毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

986 座りっぱはやめましょう。

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

「足と靴の無料相談7.5」。

(受付は締めきってます)

 

今日もたんたんと

回答して参ります。

 

おお・・・・

HPからありがとうございます。

こまつ – 全国どこでもシューフィッター

 

要点を抜粋して

コピペしていきますね。

 

51歳の男性で、
デスクワークの仕事をしている者です。

 

自認しております足の形は、

幅広甲高ハイアーチで、 HOKAのショップにある

フットスキャンで計測した数値では、

足のサイズ:L 25.4 EE/ R 24.8 3E

判定(左右とも):
土踏まずの高さ&甲の高さ→高 

 

 

細かい数値は省略します。

 

足の悩み(症状)としましては、

指先以外の足裏全体が怠く

重い倦怠感が抜けない状態が続いており、

ごくたまにかかとに

鈍痛が出ることがあります。 

 

運動不足や年齢のせいかもしれませんが、

 靴やインソールで倦怠感が

軽減できればと考えております。

 

ちなみに現在愛用しております靴は、

仕事用:アシックスランウォーク3足

 

プライベート用:HOKAホパラ、

NB M1400NIKE エアフォース1、

adidas スタンスミスCF、

ジャングルモックとなっており、

老朽化したジャングルモックから

クリフトン8に代替を検討しております。

 

ご相談は以上。

 

先に申し上げておくと

私は医者じゃないので

こっからさきは私のひとり言です。

 

 

〇歩くことを意識していても

 

 

私は医者じゃないので(2回言った)

断言はできませんが、

ひとりのおっちゃんとしていえば

 

老化

 

なんです。

 

 

そして基本的に老化への「足裏の」対策は

残酷ですがありません。

 

履いていらっしゃる靴のラインナップをみても

かなり「歩くこと」を

意識してらっしゃるのがわかりますし

「これがダメ」って靴が見当たりません。

 

なのでシンプルに

主に足の裏の筋力低下ではないでしょうか。

 

痛みがひどくなりそうなら

年末年始に入る前に

整形外科に行ってみましょう。

 

足底筋膜炎とかなら

あるいは踵骨棘(しょうこつきょく)が

どーのとか言われたら

積極的に歩かない方がベターです。

 

 

〇座りっぱがダメな理由。

 

・・・・は検索すれば

いくらでも出てきますし

なんとなくわかりますでしょう。

 

最近YouTube

座禅ばっかりの雲水の動画を

見入ることがありますが

彼ら(もしくは先輩)も

同じ困難に出会ったんでしょうね・・・。

 

1日のほとんどを座ってる彼らも

立ってる時間や

動いてる時間は長いです。

 

でしょうね・・・。

 

足腰以前に

痔になりますから。

 

 

 

私は痔でした。

 

正確に言えば「痔ろう」なので

ケツの穴は切ってませんが

まあまあヤバい状態でした。

 

デスクワークの10年を放置し

立ち仕事になっても

やっぱ治らずどころか悪化しており

 

(これどっかのブログで書きましたが

年末年始はげしく酔うと思うので

その時に書くかなと思ってます)

 

人間の立ち居振る舞いにとって

「座る」って

やっぱ最悪なんです。

 

今私はこのブログを椅子に座りながら

書いてますが

正直すごい座り方で書いてます。

 

がんばって伝わるように書くと・・

 

・ライニングは180度近く倒し

・「横座り」を30分おきに交互チェンジ

・背もたれには体重を預けない

 

これは写真には写せません。

事故です。

 

なんかこう「胎児」って感じです。

健康のことを書いてるのに

その姿勢は100%ないでしょって姿勢です。

(椅子は来年買い替えます)

 

どうでもいいですね。

正直年を重ねていくと

内臓もどんどん下に伸びていきます。

重心も当然変わります。

 

それを回避できるとしたら

「立ち続ける」→「寝る」ことです。

ドクターだって診察時以外は

結構座ってません。

 

