シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1755 シニア・セミシニアの靴選び、50代からの足腰ケア靴をガチ解説!(後)

 

きのうの続きですが

年代別なのでここから読んでも大丈夫。

 

ほんとは前・後ってわけると

絶対PV下がるんでやりたくないんですが

中身が薄くなるよりはいいでしょ・・。

 

ということで。

きのうが50代・60代だったので

今日はオーバー70代以上のガチのシニア用。

 

10年前と今では全然事情が変わってきて

完全に今が第一次ベビーブームじゃないですか。

前はシニア靴ってそれほどでもなかったのが

各社力の入れようがちがいます。

 

10年前はシニアといえば

歩く靴ならヨネックスの横チャック、

廉価製品ならパンジー、

それ以降は介護シューズだったんですが。

 

今は選択肢、かなり増えてます。

 

一番ヤバいのが横チャック靴とかで

肝心のチャックに手が届かず、

「チャック開けっぱなし」

「かかとふみつぶし」で歩くこと。

 

普通にこけますし

車の運転でもサンダル以上に危ない。

 

好き嫌い別れるでしょうが、

いつまでたってもこの持ち手の小ささ、

改善されませんよね・・。

つかめませんって!

https://shop.r10s.jp/kutushopyamau/cabinet/20161206new/07382382/ynx-000041-8000f.jpg

 

 

 

好きで履いたり、売るのもいいんですが

完全にチャック締めて履けるのを確認してから

販売しましょう。

車のシートベルトと一緒。

 

具体的にもっと進化した靴を

紹介していきます。

 

・・・

 

70超えていろいろと動くのに

支障が出てきたかな?と感じても

このあたりがあります。

 

・バイオフィッター「スパットシューズ」

 

5390円。

(レディースサイズのみ)

バイオフィッター biofitter BFL-4501 レディース靴 靴 シューズ 3E相当 スニーカー ウォーキング 軽量 スパット シューズ 低反発 抗菌 防臭 反射板 リフレクター ローカットスニーカー 手を使わずに履ける 着脱簡単 シルバー

https://kutsu.com/client_info/CHIYODA/itemimage/info/bio_spatto_bfl4501_function_1000_1000.jpg

【16日24H限定★全品P5倍】バイオフィッター biofitter BFL-4501 レディース靴 靴 シューズ 3E相当 スニーカー ウォーキング 軽量 スパット シューズ 低反発 抗菌 防臭 反射板 リフレクター ローカットスニーカー 手を使わずに履ける 着脱簡単 シルバー TSRC

 

販売してるのはチヨダグループ系列のみ。

・靴のチヨダ

・東京靴流通センター

・SHOEPLAZA

あたりです。

 

スパットシューズ自体がチヨダのPBですが

この数年は「セダークレスト」の名義で

ターゲット層もざっくり中年って感じだったんです。

ここで問題が。

 

今までのスパットシューズだと

履き口がいい意味でせまくて、

ガチのシニアの方だと足を通すことができません。

 

それをひっくり返したのがこのモデル。

脚の力がだいぶ衰えても

シリーズ史上一番履き口が広いので

すっと入ります。

 

たまに玄関の「たたき」でも

段差のある家ってまだまだ多いじゃないですか。

ハンズフリー靴って意外にこの場面で

転倒する方も多い。

その心配がまずありません。

 

履き口が広いということは

歩行スピードが上がれば脱げやすいということでも

ありますが、

この靴をチョイスする方ならそこまで早く歩くことも

ないでしょう。

 

激軽で、つまさきも上がっており

ローリングで歩ける+つまづかない。

かといって後ろにひっくり返ることもない。

 

反射板があらかじめついてるのも

「わかってる」設計です。

いや、普通じゃんって思った方は

まだまだ若い。

オンでもHOKAでも反射板は普通ですが

「横チャック靴」にはついてないんですよ!

 

だからあとから手間かけて

こういうシールをぺたぺた貼る手間がかかるんです。

https://shop.r10s.jp/blossom2007/cabinet/item15/sh45.jpg

反射板 靴底 かかと等に貼っているだけで交通安全 反射シール 靴 シューズ 反射材 新入学生 交通安全 ランドセル シール バッグ 貼って安心 反射して光る リフレクター 高輝度反射材 防犯 防災 盗難防止 送料無料 幼稚園 小学生 園児 児童 子供 キッズ 送料無料

 

あとから貼るのは地味にめんどくさいし

雨降ったり、靴どうしをこすって脱ぐときに

はがれることもあるんですよね・・。

はじめから縫い付けられていた方が安心でラク!

 

靴の本体そのものは

合皮なんで靴の寿命的には2~3年でしょうが

それは1万超えてくるヨネックスでもおなじこと。

あれ合皮って気づいてない方多いんですよね。

 

・・

 

バイオフィッターは婦人サイズしか

今は展開していませんが、

シンプルに男性の方が脚力がまだあるからかと。

 

しかし男女関係なくなんらかのアクシデントで

うまく足がはいらないなら

アシックス一択でいいです。

 

・「ライフウォーカー」

 

ネットだと5980円~。

ショップでは7000円前後。

ABCマートでも取り扱ってます。

【ASICS】 アシックス 24H-28_LIFEWALKER M010 24H-28_LIFEWALKER M010 1241A010 ...

https://www.abc-mart.net/img/event/2024/2410_asics_walking/catch_03.jpg

婦人サイズ:

【2024年4月リニューアル】アシックス ライフウォーカー 1242A018 おしゃれ レディス ウォーキング シューズ リハビリ 介護シューズ ギフト プレゼント

