シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1669 「靴の向くまま」4巻、出ました! #靴の向くまま#靴マンガ

靴の向くまま(4)


おつかれさまです

こまつhttps://lin.ee/CK9Z29Uです。

 

今日発売ですね、

「靴の向くまま」第4巻。

 

電子書籍はこちら→

靴の向くまま(4)【電子書籍】[ みやびあきの ]

紙の本はこちら→

靴の向くまま(4) (モーニング KC) [ みやび あきの ]

どちらも759円。送料無料!

 

今回も僭越ながら!

監修を!

させていただいております!

熊キャラで4巻のおまけ話にも

ちょこっと出てます。

がおー。

 

まあ・・もう・・

何も考えずに買って読んでください。

こんなマンガ世界中探しても

絶対ないですって!

 

靴が気になる方、

靴が痛い方、

メンテが知りたい方、

なんか靴の世界が怖い方、

オーダーに興味がある方、

職人を目指してる方、

スニーカーが好きな方、

本格革靴が好きな方、

キレイな絵柄の漫画がお好きな方、

マジで読んでください。

 

ネットですが

「マンガDAYS」さんからも無料で一部読めます!

靴の向くまま - みやびあきの / 1足目 | モーニング・ツー

comic-days.com

 

・・・

 

監修ってなにをやってるんですか、って話ですが

考えてみれば地味にいろんなことです。

 

・靴の制作工程が正確かどうか

・作成の描写が正しいか

・道具は正しいか

・靴・木型・道具のバランス、持ち方

・靴の製法、革の構造が正しいかどうか

 

などなど。

 

シューフィッター的目線からも

・足の構造

・抑えるべきポイント

・などなど

をチェックさせていただいてます。

 

とはいえみやびさんの学習能力と

ご自身でも靴教室でご自身で靴を

つくられてることもあって

全然つっこむ余地のないところも

多々あります。

これが・・プロ・・。

 

やりとりはすべてリモートです。

 

当然みなさんがお読みになる前に

私はお仕事的にチェックしなければいけないので

仕方なく

仕方なく

仕方なく

仕方なく

仕方なく

仕方なく

本当────────に仕方なく!

ちょっと先のストーリーを

読まざるを得ないんですよね。

 

だいたいまる1話ごとストーリーが

送られてくるんですが

やっぱ見入っちゃうわけですよ。

ストーリーに。

 

30分くらい読み入ったあと

チェックに入ります。

 

なにが言いたいかというとですね。

いきなり話はでかくなりますが

やっぱマンガってすごい。

 

日本が元気ありませんし

靴業界なんて瀕死の状態ですが

マンガというサブカルチャーはいまのところ

日本が圧倒的に世界に勝てる

数少ないジャンルです。

 

しかも圧倒的な差。

パワーがすごい。

 

だって「靴」なんて生活必需品だけど

ある意味ここまでとっつきづらい題材も

ないじゃないですか!

 

しかも革靴!

ときにはスニーカー!

そして子供靴!

なにより圧倒的精密描写。

 

「靴の向くまま」以前にも

靴を題材にしたマンガはいくつかありました。

が、画力的には圧倒的に差がありますね。

 

今回もう勢いでこの文章もガンガン書いてますが

こんなマンガ、世界中探しても、

あるいは歴史的前後で考えても

ちょっと出てこれませんよ。

 

監修してる私が(ほおおおおおお・・・・)って

見入るくらいにはもう

圧倒的絶対的に絵がキレイ!

そして色!

 

そこにストーリーの軸があって

しかも薄っぺらいもんじゃないんですよ。

 

男女間、親子間、というかもう

親族ってなんだっけ?って考えるほど

奥が深い!

なのにいい感じでライトタッチ。

 

重めの話はあっても

読んでても絶対気分が暗くなりません。

 

一番読んでほしいのは

「今元気がない人」

とか

「ちょっと人生がわからなくなった人」

ですね。

月並みかもしれませんが本音です。

 

・・・

 

実はみやびさんにメールで

いくつか質問をさせていただきまして。

 

今YouTube編集中ですが

フライングでひとつだけ。

 

Q:ほかのキャラも(主要メンバー以外でも)

誰か元ネタはいらっしゃいますか?

 

まあまあ失礼な質問です。

でも気になるじゃないですか。

私は超気になりますよ?

 

答えが!こう!

