おつかれさまです
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
ちょっと軽めのネタです。
YouTubeの最新のブーツ回、
めっちゃ伸びててありがとうございます!
半日で2万再生は初かもですね。
(※11日深夜にこれ書いてます)
コメントもたくさんありがとうございます。
基本、全部読ませてもらってます。
あっ このクソコメは消して・・。
よしよし!
かなりマニアックな質問に
ブログで答えるんですが
靴の製法ですね。
たとえば
「3万800円のイエローブーツと
6千円以上安いABCマートのって
どっちが軽いんですか」的なやつ。
ABCマート限定のが圧倒的に軽いです。
とはいえブーツの片足で
700グラムあるんで、「すげえ軽い!」とは
思われないでしょうが。
・・
イエローブーツ(6インチプレミアム)は
ソールが2層構造なんで重いです。
【公式】ティンバーランド Timberland 【定番】6インチ プレミアム ウォータープルーフ ブーツ メンズ
こっちは重い!
たしか26センチくらいで片足
7~800グラムとかあった記憶が。
まちがってたらごめんなさい。
これが「インジェクション+セメント」の
2重構造の底。
この写真が早いっすね。
明らかにウェルト(状のソール)と
下のタンクソールの2重じゃないですか。
なんでこんなめんどいことをしたのかというと
ブーツ自体は1973年誕生ですが
このブーツの製法自体は10年近く前から。
完全防水+なるべく人件費を浮かすために
革のアッパーと液状のソールを型に流し込んで
・一滴も水が入ってこない
・接着剤が要らない
製法を開発したんです。
アーミーブーツの応用ではありましたが。
イエローブーツが出来たとき
とにかくタンクソールが重かったんです。
たぶんですが片足でソールだけで
200グラム以上はあるんじゃないでしょうか?
欲をかいてタンクソールまで液状にすると
・さすがにはがれる
・タンクソールの強度が担保できない
・バラバラの方が結局安い
ってことになったはずです!
公式発表ないんで確約はできませんが
靴設計で失敗やらかしまくった俺にはわかる。
だからあとからタンクソールは接着か
一度剥がした経験あるんでカンですが
熱で溶かしてくっつけてるかもですね。
に対して
ABCマートオリジナルの「6インチベーシック」は
一気にインジェクションです。
なぜか。
・製法が慣れて一度で成型できるようになった
・タンクソールほど重い必要がなくなった
・なんせ安価だし、歩くだけなら十分
この3点でまちがいないでしょう。
ABCマートオリジナルと名付けてはいますが
実はティンバーランドからも
同じモデルが出ています。
ただ正直そんなに売れてません。
ショップに行ったら単価の高い
「プレミアム」の方を勧められるし
「有名なのはこっちですよ」と言われたら
絶対そっち買っちゃうじゃないですか。
いいんですが、それで別にDIYとかの
作業をしないなら
「ベーシック」で十分なんです。
なにげにこの底だって
軽量化+クッション+コスト削減 のために
ドクターマーチン同様に
いい意味で中抜きされてるはず。
これは資材屋さんからの写真ですが
ほぼこれ。
セメントでもインジェクションでも
今の技術だとここまで中身を抜けます。
専門用語で「ヌスミ」とか言いますが。
だから3万円の「プレミアム」より
6千円以上安い「ベーシック」の方が
軽く、歩きやすいんです。
「理屈はわからんけどABC限定の方が
安いし歩きやすいし本家とちがうって
絶対バレない」なんてことは
リピーターの中では常識。
地味にソールの厚みも同じなんで
オールブラックに至っては
私レベルでもすれ違っただけでは
「プレミアムかベーシックか」わかりません!
たぶんティンバーランドの社員でもわからんでしょう。
オールブラック、今年は入荷も遅く
円安の影響でどこまでシーズナルカラーも
積めるかわからないので
マジで気になるなら早めに買うのが吉。
40~50のおっさんでも難なく履けるし歩けます。
靴修理15年やってきましたが
「ベーシック」も「プレミアム」も
底剥がれのクレームは一度もなし!
あったのは明らかにパチモンだけでしたし
1万円切ってたら怪しむくらいでOK。
・・
最後もうひとつ、
プレミアムの3万の方は
ライニングが牛革なんです。
タフはタフなんだが
硬いしなじみは正直よろしくない。
=フィットしづらい。
足にフィットしないブーツは
ビビるほど重く感じます。
めっちゃ極端な例ですが
ここに片足1キロのソックスがあるとします。
時間ないんでだまってイメージして!
そいつを
・履いて歩くか
・足首にくくり付けて歩くか
どっちが軽く感じるかなんて誰でもわかるでしょ?
それが「フィットする靴は軽く感じる」カラクリ。
フィットしない靴なんざ
足・脚にとっては異物でしかありません。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ティンバーランド
「3アイ クラシック」
19800円。
ティンバーランド スリーアイ クラシックラグ デッキシューズ Timberland 050009 メンズ レディース モカシン フルグレイン レザー
ティンバーランドの裏ボス。
これもこれで変わっていて
袋モカシン+マッケイ+セメント製法で
見た目を120%裏切る吸いつき具合。
どっちが先かわかりませんが
一時期レッドウィングなんかも
このスタイル、つくってた記憶があります。
リーガルに至っては完コピしてました。
ここまで重いタンクソールなのに
マジで革ソックスですよ。
これはこれで「これしか履かない」
リピーターだらけの超名作です。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・・・・
【おしらせ】
・11月1日に
本が出版されることになりました。
送料無料の税込み1045円です!
200ページ超といい感じでボリュームあります。
先行予約販売はじまってます!
・Amazon→https://amzn.asia/d/gHDN1Qx
ぜひぜひご興味のある方は
ご予約いただけると嬉しいです!!
・11月20(木)30(日)に
新宿フィッティング会を開催します。
今回も抽選制の完全予約制とさせていただきます。
ご応募日が10月19・20(土日)の2日間です。
内容・ご料金・応募方法は
こちらをお読みください→ 11月新宿フィッティング会
たくさんのご応募、お待ちしております!
・ズーム相談
すみません、混んでます・・。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現在1週間ほど頂いてます。
・ライン相談
こちらも混んでます。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現状、7日以内にはご回答できてます。
それではまた明日!