こんばんわ。
こまつ@shoes_komatsuです。
今日は
激マニアックな話。
〇アライメントがあってないと
つらい
はい!
いきなり専門用語!
しかも横文字!
車の話じゃありませんよー。
靴です。
アライメントとは?
ざっくりいえば
「方向」。
足と靴でいえば
「足の進みたい方向」と
「靴の進みたい方向」の差です。
もうわからんでしょ。
大丈夫です。
だらーっと読んでれば
3回目くらいで「はっ!」とわかります。
アライメントが全然あってなくて
高い靴を
血まみれになって履くひとは多い。
まず写真みて。
私物ですが
NBの998。
かかとの内側がこう。
内側に穴開いてるところを
革パッチで補修してます。
これはアライメントがあってません。
70点の買い物でした。
同じNBでも
1300はこう。
ご覧のとおり
穴はあいてません。
アライメントがあえばこのとおり。
ちなみに1300の方が
ずっと前に買ってます。
人の歩行を見ていても
・まっすぐ歩いてるか
・つまさきが外向きか
・かなり外向きか
の3種類に分かれますね。
どれが正解ということはありません。
ペンギン足でもいいんです(妻です)。
まっすぐ歩きでもいいんです(私だ)。
しかしそれが靴にあてはまるとは
限らない。
さっきのふたつのNBも
木型自体はそれほど変わりません。
ちがうのは底の曲がり具合。
998。
1300。
ならべてみよう。


うん。
全然伝わらんなw
1300(右)のほうが
より内側に曲がってます。
998はわりとストレート。
なら
「つまさきがまっすぐの方向で歩く」
私には
998の方があってると思うでしょ?
私も買うときは期待してたんですよ。
ちがった。
木型がほぼいっしょでも
1300の方が足なりのソールだったんです。
適度に曲がってないと
どこかにひずみがきます。
ひずみの9割は
かかとの内側に行きます。
スニーカーでも革靴でも。
そこが破れてたら
ぶっちゃけその靴と
あなたの足は相性が悪い。
「方向性のちがいによる解散」
ってやつですねw
足なりの木型・ソールの方が
どのタイプの方でも
ムリがきません。
〇アライメントの合いやすい靴
①
まずこれでしょ。
もう何百回目の登場だ
ホカオネ「クリフトン」。
ホカオネオネ クリフトン8 CLIFTON 8 1119393 BBLC メンズ 陸上 ランニングシューズ : ブラック×ブラック HOKA ONE ONE 父の日ギフト
履けばわかる→
店頭で履いたらレジ直行→
ネットが安くていいじゃん(←今ココ)
っていう方、
しかもこのブログ読んでる方なら
シャレぬきで100人はいるはず。
私は体重的に(73キロ)
「ボンダイ」派ですが
クリフトンでもまったくいけます。
そもそもブランドの成り立ちから
アウトドアでかけまわる靴をつくってたんで
「絶対靴ずれしない」靴としても有名です。
山で靴ずれは致命傷ですからね。
②
クラシックならこれ
NB「574」。
アウトソールは1300とほぼ同じ。
完全足なりソール。
ウィズはDのはずなのにバナナラストなので
3Eの私でもノンストレス。
10年くらい前に
強烈な足底筋膜炎やらかしました。
(立ったままのミシンの踏みすぎ)
そのとき助けてくれたのがこれ。
当時はシダスもスーパーフィートも
知らなかったので
回復に2か月かかりましたが
574は本当にいい仕事をしてくれました。
足底筋膜炎は
アライメントとものすごく関係あります。
アライメントがあってないと靴の中で
・指
・足底筋膜
がブラック労働します。
靴の中で足がずーっと
「グー」の状態になっちゃいます。
心当たりありませんか?
