おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
タイトルのとおり。
「足と靴の無料相談 7.0」開催致します。
今回も条件は同じで
・ブログでの公開回答OK
・お悩みの靴か足の写真必須
・全員への回答は不可
ごめんなさい・・・・
です。
受付窓口は
のDMのみ。
インスタもやってますが使い切れてなくて
見逃す可能性もあるので
ツイッターのみです。
受付時刻は
11月19日(土)の正午から。
フライングはダメですよー。
締め切りはわかりませんが
前回(9月)がたしか
1日で数十件きたので
今回も24時間くらいだと思います。
マジで完全に無料です。
ただし過去3回くらい
ものすごい件数がくるので
お答えできる確率は4分の1くらいだと
思ってください。
上から目線ですみませんが・・・・
・・・・本当にすみません・・・。
誤字脱字、文章がウマいヘタも
気にしないでください。
私の方でいい感じに編集しますので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月初旬に受付した
「足と靴の無料相談 6.0」も
これが最後の公開回答となります。
漏れた方は本当に申し訳ありません。
では抜粋&コピペ致します。
〇革靴に穴があく問題。
靴を長く履いていると
必ずと言って良いほどかかとのライニングに
穴が空いてしまいます。
原因として、
ライニングに穴が空くあたりの
かかとが出っ張っており、
そのせいで穴が空くと思っています。
ランニングシューズや
スニーカーであればライニングの
クッションによって
かかとに痛みはないのですが、
革靴などのライニングに
クッションがない靴を履いた際に
かかとが痛みます。
かかとが緩めの靴を履くと逆に
靴擦れしてしまいます。
どのように対処すればいいですか?
写真はこちら。
こちらのカカトで・・・
こうなってしまうと。
おお・・・
地味にランシューの中には
シダスのアクションプラスが入ってますね
いいですねー。
靴は・・・ボンダイでしょうか。
革靴の写真は添付されてませんが
想像はつきます。
では回答させて頂きますね。
〇基本、対策はありません
あっ
パソコンを殴らないでください。
スマホも投げないでください。
対策、あるにはありますが
あんまり現実的じゃないかも。。。
革靴なら
10万円以上のものを試してみてください。
できればオーダーメードですね。
木型から削る
王道のやつです。
ご相談者様の場合
ふたつ問題がありまして。
いや、3つだな。
①シンプルにカカトが小さい
②結構な早歩き
③紐をきちんと結んでいない
心当たりありませんか?
①はみればわかるんですが
私も同じくらいカカトは小さく
さらに片足は若いころ骨折して
チタンになってます。
で、
けっこうな早歩き・・・じゃないと
この摩擦って起きないんです。
何年も履かれた靴ではなさそうですし
のたーりゆたーり歩いていては
この摩擦は起きえません。
で、ボンダイかどうかは別にして
ある程度ソールは厚いはずです。
足の屈曲に
靴の屈曲が追いついてません。
足幅さえ合えば
厚底よりこっちがいいはず。
①ナイキ「フリー」。
※11月18日発売
これか
リーボックの「ジグ」シリーズか。
【リーボック公式】ジグ ダイナミカ 3 / Zig Dynamica 3 (ピュアグレー)
どちらのモデルも
かなり屈曲性があるので
そう簡単に
ライニングが破れることはありません。
しかし革靴に困っておられるんですよね。
紐をきっちり締めて
フォームよく歩いたとしても・・・
穴は開きますね・・・・(泣)。
さくっとこれ使いましょう。
ひさしぶりの
「すりきれボーエー帯」。
簡単 靴かかと補修 靴ずれ すりきれボーエー帯 合皮・メッシュ・スエードタイプ かかと補修 スニーカー 破れ ナイキ コンバース アシックス 特許申請中 貼るだけ 補強 【10】
880円。
メッシュタイプと
天然革のスエードタイプがありますが
どっちかっていうと
メッシュがおすすめです。
・緩衝材になる
・適度にすべって摩擦が少ない
・貼りやすい
からです。
正直こういう対処療法しかありません。
かなり有効ですが。
大量生産の靴って
どう頑張ってもカカトは
大きめになってしまうんです。
日本人にありがちな小ぶりでストレートなカカトは
型紙もつりこみも超絶に難しい。
工場によっては
半分手作業なところもあると思います。
リペアでも「すべり革交換」として
両足3000円、2~3日でやってますので
見栄え重視ならそれもアリです。
既製品のライニングは
どうしてもコスト上
薄く発色がいい革じゃないと
そもそも靴が売れません。
国産の牛(ぎゅう)か
馬(ば)ならまだしも
豚や合皮だと
割とあっという間ですね。
しかしヒールのカウンター内だと
けっこうカスタムしやすいので
いろいろ試してみてください!
こんな感じの回答です。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ジャランスリワヤ
「インテリジェンスシューズ」。
35200円。
ジャランスリウァヤ レザースニーカー(インテリジェンスシューズ) ミディアムブラウン (JALAN SRIWIJAYA 210306 CASTAGNA CALF)
最近コルク漏れの噂が
なんとなく消え、
復調の兆しがみえるジャラン。
このカウンターライニングは
なかなか破れないでしょ。
たぶん材料は
「バングラキップ」だと推測します。
バングラデシュ産の
「やや若い牛」の革です。
アッパーにするにはイマイチだけど
ライニングにするなら
全然通用します。
このバランス感、
私は好きですね。
レザースニーカーなのに
ノーズは短く、
さらにごついストームウェルト。
しっかり磨いて艶を出して
中敷きをエルメスに替えれb
・・・・・おっとピザ屋だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
カンパリください。
カンパリって
こんなんだっけ?
まーいいやー。
胃痛が痛い。
なんやかんや
かなりの頻度で市役所に行って
書類を出したり書いたり
やり直したり
あ────────────。
ああ────────────。
・・・・・・。
あ────あ────
はってしーない────
ゆーめを────
おーいつづけ────えええ────
寝ます。
おやすみ────────☆