おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
いやー・・
もう怒ってますよ。
今回言葉が多少乱暴になりますが
そんなもん気を使ってられません。
靴修理ぼったくり告発案件です。
最近たてつづけにお客様から
「こういうことがあって」と
ご相談・ご報告を受けますが
本当に目に余ります。
不況とて許せん。
私が3年前まで靴修理やっていて
裏事情知ってるからこそ
最近の修理屋のやりすぎは見過ごせない。
ビッグ〇ーターかよ。
直近だとこんな声を頂きました。
①新品のスニーカーの裏張りを提案された
②全然へっていないハーフラバーの交換を
提案された
①はかろうじて回避したものの
②はヤバいって!
いうてもご婦人ひとりに
ぐいぐい提案するってまずいことなので
注意喚起です。
・・
じっさいの写真は伏せますが
まず①はこういう感じのスニーカーです。
こういう底に裏張りを提案された、と。
意味わかります?
わからないでしょ。
だって新品だもん。
わかりやすく説明するとですね・・。
この底、スポンジ底なんです。
軽いけど、減りやすいは減りやすい。
そこで「履き下ろす前に」
こういうラバーを一面に貼って
補強しませんか?というもの。
厚み2ミリくらいの
まあまあ薄くて丈夫なラバーですが・・
なんのメリットが?
たしかに耐久性はいいかもですが
シンプルに重くなるし
これを貼るからには
そもそもオリジナルの本体を削って平らにするので
履きこんだのと同じ状態にするわけです。
ぼったくりもいいとこでしょ。
これで両足9000円前後って
なかなか笑いが止まりません。
私も現役時代、お客様から相談されて
「新品をわざわざ削ってラバーを貼った」ことは
何度もあります。
こういうケース。
・ルブタン赤ソールスニーカー
(オーバー20万)
ルブタンはわかります。
減ってしまったらなかなか
ヒールだけのリペアって難しい。
そもそもの本体もうすくて意外に滑るので
これを削ってビブラムの赤ソールは
たしかにつける意味はあります。
とか、
・ヴィヴィアンウエストウッド
(15万前後)
これも息の長いモデルですが
確実に全面ソール補強必須です。
木のソールにゴムって
マジでくっつかないんですよ。
なのであらかじめついているラバーの上に
上乗せでラバーは載せた方がいいいです。
多少重くはなりますが
そもそも本体が重いですし
ヒールが減ったら15万の本体も履けなくなるので
さすがに履き下ろす前の補強は必須。
・・くらいですかね。
それ以外マジで新品スニーカーに
わざわざ本体を削ってからのソール補強って
意味ありません!
めっちゃ高かったスニーカーとか
よほど思い入れのあるスニーカー以外は
提案されても断る勇気を持ちましょう。
・・
②全然へっていないハーフラバーの交換を
提案された
これも最近ほんと多いです。
修理屋も不況だし
チェーン店は上からの命令が絶対なので
気持ちはわかりますが。
ハーフラバー、こういうのですね。
写真はウィールローブ様より。
革底をうすく削って、
うすいゴムで前半分を補強するものが
いわゆる「ハーフソール」です。
新品の時に買ったその足で
修理屋に持ちこんで貼る方も多いでしょう。
これの交換時期はなかなか難しいですよね。
ヒールは削れたら
一発でわかるのですが。
正解を言います。
もし以前にハーフソールをされているのなら
・ゴムの模様が完全に消えた
・ゴムの劣化などで滑りやすくなった
ここではじめて交換時期です!
つまりヒールほどめったに
交換するものではありません。
ガンガン履いてる靴で、
ヒールをしょちゅう修理してる靴でも
目安としてはヒール5回の修理につき
ハーフラバーは1回程度というところでしょうか。
やたらに交換すると
かえって靴本体に負担がかかるので
本当に「やばいな」と思うまで
我慢です!
・・
私自身も長く靴修理に携わったので
今どんだけ修理屋が苦境かはわかります。
ただ、有名な個人店はのぞき
チェーン店は要注意ですね。
今靴を修理する人なんてなかなかいませんし
材料の高騰が半端ありませんから。
不安に思ったら、まずは見積りだけでも
いいでしょう。
病院と同じく、2~3か所で聞いてみるのが
ベストです。
本題終了。
・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1品】
サフィール「クレム1925」
2620円。
数百円安い分
茶色系が売り切れてますが
黒と無色があればほとんどの革靴は
いけます。
靴クリームの体ではありますが
油性。
クリームのように扱えて、
下手な防水スプレーより雨をはじきます。
革靴・レザースニーカーを買っても
「いちいち防水スプレーはめんどい」
というかたならこれ。
本体が白でも微妙なブラウンでも
無色(ニュートラル)を使って磨けば
ステッチの色も気にせずOK。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・
【お知らせ】
・ズーム相談(1日2名様限定)
ちょっと今混みあってますので
可能なら1週間くらい前にご予約ください。
このへん子供靴の3300円もひとしく
優先順位は決めています。
・ライン相談(1日1名様限定)
2~3日お待ちいただいてます。
正直いけそうなら2件とかやってますので
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
春休みに合わせて3月までぼちぼち
ご予約が増えてます。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
GWに合わせたお問い合わせも頂いてますが
4月以降はちょっと待っててください。
こちらも予定が立っていませんので・・。
4月以降の受け付けはHPか公式ラインで
「受付再開」のアナウンスをしますので
少々お待ちください。
・・
それではまた明日!