おつかれさまです
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
今なんやかんやで
週6ペース、へたすると
週7ペースで外出してます。
都内を歩くんですが、正直疲れるのは
歩くことではなく
満員電車ですね。
東京に移り住んで30年弱、
満員電車だけは一向に慣れません。
まあ・・
「満員電車の達人」もいないんでしょうが。
今日はひさびさの引きこもりデーです。
(11日にこれ書いてます)
一歩も家から出てやらん。
一歩も!だ!
こんな日はライン相談をまとめて
打ち返しています。
ライン相談は「1日1名限定」と書いていますが
実態はこういうペース的な理由なんです・・。
どばっと受けてどばっと返してます。
早い方だと2日くらいでご回答しますが
みなさま、なかなかの熱量ですので
こちらも体力と集中力いるんです。
最大10日ほどいただく場合もあります…
どうかご容赦ください。
ということでライン相談(・ズーム相談)で多い
ちょっとした業界の闇を書きますね。
おっと先に言っておきますが
これから書く内容は全部架空の話です。
全部ウソですからね。
・・
地方の方に多いんですが
その土地に根付いた靴屋さんってあるんです。
だいたいが2代目、3代目みたいな。
でも靴って今もう
そういうところで買わないじゃないですか。
ネットの方が早いし。
すると絶対「健康系」に走るんですよ。
ヨーロッパ系の靴を取り寄せて
フットベッドで「一生面倒見ます!」みたいな。
そういう店ってぶっちゃけもはや
やる気ないんです。
利用されてるお客さんから
「こういう店を数十年使ってるんですが
全然足の状態が良くならなくって」とか
「病院に紹介されたお店なんですが
とにかく値段が高くって」とか。
で、お足の状態とか
買われたお靴を拝見するんですが・・
ひでえ。
ひでえよ。
AIでリライトしましたが
これ系のかったい革のウォーキングシューズが
外3万、中(インソール)1~2万で
トータル4~5万するんです。
謳い文句がこう。
・カカト芯は大事!
・革は呼吸するから大事!
・フットベッドは調整できます!
全部正しいけど全部まちがい。
・カカト芯は大事!
→人による。ハンズフリーの方が100倍いい場合も
人によって全然ある
・革は呼吸するから大事!
→いや、メッシュの方が呼吸するでしょ
0.5秒でわかるでしょ
・フットベッドは調整できます!
→で、なんぼや?
なかなか歌舞伎町のホストクラブみたいな
接客されて、半分洗脳される方も
正直かなりいるんです。
話はここからだ。
たぶん、初代の店主とかなら
本気のポリシーを貫いてたと思うんです。
靴の種類もそれほどなかったし。
でも2代目・3代目になったら
正直自分のやってることが
半分詐欺まがいってことにうすうす
気づいてるはずなんですよね。
推測じゃありません。
月一くらいですがズーム相談で
店主の方から「この先どうすべきか」的な
ご相談きますから。
・・
「私でしたら」という感じで答えてますが
私が店主の立場なら、くわえて靴屋続けるなら
いったんバイトでABCマートで働きますね。
百貨店ではアウトです。
・ノルマ
・接客の柔軟さ
・靴の知識
あたりをいやでも叩き込まれるはずです。
クラシックモデルからハイテクまで
お客さんの生の反応も見れますし。
新商品もガンガン入ってきます。
それを全部自分で試し履きすれば
クオリティもわかりますし
どういう人に勧めたらいいのかわかるはず。
あとは自己判断です。
まず靴を知らなきゃ何も始まらないし
昔ながらの靴屋さんって
ビビるくらい、へたすると素人より
靴のメーカーもモデルも知りません。
「じゃない」ショップもあるんですよ。
おきて破りですが
自分の店舗に置いてない靴履いてる店員は
案外信用できます。
靴が好きなのが丸わかりですし
ワークブーツにも健康靴にも強い。
ファッションにも強い。
そういう靴屋さんが今後
いいショップを引っ張っていきますし
不況下でもどうにか残るはず。
その方がお客さんも100倍
幸せですしね。
・・
なんかぼやったとした内容なんで
具体的に役に立つ情報をひとつ。
「できる店員かどうか、
信頼できるショップかどうか」を見分けるのは
めっちゃ簡単で、
店員の靴がキレイかどうかだけでわかります。
ダメな店とかダメなスタッフは
100%靴が汚い。
新しいか古いかじゃなく、
キレイか、汚いか。
賢くショップも選んでいきましょう。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
オーソフィート「ワンダー」
29700円。
オーソフィート Orthofeet ワンダー WANDER ミディアム ワイド OF81104 ホワイト ナチュラルレザー レディース スニーカー ハンズフリー 2E 3E 幅広 シューズ 靴
オーソフィート、
アメリカのハンフリー靴で
まだまだ知名度は低いですが
大マジメに開発してるメーカーです。
日本にある店舗だと
ビルケンショップをやめて
オーソフィートに切り替えたショップも多々。
ビルケンの資本がヴィトングループに
移行したこともでかいんでしょうが
おなじ2万・3万かけて
ビルケンとオーソフィートのどっち買うか、
って言われたら圧倒的に後者です。
ファッションシューズになり下がったビルケンと
AIも駆使しながら開発してるガチメーカーなら
数年で勝手に決着つくでしょう。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・・・・
【おしらせ】
・11月1日に
本が出版されることになりました。
送料無料の税込み1045円です!
200ページ超といい感じでボリュームあります。
先行予約販売はじまってます!
・Amazon→https://amzn.asia/d/gHDN1Qx
ぜひぜひご興味のある方は
ご予約いただけると嬉しいです!!
・11月20(木)30(日)に
新宿フィッティング会を開催します。
今回も抽選制の完全予約制とさせていただきます。
ご応募日が10月19・20(土日)の2日間です。
内容・ご料金・応募方法は
こちらをお読みください→ 11月新宿フィッティング会
たくさんのご応募、お待ちしております!
・ズーム相談
すみません、混んでます・・。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現在1週間ほど頂いてます。
・ライン相談
こちらも混んでます。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現状、7日以内にはご回答できてます。
それではまた明日!