おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
87・89歳の親戚夫婦がいまして。
北海道在中でふだん会いませんが
靴に困っていると電話がありまして。
まあまあの山の中でヒグマ出ます。
街に行けば靴屋はありますが
靴屋に行ってもどれがいいかわからない、
ということで。
ラインカメラで
遠隔で足と歩行の様子を見て
これを送りました。
アシックス「ライフウォーカー」。
6000円ちょい。
メンズサイズ:
ASICS アシックス ライフウォーカー 男性 靴 シューズ 24cm~28cm(0.5cm刻み) 1241A010
ウィメンズサイズ:
きのう届いてまたラインカメラで見て
いい感じでした。
ヒザが曲がるうち、靴に手が届くうちなら
スーパーシニアにはこれです。
ご夫婦も
「軽い」
「スリッパみたい」
(今まで紐靴しか履いてこなかったので)
「すべらない」と
おおむね好評でした。
・・
シニア靴って難しいんですよ。
まず選べないでしょ?
ぶっちゃけ80超えてくると
「靴を選ぶ」こと自体がいろんな意味で
不可能になりますし。
紐靴で紐をしっかり縛って、が理想ですが
ほどけたときにどうにもなりません。
けっきょく99%の方が紐結びっぱなしで履くんで
玄関で「履く」ときに前に転びます。
ライフウォーカーだと余裕。
がっつり開くだけじゃなく
「持ち手」というか引っ張るパーツが
とにかくでかい。
89歳の方のご主人の方が
ちょっとすすんだ関節リウマチなんですが
指先を使わなくても脱着できました。
指先をつかわないなら
ハンズフリーの方がいいじゃん?って思うでしょ。
ここ微妙で・・足突っ込むときに
バランス崩すことも多々あるんです。
こういうのありますが、
個人差はありますが70代~80代前半までかなと。
歩ける=履き口がせまいということ。
日常的につまづく方は危険。
というかですね。
ライフウォーカー、ABCマートにあるんで
私も何度か試しましたが
笑えるくらい歩きやすいんです。
軽い+安定だけじゃなく
足が前に出るのに踏ん張りが効く。
たぶんですが・・こけそうになっても
ギリ耐えられるはず。
これアッパーのデザイン変えたら
ワンマイルシューズでウケそうですね。
・・
スーパーシニア靴って
どうしてもカカト芯が弱いんです。
メーカーサイドもおそらく
「どうせ踏みつぶすから」と思ってるんでしょう。
完全に関節が固まってるんならアリですが
まだそこまででもないって靴が
ありそうで!ないんです!
そこへライフウォーカーはカカト芯が
容赦なく強く、
カカト~足首のブレを抑えるので
安定感が半端ありません。
なによりすごいのが
片足170グラム。
筋力が低下して
相対的に脚が重くなってる
スーパーシニアにとって
軽さ is 正義。
ちょっと闇な話ですが
スニーカーを軽くするのは簡単です。
ミッドソールを中抜きして
アウトソールの滑り止めをなくせばいけます。
ライフウォーカーは手抜きなし。
ミッドソールが限界発泡のEVAと
P-GELを搭載。
正直ノーマルのGELだと重くなるんです。
スポンジより密度詰まってるんで。
発泡させることで軽さを実現しています。
開発費は超高額だったでしょうが・・。
アウトソールの滑り止めも
HOKAとかのウルトラマラソンシューズ並みに
「ここしか必要ない」ってとこにピンポイントで
配置することで手抜きせずに軽さを実現。
わかる人にはわかりますが
「ここしかない」ってとこに
絶妙に滑り止めが配置されてます。
どうしても足を引きずるようになるので
完全にフラット。
滑るのは確実にカカトからなので
雨でもすべりにくい素材を配置。
どうしてもO脚気味になるので
底面の設計自体も
外側から補強されているので
「なんかわからんけど歩きやすい」
と感じるんです。
地味にめっちゃカネかかってるんですよ
このモデル。
・・
ふつうシニア靴って
なかなかアップデートしないじゃないですか。
ライフウォーカー、アプデしてます。
前作:
新作:
写真じゃわかりませんね。
新作はベロクロがでかくなってます。
と、でかい反射板もついて
P-GELも搭載。
単純にスーパーシニア用だけじゃなく
介護する介護士さんでも
ガンガン使える仕様になってるんです。
ちなみに欧米、とくにアメリカだと
「プロペット」がスーパーシニアには
たぶんシェア率が一番高いんですが・・
まあこうなりますよね。
これで79ドル(1万くらい)。
日本未上陸ですが、上陸しても
120%アシックスにかないません。
ある意味あんまり目立つ分野じゃありませんが
こういうニッチなところにもコストかけるって
やっぱすげーよアシックス!
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
ムーンスター・エイトテンス「ホスプ」
7150円。
ベースはナースシューズと介護シューズ。
・・を街履きに昇華させたデザインですが
もちろんガチの介護靴として使えます。
ベースモデルのナースシューズ。
本家はむしろベルトがちょい細すぎるかも。
アシックスとはちがい
より脱ぎ履きを一瞬でこなすための
カカトは完全に踏みつぶし式。
アウトソールは厨房靴を応用してるので
濡れたコンクリの上でも滑りません。
合皮なんで耐久性は3年くらいでしょうが
これからの梅雨時のぱらっと雨とか
冷え性の方にもいいでしょう。
ムーンスターの中でもベストセラーです。
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・
【お知らせ】
・ズーム相談
すみません、激混みです。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
現在10日ほど頂いてます。
・ライン相談
こちらも激混みです。
受けるだけ受けてますが
いったんメッセージお送りください。
すぐのご返答がしばらく厳しいですが
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
5~6月のご予約はじめていますが
だいぶ枠埋まってます。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
・・
それではまた明日!