シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1825 履かなくてもわかる危険な靴!手を出さない方がいい靴リスト

 

おつかれさまです

シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

おはようございます。

疲労がピークで全然眠れなかった

AM5時です。

 

本当にありがたいことに

今月もブログのアクセスが

月間30万超えました・・・

本当にありがとうございます!!

 

新規のお客様が多いので

ひさしぶりにこのお題で

書いてみますか。

 

フィットするかしないかは置いといて

世の中には手出ししない方がいい靴が

やはり一定数あります。

 

・・・

 

①曲がらない靴

 

特に子供靴は注意。

どこの靴屋にでも「なぜ?」と

うっかり声に出てしまうほど

絶対あります。

 

子供のうちに、

=サイズが大きくなってるうちに

足の裏の筋肉を使わないと

あっというまに筋力が損なわれます。

 

コロナ前後で

「浮き指」の子供が圧倒的に

多くなったのは周知でしょう。

 

今少し改善されたらしいので

こもりっぱなしって

マジで怖いですね。

 

浮き指でやっかいなのは

なかなか元に戻りづらいこと。

 

医者じゃないのでひとりのおっさんとして

推測しますが

歩き方のフォームがわからなくなるから説が

私の中では強いです。

 

そうなると負のループです。

大人ですら歩き方を改善するのって

意識だけではまず無理ですから。

 

なんで「曲がらない靴」が

子供靴売り場にあるのか。

 

簡単です。

 

メーカー側からみれば

コストが浮いてつくりやすく

子供は基本「履き心地について」は

あまり文句を言わないからです。

たとえ1万円近いものであっても

「なんも考えてねーなー」ってものが

まあ多いので気をつけましょう。

 

 

②それは大人も同じこと

 

先に例外を書いておきます。

 

・バッシュ

・フットサル用

・登山靴

・ゴルフ用

 

あたりは

いつも書いていますが

「曲がらない」のが正解です。

 

やってる方はわかりますよね。

 

ただし!

やってない方もバッシュくらいは

履くでしょう?

undefined undefined

履いてもいいんです全然。

ただし割り切りましょう。

 

アスファルトの上を

ガンガン歩くものではありません。

大出血サービスの覚悟で

歩いてください。

 

アシックスやリーボックは

比較的考えてつくられているので

【今日のおすすめの1足】に

出てくる率が多いのは

そういうことです。

【REEBOK】リーボックQUESTIONMIDクエスチョンミッド100033893

【REEBOK】 リーボック QUESTION MID クエスチョン ミッド 100033893

人生で2足買ってます。

クエッション。

 

ただこれも日本よりは

パキスタンの僻地を放浪した時や

佐川で「捻挫できない」現場の時の方が

生きましたね。。。

 

今から考えると

ウレタン底だったし。

 

あ。

 

③ウレタン底

 

今さらですが買ってはいけません。

そして全然ショップから消えません。

 

加水分解するとわかっていながら

ウレタンを使い続けているメーカーには

なかなかの殺意を覚えますね・・・。

 

ニューバランスのクラシックシリーズは

かなりの頻度で履いていれば

10年くらいは持ちますが

アメリカ製とイギリス製は

全部加水分解するはず。

 

・・・と思ったんですが

ここ数年の990シリーズは

加水分解した!っていう悲鳴を聞きませんね。

【最大1000円OFFクーポン!12/2611:59まで】ニューバランスnewbalance990V6スニーカーメンズDワイズMADEINUSAグレーM990GL6

【 最大1000円OFFクーポン!12/26 11:59まで 】 ニューバランス new balance 990 V6 スニーカー メンズ Dワイズ MADE IN USA グレー M990GL6

 

かなり安くなってますね。

30510円。(定価:36300円)

 

しかしほかの安いメーカーだと

ウレタンなのか合成ゴムなのか

さっぱりわからないはずなので

 

そんな時こそ

販売員に聞いてください。

そのへんは嘘をつかずに

教えてくれるはずです。

 

ちなみにナイキでもないのに

エアが見えてたら

99%格安ウレタン使ってます。

婦人靴 エアーソールウォーキングシューズ コンフォート 日本製 3E ゴールデンフット 1389| 靴の贈り物 ギフトに| 婦人靴 レディースシューズ ゴールデンフット

 

細かい話ですが

「サーモポリウレタン」(TPU)なら

OKです。

加水分解してボロボロになった話を

個人的には知りませんので。

 

販売員が素材に答えられなければ

その靴ならびにその店で買うのは

地雷です。

 

今だとEVAという発泡ゴムが主流ですし

技術がどんどん進化しているので

配合物や発泡率、発泡のさせかたなんかは

どこのメーカーもトップシークレットです。

 

ではなぜウレタン底が出回っているのか。

 

単純にコストです。

うはははははははははははははははは

はははははははははははははははは。

 

補足すると、乾燥している地域だと

如実に加水分解しづらいので

数万円するメーカーは材料を変えないのでしょう。

 

雰囲気も履き心地も変わるし

「開発費がない」とも言えますね。

淘汰される可能性も大です。

 

逆に大手スポーツメーカーだと

「お札を刷っているようなもの」なので

逆の意味でここでもコストです。

 

格安靴だと・・もうできあがってるソールに

新しいデザインのアッパーをのっけるだけ。

はい!ここでもコストです。

C国製の格安コンフォートは

まずウレタン底ですね。

 

 

これ以上業界の裏側を書くと

頼んでもいないピザ屋がやってくるので

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ナイキ

「フリーラン フライニット 

ネクストネイチャー」。

 

11,300円。


ナイキ NIKE ナイキ フリー ラン フライニット ネクスト ネイチャー ランニングシューズ メンズ メンズ





ナイキのハイテクシリーズで

「フリー」ほど長生きしてるシリーズって

たぶんないのでは・・・・?

 

2004年頃に

「はだしで鍛える」・

「はだしの方がケガをしない」

ということをテーマにできたシリーズで

ベアフットブームが起きました。

 

それも去って

エアマックスはおしゃれ靴となり

ショックスは気づけば廃番になり

マラソンシューズは厚底になりましたが

 

それでも残って進化してる「フリー」は

本当によくできてますし

私の周りでもベアフット熱の再燃で

履く人、確実に増えてます。

 

もうくしゃくしゃの販促本ですが

この歴史です。

Image

Image

Image

 

2006年!

 

このころがフリーの絶頂期で

しばらく低迷期にはいり

新作が出ないシーズンも

ちらほらありました。

 

今じわじわ再燃してきてます。

ブームとまではいかないでしょうが

足の裏の筋肉がどんどん崩れてる今だから

売れてるんでしょう。

 

履き始めは足の裏がつるので

ゆっくり慣らしていくのがコツです。

 

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつ のROOM

 

・・・・・・・・・

 

【おしらせ】

 

各種ご相談、365日受付中です。

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

40分、モニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

30分・3300円で15歳以下の方限定の

「子育てキャンペーン」も実施中。

 

受け付けは→足と靴の オンライン 相談

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

チャットでお答えするライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

(1日1名様限定)

ライン相談→足と靴の オンライン 相談 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)は

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

2月までのご予約も承っております。

 

 

それではまた明日!