 

A:

特別にモデルにした特定の人はいないのですが、

ほたるちゃんとほたるママの関係、

ほたるママと義母との関係は

モデルにした人が何人かいます。


「自分らしく歩く」をテーマにしたとき、
「自分らしく歩くために一番障害になるのは

理解のない親族」だなと思ったので。


私の両親は私のすることにほとんど反対せず

自由にさせてもらってましたが・・。

 

めっちゃ刺さりますね・・。

いい意味で刺さる人、いるでしょう。

 

ぶっちゃけ私のことでもあります。

現在進行形で「靴の世界に身を置く」ことを

反対され続けています。

もう慣れたんでなんの感情もありませんが。

 

年寄り相手に反論も無視も

かなり体力いりますし

たまに悲しくなりますよ。

まあ、親とはいえ他人なんで

どうでもいいんですが・・。

 

人生の99%ってどうでもいいことです。

 

ただ無視できない残りの1%が

「どーやって生きるか」。

 

笑いながら生きればいいんじゃないですか。

 

ただ、これができるまでに

私は40年以上かかりました。

 

人それぞれですが

私にとって親族が一番高い壁で、

「乗り越えるよりすり抜けた方がラク」と

気づくのにあまりに時間を無駄にしました。

 

ネタバレなんで書けませんが

ほたるママ、めっちゃシンクロします。

 

こじつけじゃありませんが

いい靴と出会うのって

人生でいいパートナーと巡り合えるのと

関係を維持することに似てます。

 

「パートナー」を「友人」とか

「過去・現在の自分」と

置き換えてもいいでしょう。

 

軸がぶれずに歩くには

フィットした靴、フィットした自分がいないと

歩けないもんです。

 

つーかライトに超えていく方法さえみつかれば

人生は一気にラクになるんですよね。

 

ライトにライトに生きていきたい方、

靴の知識・知恵も身に着けたい方、

マジでこのマンガ、読むのと読まないのとでは

大違いですよ!

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

佐賀県にある靴工房「MarikoK」様。

イギリス帰りの加藤真理子様が

フルハンドメイドでつくってらっしゃいます。

 

ふるさと納税付き

「ステッチダウンシューズ」。

 

【ふるさと納税】【Marikok】オーダーメード革靴【オーダーメードオーダー手作りレザーブーツ本革牛革スエード靴足に優しい柔らかい日本製】KC3-R068003



【ふるさと納税】【Marikok】オーダーメード革靴【オーダーメードオーダー手作りレザーブーツ本革牛革スエード靴足に優しい柔らかい日本製】KC3-R068003

【ふるさと納税】【Marikok】オーダーメード 革靴【オーダーメード オーダー 手作り レザー ブーツ 本革 牛革 スエード 靴 足に優しい 柔らかい 日本製】 KC3-R068003

 

「靴の向くまま」主人公の

結彩さんが履いているモデルが

こちらの工房のお靴ですね。

 

紐靴だけでなく、Tストラップ、シャンダルも

つくられてます。

ふるさと納税でメールオーダーも可能。

直接佐賀県のショップでのオーダーも

もちろんOKです。

www.marikok.com

靴 |オーダーメイド | MarikoK-Shoe Maker

 

グッドイヤーだけがイギリスじゃないんです。

グッドももちろんいいんですが

あの窮屈さの反動がステッチダウン。

 

私も過去クラークス・カンペール・

ビルケンでステッチダウンにお世話になりましたが

ほんとラクですよ。

 

クラークスだけは方向性がちがいますが

きちんと歩けますし

つくるのに手間はかかりますが

セメントにもマッケイにも真似できない

開放感があります。

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつ のROOM

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【おしらせ】

 

8月のフィッティング会

予約開始しました。

(7月29日は満席となりました)

 

イベント内容の詳細は

こちらをご覧ください。

8月フィッティング会

 

こちらの枠が空いております。

 

2(金)

11時 12時 13時 14時 15時 16時

8(木)

11時 12時 13時 14時 15時 16時

12(月・

11時 12時 13時 14時 15時 16時

16(金)

11時 12時 13時 14時 15時 16時

25(

11時 12時 13時 14時 15時 16時

31(

11時 12時 13時 14時 15時 16時

 

全6回、今回もすべて新宿です。

 

今回から場所が

新宿4-1-22 新宿コムロビル604号室

レンタルスペース「さくら会議室」

に変わってますのでご注意ください。

 

お申し込みもHP改装にともない

・公式ライン→https://lin.ee/CK9Z29U

・フリーダイヤル 0120-886-553

から受け付けております。

HPからは現在のところ受け付けておりません。

 

・ズーム相談はかわらず年中

受け付けています。

40分・6600円でモニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

30分・3300円で15歳以下の方限定の

「子育てキャンペーン」も5月にひきつづき

実施中。

 

受け付けは①HP→メール相談

もしくは②公式ラインのチャットにて。

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

メール相談/ライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

メール→メール相談

ライン→https://lin.ee/CK9Z29U

 

・お買い物フルアテンドは

こちらからどうぞ!→訪問サービス 

8月までのご予約も承っております。

 

・・

 

それではまた明日!