こんばんわ
こまつ@shoes_komatsuです。
今日も修理のマニアックな話。
やっぱどう考えても
「正しい修理」と
そうじゃないものがあるんですよ。
まあ・・・・グッドなんかは
きちんとバラして
元に戻せば
誰でもキレイに仕上がります。
グッドじゃない製法とか、
とくに最近悪目立ちするのが
スポンジ底の修理。
この写真みてください。
ひどいですよ。
なんか素人目にも
「貧乏たらしい」って思うでしょ。
もともとの底はこう。
リーガル ウォーカー プレーントウ メンズ ビジネスシューズ REGAL JJ23AG 紳士靴 ウォーキング 【物流発送商品】
いわゆる「一枚底」です。
このお客さん、
靴を持ってくると同時に
「近所の修理屋さんで変な修理されちゃって」
とおっしゃってました。
うん。
予想以上にヘンと言うか
やっちゃいけない修理ですね。
なぜ1枚底をセパレートで修理する?
しかもハーフソールのラインは
一番靴が曲がるところ。
予想通りはがれてました。
いやいやいやw
なんでカカトにハーフソールの
切れっぱしを貼ってんの???
しかもスポンジ底に「釘」って。
お客さんに聞いたら
やっぱり「おじいちゃん」職人でした。
頭かたいんですよ。。。
なんでも釘を打ちたがる。
いやもう段差・・・。
ひどすぎる。
これで5000円以上でしたって(!)。
一刻も早くなくなってほしいですね
こういう修理屋。
実はこういう案件、
悲しいことにかなり多いです。
「なんか話通じないな?」と思ったら
絶対やめた方がいいですよ。
〇これをこうする
本来ならオールソールです。
が、
予算の問題と
ミッドソールが全然生きており
そしてなにより
2秒で完成図が思い浮かんだんで
税込み4800円で引き受けました。
プロセスを見ていただきましょう。
まず余分なパーツを剥ぎ、
大胆に削って
肉盛りをします。
スポンジにはスポンジを。
これを削ってフラットにし、
スニーカー用の部材を用意。
原価670円の
国産の無名ソールですが
とにかくタフでグリップがいい。
これを貼って
トリミングして
終了。
所用時間60分。
半分以上は接着剤の乾燥時間。
比べてみましょう。


どっちが持ちそうか
わかりますよね?
たぶん・・・・
前者の方は「うーんうーん」悩みながら
迷いながらやったはず。
それじゃいけんのよ。
最初にゴールがみえてないと。
〇いい修理屋のみわけかた
受付で全部きまります。
×悪い例:
「こういう感じで・・・いかがでしょうか?」
(←自信がない)
「やってみないとわかりません・・」
(←言葉が足らない)
「メニューにないので」
(←最悪)
靴修理は極端にいえば
人間の手術といっしょです。
「メニューにないので」ってw
〇信用できる例:
「これが一番いい方法ですが、いかがでしょうか?」
(←自信があり、最終確認をとっている)
「まず、やってみましょう」
(←モチベがあるのでたいていうまくいく)
「メニュー外ですが、この方法でやります」
(←絶対うまくいく)
もちろん100%ではありませんが
信用できる店って、
まず靴をよーく見ます。
私の場合は
目の前に突っ立ってられるのも
邪魔なので(失礼)、
「しっかり拝見しますので
5分ほど
おかけになってお待ちください。」
って言っときます。
これは魔法の言葉で
・本当にしっかり集中できる
・その様子をお客さんに見せられる
・お客さん安心する
これ大事ですね。
特に1万超えてきそうなリペアの場合、
必要なくても
絶対座って待っていただきます。
接客の笑顔は死ぬほど嫌いですが
真剣に実検してる最中は真顔でいい。
ラク。。。
その間に
・劣化の落とし穴がないか
・部材にストックがあったか
・納期の逆算と正確な費用
が全部できます。
で、お待たせしましたと言って
「状態」「金額」「期間」を
自信もってすらすら言えます。
まあ・・・この接客方法も
某ライバル店から盗んだんですけどね。
盗むのは技だけじゃない。
これはいい方法だって感動しましたよ。
だって仮に医者だとして
おどおどしてたら絶対イヤじゃないですか。
いちいち「お伺い」されるのもイヤ。
待たせるのも接客です。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ドクターマーチン
「メリージェーン」。
14800円。
【限定クーポン発行中】ドクターマーチン シューズ DR.MARTENS ブラック 8065 メリージェーン 8065 MARY JANE R12916001 レディース
メリージェーンって
どこのメーカーも高いし
在庫もないのよな。
しかしこのスタイルほど
フェミニンなのに実用的で
脱着もラクな靴ってあんまりありません。
金具がパッチン式だとなおベターですが
そこは靴ベラで「ズボッ」といってください。
それも面倒ならリペア屋で
1500円くらいで
「パッチン」式に変えてくれますよ。
ずぼっと履けるし
ずぼっと脱げるし
金具がこわれたらリペアも
意外に安価にできます。
それはともかく
ヒールの修理はできないので
シューグーを「先盛り」しておきましょう。
スポーツグー クリア 強力補修剤 シューズやグッズに スケートボード スケシュー 透明 クリア シューグー 100g 接着 防水 スケボーsportsgoo【30】
マーチンに限らず
「メリージェーン」はおすすめです。
リーガルでも
海外ブランドでも販売されてますが
クラシックなのに遊びがあって
しかも実用的って・・・
マーチンはダブルストラップがいいですね。
ケアも簡単ですし
真冬と台風以外使えますし。
おすすめです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
なんか雨なのに
地味に忙しかった。。。
カラオケ行きたい。。。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
モヒート。
お中元 コンク 割材 サントリープロカクテル〈モヒート〉1.8Lペット 1800ml 1本 のし・ギフト・サンプル各種対応不可 父の日
なんじゃこりゃ。。。
えっ
サントリーが出してるって
こないだのカラオケも
たぶんこれかー!
これを炭酸で割ればいいのか。
カナダドライ ザタンサン ストロング ラベルレス(430ml*48本セット)【カナダドライ】
カラオケ。
GLAYがまったく攻略できん!
あたりまえか。
「命に嫌われている」が
ギリいけるか・・・・???
カラオケならシャウトでごまかせそうな。
なんの話だ。
今日は振戦がおとなしくて
びっくりした。
きのうもすらすら字が書けた。
波があるなあ。
まあ45だもん。
どっかがこわれ始めて正常でしょ。
酒は・・・・飲む。
寝るわ。
おやすみ────────☆