おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
数日開きましたが
「足と靴の無料相談」の
公開回答を再開します。
〇マジ軽ローファーでも
カカトが抜ける
まずはご相談を
抜粋してコピペしますね。
なんと女子高生からです。
1.マジカルローファーの
踵が抜けるのは諦めるしかないのか?
普段ハ〇タのローファー
(1番メジャーなもの)の23.5を
履いています。
実際に試着して購入し、
基本的には問題なく
履いているつもりなのですが、
足の小指が窮屈、
歩いて足が痛くなる
(足の裏の真ん中位のイメージ?)、
元からの巻き爪が痛い、
などがありました。
そもそもローファーを履いているから
仕方ないものとは思ったのですが、
サイズが小さいのかな?と少し思いました。
そこで、コマツさんのブログを見て
知ったマジ軽ローファーを
試着しに行ったのですが、
ワンサイズ・
ハーフサイズダウンさせるのが妥当なのか、
甲のあたりはフィットするようでも
踵が抜けてしまいました。
履き心地が良くても、
かかとが抜けるなら諦めるしか
無いのでしょうか?
まだ続きますがいったんここで
区切ります。
ローファーとパンプスは
基本、
かかとは脱げます。
残念ですが。
しかしローファーであれば
タンパッドだけで
劇的にカカトが食いついてくるはず。
いつもの。
ペダック「スープラ」。
ちょっと前まで
DAISOの「低反発ヒールパッド」110円を
推していましたが、
謎の圧力があったらしく
だいたいどこでも売っていません(涙)。
ご本人様のお足も
お写真で拝見しましたが
どうみても甲が薄い。
シュータンパッド貼りましょう。
インステップポイントが押さえられるので
カカトの抜けは
かなり改善されるはずです。
足の小指が窮屈、
歩いて足が痛くなる
(足の裏の真ん中位のイメージ?)23・5
も
甲が押さえられてないので
足が前に前に滑ってしまい
小指があたって
それをかばおうと
足底筋膜が疲れてしまうんです。
おそらくですが・・・・
甲が薄いため「開帳足」気味になっていて
小指だけが「ころん」って
外向いちゃってますよね。
これも「治る」わけではありませんが
ローファーじゃなくても
たとえばブーツとかでも
痛みませんか?
ひとまずタンパッドを貼れば
それ以上の悪化はないと思いますよ。
ローファーで効き目があったら
スニーカーとかでも
試してください。
で。
ハ〇タのローファーは
タンパッドを貼ったとしても
中が合皮とパルプなので
どうしても前にすべります。
できればマジ軽ローファーに
早いうちに変えた方が
いいでしょうねえ。。。
黒:
レディース【HAWKINS】 ホーキンス W'S SOFT LOAFER ソフト ローファー HW10138 BLACK
茶:
【HAWKINS】 ホーキンス SOFT LOAFER ソフトローファー HB60021 DK.BROWN
質問は続きます。
〇ネット一発はやっぱり危険
2.靴は街の靴屋に
買いに行くしかないのか?
通学用の靴は適当に選んでいたのですが、
高校卒業を迎えるにあたり
いい靴を買いたいなと
思うようになりました。
私は田舎に住んでいて、
イオンの靴屋や
ABCマートくらいしか身近にはなく
インターネットで靴を買えればな、
と思います。
とくにコマツさんの紹介していらっしゃる
ショセが気になってます!
ですが、まだ自分の靴のサイズも
きちんと把握していない状態で
いい靴を買うなら、
やはり大きな靴屋さんに行くのが
最善なのでしょうか?
(シューフィッティングの
個人依頼を始められたコマツさんには
あまり好ましくない質問かもしれません)
3.どうしてもデザインが
かわいいシーズン物の靴
(あまり長く使わないかもと
おもっているもの)を
インターネットで買うとき、
注意することが知りたいです。
おおw
ショセに注目するとは
お目が高いですね!
たとえばショセなら
私なら間違いなく実店舗に行きます。
なんかの旅行とかの折に
無理矢理スケジュールに
組み込みます。
それくらい
実際に履かないとわかりません。
スニーカーとかで
だいたいの自分のサイズがわかってて
同じブランドの同じモデルの
色ちがいを・・・
っていうレベルならまだしも、
革靴で一発ネット買いは
リスクしかありません。
たとえ返品・サイズ交換無料とかでも
手間は本当に面倒くさいです。
それを差し引いても
なんとか実店舗にたどり着いてください。
革靴は生き物ですから・・・。
個体差だってけっこうあります。
あんまりおすすめはしませんが
どうしてもデザインが
かわいいシーズン物の靴
(あまり長く使わないかもと
おもっているもの)
とわりきってるなら
ネット一発勝負もありですが、
注意しようがありません。
ごめんなさいね。
GUとかオリエンタルトラフィックみたいな
「ワンシーズンで使い切る」ことを
前提とした靴みたいに
賭けるしかありません。
ただし!
おそらくその賭けには
負けるでしょう。
・巻き爪
・開帳足
・甲うす
だと
選択肢自体が
ほとんどありません。
残酷な言い方ですが・・・
「歩くための靴」ではなく
「魅せるための靴」と
割り切って買ってください。
がんばってお金を稼いで、
なんならABCマートでバイトして、
靴さがしの旅に出ましょう!
おっちゃんからは以上です。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ご相談者の方、
東京に来たらぜひこれを
おためしください。
ショセ
「レザーワンストラップシューズ」
22000円。
TRAVEL SHOES by chausser トラベルシューズバイショセ レザーウエッジソールワンストラップシューズ tr-006-fn レディース 【サイズ交換初回無料】
私は足が28㎝なんで試せないんですが・・・
これはひょっとして
最強の実用パンプスなのでは?
・インステップポイントにストラップ
・しかも締め具合が自在
・オンでもオフでもいけるデザイン
さらに
・ストッキングでもソックスでもいける
・撥水レザー
・インソールは低反発
これヤバいでしょ。
値段帯的に就活生用ではないと思いますが
私が親ならこれをまず履かせますね・・・。
就活に必要なくても
まだむこう10年は
「冠婚葬祭用の靴」ってのは
おそらく必要なわけで。
バックルも黒で
トウがほんのりロングノーズ、
リペアも磨きも簡単って
実は意外とありません。
スロートラインも
めちゃくちゃキレイですね・・・。
・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ひさしぶりにホワイトホースでも
いただこうか・・・。
うまい。
つまみはいらん。
最近人と合うことが多いんだけど
なんかみんな頭切れるかたが多いんだよなー。
ともすれば置いてかれちゃうもん。
でも他業種の方の話す内容って
やっぱ全然ちがって
すげーためになる。
たとえ話だけど
・鉄板焼きやってる方
・パソコンのメンテをやってらっしゃる方
と
「靴えらび」っていう媒介ひとつだけでも
こんなに価値観がちがうのかって
めちゃくちゃ勉強になる。
それ以上続けてきて
やっと引き出しが出せる。
あともうちょい多方面の本を
読まなきゃだな。
頭でっかちで悪いことはないって
このひと月よく思うもん。
こことこれがこうつながるのか
みたいなね・・・・。
よっしゃ書いた。
おやすみ────────☆