L 59W
まちがいなく「6・ウォータープルーフ」が
今準備されているか、
そもそもこのモデルが消えるかの
どっちかでしょう。
モノがいいいのは周知のとおりですし
次がどうあれ、今買っといて
損はありません。
ただ、細身なので
インソールでカスタムするなら
「シダス・スパイクプラス」か
「バネ・バランスフィット」が◎。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・
【お知らせ】
登録者3万人記念のプレゼント企画として
ライン相談を無料で
3名様のかた限定でお受けします!
・・の、締め切りは本日の24時までです。
通常は5,500円で承ってますが
無料でやらせていただきます。
ご希望の方は公式ラインから
チャット欄に
①「3万人プレゼント企画応募」と書いて頂き、
②メモ程度でも、詳しくでもいいので
ご相談内容をお書きください。
明日の26日(水)のうちに
ご当選者さまにはチャットでご返信致します。
ご返信をもって当選者発表とさせて頂きます。
たくさんのご応募、お待ちしております!
・ズーム相談(1日2名様限定)
ちょっと今混みあってますので
可能なら1週間くらい前にご予約ください。
このへん子供靴の3300円もひとしく
優先順位は決めています。
・ライン相談(1日1名様限定)
2~3日お待ちいただいてます。
正直いけそうなら2件とかやってますので
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
春休みに合わせて3月まで
ご予約が増えてます。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
GWに合わせたお問い合わせも頂いてますが
4月以降はちょっと待っててください。
こちらも予定が立っていませんので・・。
4月以降の受け付けはHPか公式ラインで
「受付再開」のアナウンスをしますので
少々お待ちください。
・・
それではまた明日!