おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
すいません今日も10秒告知!
今日8月2日(水)の
デジタル日刊SPA!様に寄稿しています!
ウォーキングに「バスケットシューズやテニスシューズ」を履いてはいけない理由 | 日刊SPA!
ブログともYouTubeともちがう
緊張感がほとばしる文章を
なまあたたかい目で見守ってください!
告知終了!
どーだ10秒切ったか?
・・・
本題。
「シャンダル」という名前の
はきものがあります。
【ふるさと納税】Marikok足にやさしいあなただけのオーダーメードのシャンダル(サンダル) KC-R068001
こちら。
長年名前がわからなかった
あのデザインです。
ちなみにこちらは
MarikoK様の
ふるさと納税品。
じっさいに遠方でオーダーするなら
数回実物がいったりきたり
する流れになるみたいです。
いいですよね・・・。
ごめんなさい、私自身は
佐賀県に行ったことはありません。
MarikoK様にももちろん
お会いしたことはありませんが
靴を見ればお人柄がわかります。
あ、シャンダルって
そもそもは外反母趾の足のための
サンダル+シューズ。
ちょっと引用しますね。
MarikoKの靴は、足指が自由に広がるつま先、土踏まずのカーブに沿った形のラスト(木型)を使用した、「足そのものの形」をしております。
ローヒールで、踵と甲で足をしっかり固定する、「歩くための靴」です。
少し変わった形だと思われるかも知れません。
しかし、この靴を履いた健康な足は、強いつま先を、土踏まずを、足首を、すっと伸びたエレガントな姿勢を、自然なバランスを、快適な歩行を、そしてより良い毎日を作り出すと私は考えます。
この考え方は二人の師匠の哲学を受け継いだ、非常にシンプルなものです。
公式HPより。
靴 |オーダーメイド | MarikoK-Shoe Maker
何回か書いていますが
このデザイン、
本当に良くできているんです。
サンダルで歩行すると
指が浮くじゃないですか。
年中サンダルばかり履いてると
「浮き指」傾向になります。
しっかりと指でふんばれない
↓
母指球(指のつけね)に負担がいきすぎ
↓
横アーチが崩れて姿勢も崩れる
かなりあらっぽく解説すると
浮き指ってそんな感じです。
だから今ちょっと話題になってますでしょ。
トング(鼻緒)デザインのサンダルなら
歩いていてもしっかり親指を押さえるので
指が浮くことがありません。
がんばってもできません。
そしてこの独特のトングが
まんま外反母趾のサポーターに
なっているんです。
これは歩けます!
絶対歩けます!
さらにオブリークトウ(足なりの形状)で
ステッチダウン製法でしょう?
でいていい意味でリラックスした
品のあるデザイン。
最高じゃないですか。
シャンダルほどではありませんが
このブログでも
このタイプのサンダルを
何度かとりあげていました。
普通におしゃれで
デザインがそのまま実用的
かつお安い。
さすがにこのあたりはワンシーズンで
寿命がきますが、
MarikoK様のような本格靴なら
何十年というつきあいができるでしょう。