〇浮き指をなめてはいけない
こんばんわ
こまつ@shoes_komatsuです。
ひじょーに良くない記事を見つけてしまった。
足の指先が地面に着かない
「浮き指」の子供たちが増えている。
運動不足に伴う足指の筋力低下などが
原因とみられるが、
昨今の新型コロナウイルス禍で外出の機会が減り、
さらなる増加も懸念される。
放置すれば腰痛や歩行障害につながる恐れもあり
(以下略)
きのうの産経新聞より抜粋。
これ、相当マズい事態ですよ。
大阪での調査ですが
小学の1.2年の「ほぼ全員」。
この傾向
10年くらいまえからあったんです。
【日本の議論】真っ直ぐ立てない子供たち「まるでゴリラ」…足指に異変も (1/3ページ) - イザ!
ね。
そういえばGW中も
現場で妙な相談がいくつかありました。
「歩き方がわからない」っていう子供。
シニア世代でもちらほらありましたね。
ここまでくると
インソールでどうとか
靴でどうなるってレベルじゃない。
お子さんがそうなら
即病院へ連れて行ってください。
(小児科で大丈夫です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇運動不足の悪循環
これにつきるよなあ・・・・。
浮き指っていう医学用語はなく
正直医療の分野の専門家もすくない。
つまり
医者もどうしていいかよくわかっていない。
たとえば「猫背」って病気ってないでしょ。
あれと一緒で
どこからアプローチするか
センスが問われる。
基本運動させるのがベストなんです。
私の考えだと。
小学生なんて無限に体力あるでしょ。
しかし想像してほしい。
足の指を全部
切り落とされたと思ってください。
走れないでしょ?
歩くのもきついでしょ?
それが浮き指。
私の身の周りでも
・全然小学生が遊んでない
・まだマスク登校
・裸足の幼稚園がほぼ絶滅
なんて話がざらです。
これ相当やばいって。
もうコロナなんて終わってるんだから
まずマスクから外させよう。
ただでさえ少子化なのに
子供から体力奪っちゃダメだって。
きゃっきゃ遊ばせないと
ダメだって。
それは大人の責任。
でもコロナで大人がバカになり
勝手に自粛し
「遊ばない」ラクを子供が知ってしまった。
これが根っこでしょ。
あのさあ・・・
きゃっきゃ遊ばせて怒鳴る老人がいたら
シンプルに老害って判断していいって。
子供にも「ほっとけ」って
教えていいって。
うちの両親はもうダメです。
ワクチン信者だし
帰省してもマスクさせられるでしょう。
次会う日は葬式かも。
せめて
遊んでる子供に
「うるさい!」とか怒ってないことだけ
祈るしかない。
でも怒ってそうだな・・・
そんなうちの両親をみかけたら
「子供が浮き指になってもいいんですか!」って
教えてあげてください。
あ、
やっぱ教えなくていいです。
もう新しい情報シャットアウトしてるんで
時間のムダ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇靴からアプローチするなら
まあこれだけ根深い
「子供の浮き指」問題にも
希望はあります。
子供の足はとにかく
よくも悪くも変形しやすい。
そうです。
「いい方向にも変形しやすい」
これキモです。
GW中の相談者にもすすめたのが
子供靴ならこれ。
NB
「ハンゾー」。
4920円。
「ハンゾーを見つけたら買ってください」
ってGW中
めちゃくちゃ言いまくりました。
なんならショップにおいて
8000円とかでも売る自信あります。
それだけこの靴はいい。
インソールや靴でどうにもならないとは
冒頭で書きましたが
小児科とこの靴と
両方から攻めるのは効果的。
・設計が完璧
・バランスが完璧
・インソールのカスタム可能
あと色がいいです。
黄色ってメンタル的にも上がるし
汚れてもそれほど目立たない。
カスタムするインソールは
いつもの。
「シダス コンフォートジュニア」。
3140円。
SIDAS シダス インソール コンフォートジュニア 3108961
大人でシダス履いてる方ならわかりますが
カカトに重心が来るのと同時に
「指さきもきっちり使える」のが
わかるでしょ。
重心がキマるんです。
だから毎回シダスを推すんです。
ジュニアならこれ一択でOK。
もちろん気になったら
小児科とダブルでっていう条件ですよ。
あと運動と。
あー・・・・
こんなこと書いといてなんですが
私の足はだいぶ問題抱えてます。
・カカトが超小さい
・左カカトはチタン
・スーパー開帳足
幼いときからこんな足でしたが
陸上(短距離)と
空手でそうとう握力つきました。
はい足にも握力ってあります。
あと重心。
重心がキマると
本当にラク。
これは説明のしようがありません。
シニアで浮き指の方には
靴はこれを買えってアドバイスしません。
新しい知識に臆病なので。
インソールからアプローチします。
このあたりで充分。
重心がわからない方には
効きます。
シダス
「マックスプロテクト・ウォーク」
2420円。
もう値段がバグってる。。
SIDAS/シダス・インソール・中敷/マックスプロテクト・ウォーク/MAX PROTECT WALK
以前にこれを加工して
浮き指を改善した話書きましたね。
これだ。
738 エアリフト最強説【Q】 - 元・靴設計士 兼 現・靴修理人 兼 シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
約1か月がたちましたが
被検体(失礼)のご婦人、
めちゃくちゃ調子いいみたいです。
妻が言うには
「布教がはじまってる」とのこと。
シニアはどうしても口コミが頼りですから・・・
でもあんまり職場に押し寄せないでね。
本題終了。
このシリーズは奥深いんで
アップデートしながら定期的に書きます。
・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
重い話ですまなかった。
最後まで
重い靴でいこうw
重いはずなのに激軽。
NB「1300CL」。
ネットだと
4万超えてきたか・・・・。
公式では扱いなし。
オッシュマンズが一番安いか。
33000円。
頑張ってるな。
NEW BALANCE M1300CL 【Made in USA】 Width:D(25 スチールブルー(SB)): シューズ|オッシュマンズ公式通販サイト|OSHMAN'S ONLINE
28㎝(マイサイズ)で
片足400グラム。
一般的な革靴と同じ。
でも履いちゃうんだよねー。
買ったのはまだ消費税が8%だった頃。
買っといて良かった。。。
これからもどんどん
値上がっていくでしょう。
それでも買わせるポテンシャルが
この靴にはある。
990シリーズもいいけど
ゴールがみえないネズミのようで
(表現失礼)
なんか落ち着かん。
大人のニューバランスは
結局1300がゴールだと思う。
タフだし服選ばないし
履いてさえすれば10年持つし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
明日仕事──────?
やだも────────
はい。
はじまってしましました。
おつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
しけた日にはウイスキー。
ジョニーウォーカー ブラック(黒) 正規 40度 700ml 箱無し[長S][ジョニ黒] [ウイスキー][ウィスキー]ブラックラベル
しけた日が続くなあ。
自分がしけてるから
しけたニュースしか届かんのだろう。
飲む!
ごくごく。
はあああああ────────。
この2~3日プチスランプでしたねえ。
いや今日マジで
よく3000字書けたな。
もう書くことない。
21時だけど寝る。
おやすみ────────☆