アライメントの概念ってむずかしいんですが
車でいえば
カーブを曲がりたくてハンドル切ってるのに
車はまっすぐ崖から飛び降りたい。
なんとなくそんなイメージが正解です。
〇アライメントの見きわめかた
試しばきのときに
カカトに全神経をとがらせてください。
カカトがフィットしたらまず合格です。
とは言いつつも
それでも難しいでしょう。
場数こなす以外には。
しかし・・・
最短距離なら
あなたのはいてる靴をチェックして
「かかとの内側に穴があいてないやつ」
があれば
そのモデルが正解。
そのシリーズをリピートすればよし。
でも飽きたら、
といかそもそもなければ
スニーカーはわりとラクです。
「クリフトン」以上の値段、
1万5000円以上の
ハイテクシューズなら
まずハズレはありません。
つまりおしゃれじゃなく
ガチンコの靴ってことね。
もうこのあたりは
どこのメーカーも
持ってるデータの量がちがう。
クラシックなモデルだと・・
とりあえずオニツカは無難ですね。
「コルセア」。
(レディースサイズのみ)
【最大1000円OFFクーポン】 オニツカタイガー Onitsuka Tiger タイガー コルセア スニーカー メンズ レディース TIGER CORSAIR ホワイト 白 1183B397-100
オニツカはヒール修理で
たまにきますが
変なこわれかたをしてません。
それもアライメントがしっかりしていて
靴本体がねじれたり
ムリしないで歩けてる証拠。
逆に
私自身は好きなんですが
バッシュはほぼアウトですね。
エアフォースも
ジョーダンも
フォーラムも。
これはしかたない。
バッシュだもん。
「バスケ」と「歩行」って
まあまあ
正反対の動きです。
バッシュは止まらなきゃいけない。
歩行は歩かなきゃいけない。
だいぶ頭わるい文章になってるが
どーでもいい。
用途がちがうってことね。
パンプスはわからん・・・・。
そもそも歩く靴じゃないし。
学生用のローファーは
絶賛ソールドアウト中の
ABCマートの「マジ軽ローファー」。
(秋に再販予定)
これもよくアライメントがとれてる。
通勤中によくみますよ
これ履いてる高校生。
かなりまっすぐ歩けてる。
再リリースしたら
すぐ書きますね。
高級革靴に関しては
3万円台なら
きのうのリーガルがいいでしょう。
男子全員が夢見るオールデンなら
「モディファイド」と
「バリー」をぜひ試してみてください。
アライメントがあってないと
モディファイドは足つぼマッサージみたいに
悲鳴あげますよw
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
レディースサイズのみですが
パトリック
15400円。
【2022ss新作】PATRICK パトリック マラソンローカットスニーカー“MARATHON” marathon-kk レディース 【サイズ交換初回無料】
マラソンは名モデルですが
やっぱりご婦人が履くと
映えますね。
たたずまいがちがう。
アライメントでいえば
華奢な足には悪くないはず。
どきづいカラーではなく
ABCマートでたんたんとサイズだけ確認して
ネットでさくっと買うのがいいかと。
だってこのカラー、
実店舗で探すって
まあまあの無理ゲーですよ。
しかも70年代に
ガチンコのマラソンシューズとして
販売されたんで
ハズレはありません。
直るし。
これで2200円。
30分。
レトロモデルって
めちゃくちゃリペアしやすいんです。
これなんてひっくり返さないと
リペアしたってわからんでしょ。
実物はスポンジ底なんで
かなり減りやすいですが
1年たったらリペアしに来てください。
余裕で直しますから。
・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
体調ヨシ!
睡眠ヨシ!
バーボンのもう。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ビームううううう。。。
12本買い送料無料で単品で買うより安い!ジムビーム ホワイト 700mlx12本セット 正規品※[沖縄・北海道・クール便は対象外]_[リカーズベスト]_[全品ヤマト宅急便配送]お家 家飲み
アメリカは行ったことないし
特に行く気もないけど
バーボンは美味い。
水割りだけはダメだね。
スコッチとちがって
なんかおかしくなる。
ストレートか
ロックか
バー「どん底」ではこの3つしかない。
おつまみは・・・・
あと数か月で取れるトウキビか。
トウキビとバーボンって
すがすがしいほど合う。
1位:茹で
2位:たらし醤油のトースター焼き
今年なあ────────。
秋ぐらいに3年ぶりに帰省しようかな。。
北海道。
親に生きてあえる最後のチャンスだろう。
娘はするどい。
絶対イヤなのに
「温泉付きなら」という条件で
行こうと言い始めた。
世間のみなさんは
もう半年⁉とか言ってるらしいけど
内心そんなわけないじゃん。
親はどんどん老いてく。
離れていれば懐事情もわからん。
(3年前が最新情報)
葬式の段取りは決めてる。
あとは家だな。
これは俺にプランがある。
夏と秋は
おもしろくなりそうですよ。
・・・・・・・・・・・・・
おやすみ────────☆