男性サイズ:

アシックス LIFEWALKER M010 ライフウォーカー メンズ 3E相当 1241A010

 

確実に片手で履けます。

ハンズフリーが厳しければ、このモデルが最強。

 

まだ「シニアシューズ」のくくりではありますが

介護の現場で20~30代の方のワークシューズとしても

かなり人気がありますし

まあ・・もう・・実用的です。

 

甲の高さ、関係なし。

自分で履く・人に履かせてもらうのも

関係ありません。

 

すべらない・つまずかない・

ぐらつない・なにより歩きやすい。

 

・・

 

個人差はありますが

80~90超えてきたら、個人的には

このあたりが無難。

 

・あゆみ「瞬間スポッと」。

5350円。

百貨店の介護コーナーにあります。

https://shop.r10s.jp/liberty-2024/cabinet/compass1713330482.jpg

あゆみシューズ公式 瞬感スポッと 3E 両足セット 1141 施設用 シューズ 軽量 脱げにくい 履きやすい 歩きやすい つまずきにくい オールシーズン おしゃれ 父の日 母の日 誕生日 敬老の日 大切な人へ おじいちゃんへ おばあちゃんへ

 

ここでもやはりハンズフリーです。

令和の今だから実現しました。

 

スーパーシニア靴はもう

各社、散々苦労してたんです。

実は「サンダルが一番ラク」ということは

わかってはいるのですが

絶対転びますからね。

 

画像は貼りませんが

「ふにゃふにゃ」な靴しかなかったんです。

履けるけれど、歩くことはできない。

 

しかしハンズフリー用の

カカト芯が出現したことで

完全に世界は変わりました。

瞬間スポッと

マジで歩けます。

 

あゆみというメーカー自体が

介護・シニア専門の老舗なので

どこでトラブルが起きるかを熟知してます。

 

履けても、脱げなければあぶない。

https://shop.r10s.jp/liberty-2024/cabinet/compass1713330524.jpg

ここの突起の発想、もしかしたら

ナイキのゴーフライイーズかもしれません。

ここの出っ張りを踏むことで

靴の脱着が安全・確実にできます。

ウェスタンブーツのブーツジャックみたいなものです。

 

スーパーシニアにはやや厳しい靴ですが

ハンズフリーの開拓者だからこそ

こういう設計ができたんです、ナイキ。

 

これをスーパーシニア用に

うまく利用したのではないかと。

ハンズフリー靴でもこのパーツがあるのは

たぶんこのモデルだけ。

 

・・・

 

ざっとシニア・セミシニアはこんな感じです。

 

当たり前ですが、個人差がありますし

子供シューズと同様、各自のトラブル具合と

生活スタイルでチョイスする靴はちがってきます。

 

私の両親は健在で80オーバーですが

幸いなことにまだ脚力があって

二人ともスパットのノーマルを履いてます。

 

父に至ってはまだメレルのジャングルモックを

たまに履いてるみたいですし。

 

しかし以前こけたときはやっぱり

「横チャック靴」だったんですよね・・。

だから危ないって!

 

店員さんに勧められたわけではないので

メーカーを攻めわけではありません。

ただ、「イメージ」ってやっぱ怖くて

「みんな履いてるからそれがいい」ではないんですよ。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

スパットシューズのブーツタイプ。

 

5841円。

(メンズサイズのみ)

https://shop.r10s.jp/shoe-chiyoda/cabinet/202409-1/153007270.jpg

https://shop.r10s.jp/shoe-chiyoda/cabinet/202409-1/153007270_3.jpg

https://shop.r10s.jp/shoe-chiyoda/cabinet/202409-1/153007270_6.jpg

セダークレスト CEDAR CREST CC-60863 メンズ靴 靴 シューズ 2E相当 ショートブーツ 

 

実物履いてきました。

まず!サイズがでかい!

 

ふだんのスニーカーのマイナス1㎝が

目安ですね。

ほかのスパットシューズとは

サイズ感がなぜか全然ちがいます。

 

とはいえ思いのほかハンズフリーで履けますし

ネンザ癖がある方とか

一応生活防水仕様なんで

雨・軽い雪くらいならいけるでしょう。

 

合皮です。

2年以内に履きつぶすのが個人的には推奨。

紐も完全に飾りなので

ハイキングとかのアウトドアとかは厳しいです。

 

あくまでも「アウトドア風」に

町中で使う分には重宝します。

ゴム長よりはよほど安全。

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつ のROOM

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【おしらせ】

 

10月の新宿フィッティング会、

常時予約受けつけ中です。

 

日程は

20満席、

25(金)26

 

残枠わずかとなりました。

 

枠は埋まり次第リアルタイムで更新してますので

フィッティング会でチェックしてください。

先着順です。

 

11月はフィッティング会は開催しませんので

早めにお悩みを解決したい方はぜひ!

 

お申し込みは

・HP→フィッティング会

・公式ライン→https://lin.ee/CK9Z29U

・フリーダイヤル 0120-886-553

から受け付けております。

 

どこでも断られた・どこで相談していいか

わからない靴のフィッティングや、

なにを履いていいかわからない方、

その場で解決いたします。

 

ぜひどうぞ!

 

 

・ズーム相談

 

40分、モニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

30分・3300円で15歳以下の方限定の

「子育てキャンペーン」も5月にひきつづき

実施中。

 

受け付けは→足と靴の オンライン 相談

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

チャットでお答えするライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

ライン相談→足と靴の オンライン 相談 

 

・お買い物フルアテンドは

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

11月までのご予約も承っております。

 

・・

 

それではまた明日!