おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
ラストスパートですが
「足と靴の無料相談8」の公開回答、
今日もやっていきます。
※現在「9」受付中ですのでどうぞ!
↓
1045 「足と靴の無料相談9」、はじめます。 - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
今日はちょっとマニアックな相談です。
〇どれも似ているが
ご相談を抜粋します。
ガムライトソールの特調、
長所/短所を教えてください。
ラバーソールの靴をオーダーしようと
色々と調べているうちに
ガムライトソールの存在を知り、
なにやら良さげだったので
詳しい情報を知りたくなりました。
ドレスシューズのラバーソールといえば
ダイナイトやVibramのスタッドタイプのものが
主流かと思います。
実際にVibramのスタッドタイプのものは
以前に履いていましたが、
履き始めの返りが良くない印象なのと、
多少固さがあるため1万歩以上歩いていると
流石に膝にくることがありました。
もっと他のソールは無いものかと
調べているうちに、
ガムライト素材のソールを知りました。
クッション性・軽量・グリップ力・耐久性、
いずれも優れているような説明がされており、
気になって店舗で試着もしましたが、
たしかにクッション性や軽さは
スニーカーに近い印象です。
強いて言えば、発砲ゴムが故に、
コバの見た目が高級感にやや欠けるのが
難点でしょうか…?
耐久性やリペアのしやすさ等の観点は
試着だけではわからないため、
是非こまつさんの見解を
お聞きしたく思います。
この続きはcodocで購入