おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
いい靴は足で探す。
いきなりアクセル全開でいきますか。
〇これいいです×3連発
①
ファーストシューズ
もしくはセカンドシューズに。
ナイキ
「フレックスランナー 2」
写真上から
ナイキ 子供 スニーカー DJ6040 402 フレックスランナー 2 PSV キッズ 軽量 運動 通学 NIKE FLEX RUNNER 2
ナイキ 子供 スニーカー DM4207 800 フレックスランナー 2 LIL PSV キッズ 軽量 運動 通学 NIKE FLEX RUNNER 2 LIL 【クーポン配布中】
いよいよダイナモを越えてきたか。
ふだんは、
「きちんと甲を押さえて
カカト芯のあるやつを」
と言ってますが・・・
これはいいなあ。
かかとは踏めますが
ミッドソールの巻き上げで
カカトまわりがぐらつきません。
そしてフレア(ㇵの字)ソールで
安定感があり、
きちんとしたところで曲がるので
幼稚園・保育園児にはいいです。
アウトソールがなく
ミッドソールだけですが、
これくらいの年齢の体重なら
すべってこけることもないでしょう。
・・・というか
どうやってもこけますしね(体験者)w
ダイナモよりいい意味で
履き口がタイトです。
その分脱げづらい。
履かす時も前後にストラップがついてるので
びよ────んって伸びます。
要領を覚えれば
自分でも履けるでしょう。
②
幼稚園~小学校卒業まで
「PV57F」。
ニューバランス PV57F ジュニア キッズシューズ 17.0-21.5cm 子供靴 男の子 女の子 グレイ LA ブラック LK レッドLR ミント LM
いやー・・・
おすすめしといてなんだけど
やっぱ値段上がったな・・・。
ゼビオとかでもっと安く
見つけたら買いです。
この靴・・・
本当に足の動きをわかってる・・・
(紅の豚より)
ぶっちゃけナイキフリーの
パクリ
オマージュです。
オリジナルをもっと昇華させてます。
公式もなにも見てませんが
・足の裏の筋肉を総動員
・アッパーにムダなデザインがない
・脚~身体の姿勢のことまで考えてる
これ、サイズを拡大して
大人サイズで販売したら
1万円以上しますよ。
③
やっぱりいい。
小学校中盤~後半まで
アシックス
「レーザービーム」。
何日か前のツイートかブログで
「革靴とスポーツメーカーの間の
どうしようもないデータと
資金の差がありすぎる」
の象徴がこれかな。
子供靴ってスポーツメーカーからしたら
赤字まではいかないにしろ
利益はほぼゼロです。
にもかかわらず
そしてイチローがとっくの前に
引退したにも関わらず────────
地味に地味にアップデートしてます。
ヒマを持て余した
イチローが監修してるんじゃねえ?
って穿ってしまうほどには。
スニーカーのサイズが28CMの私は
残念ながら履けませんが、
おそらく・・・
大人用のターサーに近い感触じゃないかと。
今はHOKAしか履かないうちの娘も
小学校時代一番長持ちして
しかも感触が良かったのが
レーザービーム。
インソールも取れるので
・浮指
・なんかへんな歩き方
・あきらかに外反足
の小学生なら
これに交換できます。
シダス「コンフォート3Dジュニア」
SIDAS シダス ジュニア インソール 中敷き コンフォートJr COMFORT Junior ランニング ウォーキング トレーニング スポーツ 子供用 こども 怪我予防
その子の症状によりますが
ぐにゃぐにゃインソールより
よほどきっちりできてます。
メーカー非推奨ですが
洗濯機で洗えるし。
・・・・・・・・・・・・・
新しい事業を始めて1か月。
896 【告知】10月からの新事業について - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
予想より意外と10月は
結果につながりました。
リピーターの方もいらっしゃいましたし。
50才以上と書いてはいますが・・・
実はまあまあオールマイティですw
お子様の靴でもOK。
そしてリサーチする日々。
都内のショップからも
子供靴がかなり減りました。。。
が。
あるところにはあるということも
徐々にわかりはじめました。
11月もよろしくお願いします!
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
アグ
「CA805 ウルトラミニ」
UGG CA805 V2 ULTRA MINI アグ ブーツ ウルトラ ミニ メンズ レディース ブラウン 1130797
・子育てで「ノールック脱着」必須なかた
・普通のアグで穴があいた方
・あるいはそのダブル
のかたにはいいですねー。
これ、ムートン(羊の一枚革)じゃなく
表が牛革のスエードで
裏がリサイクルウールです。
要は定番のよりはるかに丈夫です。
ずぼっと履けて
ずぼっと脱げる。
休みの日には
私はアグを履くことが多いんですが
はきごこちははっきり言って
それほどよくありませんw
ただし思わぬ副作用があって
「ゆっくり」しか歩けません。
スピードを上げようとすると
靴から「NO!」と言われます。
強制リラクゼーションですね。
でもこれって悪くありません。
なんでもメリハリが大事ですから。
オンの時は紐をしばる。
オフの時はだらっと。
で・・・
地味に丈夫だし
素足でもあったかいし。
公園で砂入っても
水で洗っちゃいましょう。
2~3日で乾きますよ。
・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
よっしゃ書いたか!
11月あんまり仕事入ってなくても
焦る必要はないんやで節子・・・
博打の仕事じゃないんだから・・・
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ぬる燗ください。
ふ────────────。
10月、超濃かったな・・・・・。
煮詰めた醤油くらい濃かったな────。
まだまだリサーチが足りん。
靴が好きだから苦痛ではないけど
集中力で帰りの電車は
どうしても寝てしまう。
あ、
今日は昼間は完全オフでした。
オフではないか。
HPの文章考えたり
途中でレバニラ炒めから
賞味期限が今日の豚肉を発見して
生姜焼きに変更したりとか
インスタを
のたーりゆたーり
いじって遊んだりとか
忙しかった────。
ごめんちょっと米研いでくる。
研いできた。
タイマーもセットした。
燃えるゴミも集めたし
エトセトラエトセトラ。
しかし自分でつくったメシって
なんでまずいんだろう・・・?
味見の時点ではOK!って思うし
じっさい家人も娘も
あらあらあらあらっていう勢いで
食べてくれるんだけど。
これが・・・老化か・・・・。
でもまあ
タモリもガクトも
たしかメンタリストDaiGoも
一日一食とかいうし
いいんじゃないかな。
なぜか酒はうまい。。。。
これは高校時代から。。。
よっしゃ寝るわ。
おやすみ────────☆