おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
隔日でやってる
「足と靴の無料相談」の
公開回答の日ですね。
まず写真をご覧ください。
そのうえで
ご相談を一気にコピペします。
(一部抜粋)
ご相談させていただきたいのですが、
写真の丸で囲った部分の
踝の下あたりに出っ張り?
硬いので骨?があって
それが革靴に当たって痛みが出ます。
今後、どのような型
(出っ張りに当たらない形の)の革靴、
スニーカーがいいのでしょうか?
ご参考までにスコッチグレインの
オデッサ(ダブルモンク)は
ガッツリその部分に当たって
歩行困難になりました。
※骨が砕けるかと思いました。
NB5740ゴアテックスも少し当たって
痛みが出ます。
他の所有している靴では問題なく
歩けています。
ご回答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
〇実は距骨あるある
医者じゃなので断言は法律上できないんですが
その骨の出っ張りは
距骨です。
足の骨があって────。
足首側に目をやると
距骨があります。
ご相談者様の場合
この出っ張りがほかの方より
出っ張っているんです。
靴にあたるという問題以外
気にすることはありません。
ちなみにもっと多いケースが
内側の
ここが
びっくりするほど
飛び出ている方が一定数いらっしゃいます。
「大丈夫でしょうか?」と聞かれますが
「痛みはありますか?」と聞くと
ほとんどの方が「ありません」と答えます。
※痛みがあったら整形外科へ※
痛みがなければ
個人的にはほっといていいと思います。
歯の形といっしょ。
歯の形だって個性があるじゃないですか。
歯並び、ということではなく
シンプルに歯の形。
写真はさすがに自粛しますが
私の犬歯のもう一つとなりの4番の歯、
めちゃくちゃ「ひし形」なんですw
まあそれで特に困ることもないんですが・・・
歯医者さんには必ず聞きます。
「この形って大丈夫ですか?」
異口同音に
「歯にはいろんな形があるので
珍しくはありませんよ」。
そっか。
まあ・・・・そういう話です。
さて!
しかし靴ずれはなんとかしましょう!
〇スコッチは厳しいかも
いきなり残酷な答えですみません。
やりようがあるとしたら
インソール ペダック 衝撃吸収 パーフェクト pedag 本革 軟質 ヒールパット 快適な歩行 サイズ調整 メール便
ヒールクッションを使って
くるぶしの位置を少しずらして
効果があるかどうか。
オデッサのダブルモンク。
お値段も5万弱となかなか。
諦めきれませんよね。
それか・・・
ちょっと現実味低いんですが
ヌメ革で「超巨大な魚の目パッド」
(面積としてはゴルフボール大)
をつくって、ピンポイントで貼ることです。
しかしヌメ革を持っていて
リクエストを理解してくれて
きちんと作業してくれる職人さんは
なかなかいないでしょう。
・・・・・・・・・。
はっ!
降りてきた!
ワンチャンいけるかなと思ったのが
くりぬきもしないで
あたるところに
ダブルラッセルメッシュを貼ること。
丈夫なダブルラッセルメッシュ モカベージュ 厚手ハードタイプ150cm巾 ニット生地「クッション性」「バッグ シート 素材」
大きさはやはりゴルフボール大です。
これを両面テープで貼るのもアリかも。
・クッションが効いて
・表面の滑りがよくなり
・「点」の痛みを「面」で散らす
案外有効かもしれません。
すくなくともニューバランスには
有効なはずなので
やってみてください。
〇これから買うなら
革靴ならブーツです。
カントリーみたいにごつごつじゃなくても
たとえばこのへんとか。
同じスコッチグレインでも
「560」みたいな
ハーフブーツ。
なぜブーツなのか。
点より面の方が
痛みも圧力も
分散されるからです。
最近コルク漏れの話を聞かない
このへんなんかも。
ジャランスリワヤ。
ややカジュアルなら
ダナー「フィールド」は鉄板だと思います。
【Danner】 ダナー Danner FIELD フィールド D121003 BLACK/BLACK
で、スニーカーなら
ランシューよりはバッシュですかね・・・。
ということで
・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
アシックス
「GEL-PTG」。
アシックス メンズ スニーカー GEL-PTG MT レディース シューズ 靴 レザー ASICS HL7X0
さあ・・・これも
弾数が少なくなってきました。
でも履いてる人を見ると
絵になるんですよねえ。
アラフォーならエアフォースよりダンクより
アシックスの方がキレイにまとまります。
今では現役を退きましたが
20年以上現役で
アシックスのバッシュの顔だっただけの
オーラがあります。
・デニムでよし(色うつりはするけど)
・スラックスでよし
・履き心地はもう・・・・
ただ底はもともと木の床で設定されてるので
アスファルトの上なら
「盛りシューグー」は必須。
回答、こんな感じになります。
ご査収ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
よっし書けた!
きのうの不調は何だったのかな。
まー飲むぜ!
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ビールください。
なんで4人いるん。
酒を飲むときは一人が好き。
しずかーに
ぼんやーり
なにも考えず
ぼ────────────っとする時間が
生きてて一番幸せ。
ぼ────────────っとする時間のために
働いてると言ってもいい。
でもまあ・・・
今日の仕事はビールが美味い。
プライバシー厳守だから
ブログにはしないけどね。
リサーチも意外と
「おお」ってところで
収穫もあったし。
こういう人生もいいのかもね。
韓国の事故じゃないけど
いきなり友人が死んだ、なんてことは
この歳になると慣れてくるわけで。
泣く暇もなく
(なら次は自分かもな)と思うだけ。
会社やめてどーしよーかなーと
地味にどっかで焦ってたんだけど
サンクリのイベントで
いい意味で全部吹っ飛んだ。
なんも。(北海道弁失礼)
簡単なことで
目の前にいる人に
なんか与えられればいい。
でも「与える」パワーは
持っとかんとねえ・・・。
あ、宗教の話じゃねえです。
うちは・・・たしか・・・
浄土真宗・・だったと思うけど
パワフルではねーです。
学んで
自分の中で捏ねて
与えられて実を結べば
それでいいっす。
よっし明日はHPの文章書きで
引きこもリストだああああ・・・。
おやすみ────────☆