毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

723 磨き方がわからない

 

今日は軽い話。

 

靴は磨けば光るじゃないですか。

毎日仕事で靴みがいてると

どのクリームを使うかが

自動的にわかってきます。

 

しかし思わず手が止まってしまう靴も

あるんです。

 

たとえば

Image

スコッチグレインのこれ。

 

けっこう長く売れてますが

新品の状態でわざとムラがあります。

 

鏡面ならできますがそうじゃなく

お客さんが「どう磨いていいかわからない」

率がナンバーワン。

 

私もわからない。

 

とりあえず無色のクレムを5分ぐらい

浸透させて

ブラッシング。

 

あんまり変わらない・・・・。

 

公式HPより転載。

 

濃淡を入れた味わい深い

色合いにした撥水マーブルです。

ベルオムマーブルとも違う雰囲気を

お楽しみください。

 

いや・・・お楽しみくださいと言われても・・・

トーチさんとかどう磨いてるんだろう・・・。

|ΦωΦ)チラリ。

 

マーブルレザーって

地味にほかのメーカーも採用してます。

 

リーガルも。

Image

 

あと写真残ってないけど

マドラスもおんなじ感じの靴

つくってます。

 

やっぱ鏡面以外

????っていう仕上がりになっちゃう。

 

トーチさんとかどう磨いてるんだろう・・・。

|ΦωΦ)チラリ。

|ΦωΦ)チラリ。

 

やっぱ鏡面一択かな。

クレムは入るには入るので

「メンテナンス」にはなってる。

 

しかしエロい艶が出ないんだよなあ・・・

は────────────。

 

3回目。

トーチさんとかどう磨いてるんだろう・・・。

(大きめのひとり言)

shoeslab-torch.com

 

いつもツイッター拝見してます。

「日本一見つけにくい靴磨き屋さん」って

パンチ効きすぎ(笑)!

 

お会いしたことはありませんが

個人的に大ファンです。

 

パーソナルレッスンもやってらっしゃるし

郵送の磨きもOKって最強か・・・。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ちょっと話かえます。

 

この写真見て。

Image

今日磨いた靴ですが

左がビフォー

右がアフター。

 

右も当然がっつりキズが入ってたんです。

ああ・・・どうぞ写真拡大してください。

 

これ意外と簡単なんです。

片足1分かかりません。

バフ機使いましたから。

どこの家庭にも一台はあるでしょう?

意外と見つけづらいかもですが

だいたい台所の横の引き出しにはいってます。

 

ほらねあったでしょ。

 

やっぱ磨きって落差なんですよ。

だーかーらー

Image

落差が出ない靴って

ほんと磨きにくい。。。

というか磨いてるんだけど

あんまり感動されない。

 

お客さんも

「ああ────。」みたいな感じで。

プロとしてはつまらん。

 

逆に

Image

このお客さんなんて

軽く引くくらい喜んでました。

 

「えっ30分でできるんですか?」

できます。

(正直3分です。)

 

写真撮ってないけど

カカト側の傷もそうとうでしたから。

 

作業時間は3分かかってないんですが・・・。

喜んでくれたら

それだけでいいよね。

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ADIDAS KAWASAKI 

「NINJA」

 

38500円~

 

アディダス ADIDAS アディダス 'WHITE GREEN' スニーカー メンズ 【 ADIDAS KAWASAKI NINJA X ZX 8000 10 23 21 】

 

まあ今回はシャレです。

でも買う人いると思うな・・・・

本当は16500円なんですよ。

 

高騰するに決まってんじゃん。

値段があってないようなもん。

4万でも5万でも買う人は買うよね。

バイクに乗れない素人(私だ)でも

かっこよさがわかる。

 

たまにYouTube

バイクのいろいろすごい動画をみて

ストレス発散してます。

 

KAWASAKIのNINJAを知ったのも

これだ。

www.youtube.com

バイク(NINJA)VS

F1 VS

戦闘機。

 

大人が真面目にバカやるって

最強よね。

 

しかし異業種同士のコラボって

去年から続いてるなー。

けっこうセンスいいですよどれも。

 

「ネタ」で終わらない。

きちんとリスペクトがある。

 

気になった方はどうぞ。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや今日も

めちゃめちゃはちゃめちゃだ(ちゃー!)

でした。

ああ・・・・これは

「うまぴょい伝説」って名前の

狂気の曲です・・・

嫌いじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

バランタイン

【同一商品12本購入で送料無料】バランタインファイネスト40度箱なし700ml正規shibazaki_BLFBFMshibazaki_BLF

【同一商品12本購入で送料無料】 バランタイン ファイネスト 40度 箱なし 700ml 正規 shibazaki_BLFBFM shibazaki_BLF

あと

もずくもください。

商品画像1

 

送料無料 沖縄県勝連産太もずく 1kg 国産 塩抜き不要 冷凍保存可 フコイダン もずくスープ もずく酢 海藻 ミネラル 食物繊維 レシピ付当店は全国の卸市場に出荷しておりますので品質はお墨付きです!      

 

スーパーの

3パック400円くらいのやつで充分。

 

いやもう・・・

Image

引くくらいあうんだけど。

酒はストレートで。

 

なんで?

 

ウイスキーで過去一よかったつまみ・・・?

「ワラビの煮物」かなあ。。。。

 

スコッチの材料の麦をいぶすのに

20年前と変わってなければ

「泥炭」を使ってるはず。

 

それが香りになる。

スモーキーフレーバー。

 

で。

その泥炭の原料がワラビなんです。

はい。

普通にスコットランドにワラビ

生えまくってますよ。

 

日本酒に米菓子って地味に合うじゃないですか。

おなじことで

ワインとブランデーにもレーズンはあう。

スコッチにワラビは絶対合う。

 

それを全然通りこしてきた。

 

もずくとウイスキーって

1%の共通点もないでしょ。

 

やってみな飛ぶぞ。

 

 

あー明日は日曜か────────。

ダルいな。

うまくやろう。

 

23時半か。

まあまあ上出来!

 

また明日バーであおうね────────!

おやすみっ!