論文だけでなく身体が教えてくれてるのでしょうが

数千万年かけて

「歩行」を身につけた人類にとって

「座る」ってそもそも

無理なんです。

 

 

この文章も実は

15分おきくらいに立って

休憩してます。

 

健康のためもありますが・・・。

椅子が許さない。

 

Image

 

これだもん。

 

もう数か月はめてはつけ

はめてはつけ・・・・。

 

まあまあ

だましだまし

使ってきた椅子ですが

いよいよダメですね。

 

ぐぎぎぎぎぎg・・

 

腰がいてええ・・。

 

はい今立ちながら書いてます。Image

 

小室哲哉かよ。

 

いやーでもこれ案外ラクですし

集中力が出ますね。

新しい椅子を買うまでは

基本このスタイルでいきます。

 

前々から死ぬほど眠い時は

このスタイルでやってました。

これも書いてたらすみません。

 

で。

 

肝心のご相談に戻りますが

インソールでもなく

靴でもなく

 

もうちょい立つ時間を増やすのが

最短距離です。

 

寝るときは寝ましょう。

 

デスクワークから逃れられなくても

30分に1回くらいの

「立って歩く」チャンスはあるはずです。

 

靴とかインソールより

まずはそちらから攻めてみてください。

 

 

温浴は義務

 

です。

とくに

デスクワークのかたにとっては。

 

石投げられる覚悟ですが

私は一日2回

温浴してますw

 

 

いてえ!

石投げるなって!

 

あのね。

 

足(~腰)が痛いかたって

たいてい問いつめると

シャワーだけで済ませてます。

 

わかる。

(今月の電気代見ながら)

わかる(ぐしゃ)・・・ッ!

 

風呂に浸かりましょう。

さりげなーく質問して

 

風呂に入るかシャワーだけか

 

だと

40過ぎると圧倒的に

風呂に入らないとトラブル起きます。

 

オカルトじゃありませんが

痔ろうの手術したときも

「とにかく全身湯にはいれ」ってのが

規則でしたし

確実に効きましたからね。

 

 

まとめますが

 

・靴のラインナップは今まで通りでOK

・インソールはごめんなさいわかりません

・まず温浴、ダメなら整形外科に

 

こんな感じの回答です。

 

 

正直

あとは歩き方や

足の筋肉のつき方・衰え方へ

どういうアプローチをしないか

正直見ないと・・・って感じですね。

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ふたたびの

ミズノのとにかくあったかい

「ルームシューズ」。

 

1498円。

 

\ポイント10倍★12/20 23:59迄/ ミズノ MIZUNO ルームシューズ ロング丈 メンズ レディース 選べる 中わた ボア 撥水 軽量 暖か スリッパ テントシューズ キャンプ 洗濯できる【D2B】【送料無料】【ゆうパケット】【メンズ】

 

メンズサイズのみ。

(やや小さめ)

 

もう今日ヨーカドー行っても

やっぱり売ってませんでした。。。

地味に地味にアップデートしてます。

 

とりあえず体温反射って

最強ですよね。

 

100均のアルミシートって

使ったことあります?

うるさいんですよカシャカシャってw

 

ただし

めちゃくちゃあったかいです。

風も通しませんし。

のルームシューズです。

 

当たり前ですがカイロ厳禁。

温浴してから履きましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

今日は立ち飲みだな(笑)

ウイスキーどーぞ。

ソース画像を表示

 

いや寒くねえ(怒)?

 

熱はないけど

やたら寒い。

 

あー・・・・・・。

今日鍋にするべきだったか。。。。。

 

つーか連日鍋でもいいな。

味は間違いないし

野菜も肉も摂れるし。

太んないし。

 

 

締めはマルタイラーメン。

(あんまり値上がってない)

 

これでいい。

ビールうまいし。

冬でも地味に麦茶も美味い。

 

 

22時か。

ネットみて寝るか(=90分)!

 

おやすみ────────☆