
おつかれさまです
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
靴修理の会社辞めてから
はやくも3年経ちますが
15年勤務していただけあって
いまだに寝てるとき夢を見ます。
たいていが修理を失敗したとか
直した靴が出てこないとか
悪夢が99%なんですが笑
10月も末なんで靴修理の話をしましょう。
タイトルの通りですが
今年の靴修理、きちんとした結果を
求めたいなら今週末くらいがデッドラインです。
おそらく私がいたときと
そこまで事情が変わってない
もしくは店舗が少なくなった分
もっと状況は悪化してるかもですので。
11月になったら一気に忙しくなって
とにかく数をこなさなければいけないんで
ぶっちゃけ修理の「質」が
著しく下がります!
さきに────
このへんの修理は今出しても
たぶん今年中の受け取りは
もう不可。
・ファスナー修理(カバン含む)
・靴に着いたすごいシミ抜き
・靴の「内側」の修理
このへんは運ゲーですね。
そもそも動画でも言いましたが
ブーツのファスナー交換あたりは
「片足1万円~」ですし
やったところで靴自体の寿命が縮むので
あんまりおすすめしません。
1万超えるようなファスナー付きブーツとか
ブーツじゃなくても金属ファスナーのカバンなら
新品買うのと同時に絶対これ買いましょう、
YKKのファスナーメイト、1200円くらい。

マジで買え!
つーか修理屋もファスナー修理やめて
これを売れ!
・・って軽く興奮するくらいには
この1200円くらいのやつ、
いい仕事しかしません。
ファスナー、特にメタルファスナーには
絶大に有効ですが、滑りを良くして
ファスナーが壊れるのを5年あとくらいに
伸ばします。
ただし!
「はじめから壊れること確定」の
ファスナーもあるので要注意。
こういうの。

ファスナーがカーブしてますよね。
デザイン上「直線じゃないファスナー」は
すごい速さで(持って3年くらい)
必ず壊れます!
なぜか5万オーバーのハイブランドが
これやりたがるんで
マジで買っちゃダメです。
・・
加水分解した底とかの
オールソールも、まだ間に合いますが
修理屋のやる気次第でしょうね・・。
グッドとかマッケイみたいに
修理前提でつくられてるものなら
修理そのものも早いしまあまあキレイに
できあがります。
靴がつくられた時点で
修理が半分終わってるようなものなので。
ちょっと何言ってるかわかりませんね。
とはいえ「底縫い屋」さんもこれから
全国から山のように届くでしょうし
11月入ったら数か月待ちは覚悟しましょう。
意外なところでは最近多い
フェラガモとかのセメント製法なら
まだ1週間くらいでできます。


フェラガモのショップに持ち込めば
数か月待ち、もしくは断られるでしょうが
このへんは逆に街中のショップのほうが
もっといい材料で直してくれます。
相場としては両足で1万5千円くらいでしょう。
本題終了。
・・
【今日のおすすめの1品】
ミスターミニット
「オールソール&靴磨きサービス」
19800円。

本題続きですが都内ならまだしも
遠方の方は靴修理も一苦労です。
私の地元もそうでしたから。
ミニットさんのオールソール、
評判いいです。
一か所の工場で黙々と作業されてるので。

店頭だと1100円の磨きも
無料でついてきます。
年末年始、本格革靴履きたいけど
ヤバい状態ならここが最短です。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・・・・
【おしらせ】
・11月1日に
本が出版されることになりました。
送料無料の税込み1045円です!

200ページ超といい感じでボリュームあります。
先行予約販売はじまってます!
・Amazon→https://amzn.asia/d/gHDN1Qx
ぜひぜひご興味のある方は
ご予約いただけると嬉しいです!!
・ズーム相談
すみません、混んでます・・。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現在1週間ほど頂いてます。
・ライン相談
こちらも混んでます。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現状、7日以内にはご回答できてます。
それではまた明日!