今日はオフなんで午前中に書いてます。
暑っついなもう(怒)!
こまつ@shoes_komatsuです。
前々回の反応がよくてですね。
ちらほら
「ちゃっかり自分のラストで
つくった冠婚葬祭用の靴」
って何?
って聞かれますので
きちんと答えましょう。
激マニアックです。
〇ブツはこれです。
なんのことはない
プレーントウの外羽根。
・・・・と思うでしょ?
まず簡単なストーリーから。
この靴は20年前に
世界にたった1足だけ
R社の「きちんとしたラインで」
グッドでつくられたものです。
20年前私はハイパーブラック企業にいました。
今はもう潰れましたが
東北に本社があり
散々なイジメにも逢いましたね。
そこで
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
型紙を切っていました。
しかし・・・・
イジメにはリベンジが必要でしょう?
〇リベンジしましたw
ははっ
やってやりましたよ
完全犯罪。
まずは木型。
某マジで震えるブランド(現存)から
オファーがありまして。
サンプルの足入れがたいへん心地よい。
あれ?
これ俺の足型じゃねえ?
・めちゃめちゃ小さいヒールカップ
・開帳足でもきっちり面でとらえる
・なにこのトウのセンス
当時はバリバリの
スーパーロングノーズと
極端な・・・・・なんていうか
クレバリーみたいなトウが流行っていました。
なんなら今でも
2万で売ってますよ。
センスも設計も最悪だから買うな。
(※個人の感想です)
そのどっちでもない。
さすがユナイテッドアロ・・・・。
あぶねえ。
うっかり口に出すとこだった。
その渡された木型、正確にいえばプラ型を
なんかもうとりつかれたように
深夜2時まで盛ったり削ったりしてましたねえ。
知ってます?
プラ型って柔らかくて
設計用のステンレスの定規で
かつお節みたいにさくさく削れるんですよw
これマジで
四半世紀の付き合いですし
全然刃こぼれしてないでしょ。
これでさくさく削って(無許可)
サンプルをつくることになったわけです。
カールフロイデンべルグの
最後のロットでね・・・・
カールフロイデンべルグとは?
環境問題から排除されてしまった
ドイツの伝説的タンナーです。
マジで高かった。
デシ300円以上いってた記憶があります。
まあ買えてただけよくやったよ会社。
あとはほかの仕事は完全に無視して
没頭しましたね。
まさに没頭。
人生イチの没頭。
結果・・・・
市場には流通しませんでした。
しかし「サンプル」は残った。
片市の提案を蹴ってちょぼイチ+割縫い。
ちっ・・・
建前は「大量生産」だったんで
細六の釘跡はしゃあない。
当然の「たまぶち」。
合皮ではなく
天然革ですがなにか問題が?
ここ苦労しましたねー。
ブラインドエラスティック。
小学生の上履きみたいにゴムです。
VANSのスリッポンの方がわかりやすいか。
まったく同じ構造です。
紐はただの飾り。
ね?
まあここでコスト上の問題で
ボツになったんですが
それはどーでも良かった。
さて。
サンプルの回収権はこの場合
私・・じゃなくて弊社にあるわけです。
いやー
残念ながらボツったわーっていう顔をしながら
上司の机からパクった中敷きが
_人人人人人人_
>銀座ワシントン<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^
ほんとすいません
銀座ワシントン様・・・。
でもなんかこのデザインが
一番しっくりきたんですよね。
今でも変えようと思えばいつでもなんですが
デザインがキレイすぎて
変える気にどーしてもなれないんです。
常時すっぴんです。
ヤバいでしょ革質・・・。
ステインリムーバーで
とことんクリームは排除してます。
せっかくなんでデリクリを半年ぶりに
入れておきました。
井上源太郎さんにも磨いてもらいましたが
ごめん、
全部落としましたw
だってふだん履かないもん。
教わった通り
ふだんは押入れの奥に投げてますよ。
まあとにかく履き心地は最高ですよ。
これ強調したいのが
「ハンドメイド」ではなく
きちんとした「マシーンメイド」だってこと。
たったこの1足のために
百数十人と私が
血眼になって作成した1足。
職益って
こーいうことだよね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・
しっかし裏がぼろくなってきたな・・・。
ってことで
2022年の今ですが
ミスターミニットさんに
丸投げしました。
だって自分の靴って
意外とリペアするの
超面倒なんですよ。
MISTER MINIT ミスター ミニット 靴修理 メンズ 靴底まるごと交換【革】+磨き 1足SDGs オールソール ビジネス ソール レザー
レンデンバッハ使って
アンダー2万は絶対安すぎる!
怪しすぎるでしょ・・・・
なので
自分の靴を実験台に出しました。
グッドなんで最悪失敗されても
自分で直せますしね。
備考欄に
・レンデンバッハは絶対
・トップリフトはビブラムで
・実用重視なので伏せ縫いは不要
・磨きは自分でやります
と書いて3週間後。
やべーもんが届きました。
ヤバいでしょ。
ヤバいんですよこのクオリティ。
住みわけがちがうんで
ライバル会社とは言えませんが
スコッチグレインの「匠ジャパン」並みに
このオールソールチームはヤバい。
きちんと糸抜いてるし
中敷きにもほぼシワが寄ってない。
中敷きは外して貼り直す必要があるんですが
お見事。
このチームも絶対
靴にとりつかれてるな・・・。
わかるぞ同業者として。。
レンデンバッハはもう流通してないんで
オールソール悩んでるなら
さっさとオーダーした方がいい。
私が実験台になったので保証します。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
おっと
ポンプが安いですね。
「ベージュ」。
13860円。
まっしろって微妙じゃないですか。
ホカオネのホパラといい
ポンプといい
ベージュはいい。
だって絶対デニムと合うし
短パンでもスラックスにも
ロングスカートにも絶対合うもん。
汚れても洗濯機で洗えば
余裕でキレイになりますしね。
ちょっとリーボックが
本気出してきましたね。
RUN DMXの再販も近いか??
・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
もう13時か。
ピザにしよう。
死んでも外には出ん!
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ビール!
キリン 一番搾り 糖質ゼロ(350ml*24本入)【一番搾り】
完全にハマりましたね。。。
スーパードライが糖質オフ出してたら
絶対そっち買うけど。
あー
この「ビニイタ―」も
本題の職場からパクってきたんだよなーw
この傷痕でどんだけ型紙切ってきたか
わかるっしょw
今日はオフですもう寝ます。
きのうはあれ絶対失神だったな・・・。
ほんと危ないよ。
床の上にギリ倒れて
ひとまず腰が痛えwww
東京にいるメリットがひとつもない。
娘の高校卒業と同時に
地方に移住するわ。
あと2年。
ちょっと寝るね。
ご安全に────────☆