おつかれさまです
シューフィッター「こまつ」あらため
シューフィッター佐藤靖青です。
このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
・・
タイトルの通りです。
靴屋がガンガンつぶれていて
「ここに頼めば大丈夫」的な
靴屋さんって、さがしてももうありません。
とはいえ、目的さえ見失わなければ
最短ルートにはたどりつけます。
ネットショッピングでも同じ。
ショップから選ぶのが間違いありません。
百貨店とABCマートと専門靴店では
品ぞろえからちがうんです。
①とにかくラクな靴がいいのか
②街履きにも使えるものがいいのか
(革靴・ビジネスカジュアル含む)
③おしゃれ優先なのか
④とにかく安さ優先なのか
どれですか?
靴選びで迷ってる方は
目先の靴とか情報は置いておいて
①②③④のどれなのかを
真面目にしっかり考えてください。
①②③④全部ってのはナシです!
残酷な話ですが
ひとつだけ選んでください!
どれを最優先するか決めないと
経験上、8割以上の確率で失敗します。
①+②とかでもいいんですが
「まず、どれが最優先なのか」だけは
ブレずに決めてください。
決まらない方はこの先読んじゃダメ。
ムダにますます迷うだけなので
2~3日悩んでもOK。
決まりました?
では①②③④別に
いちばん得意なショップを具体名で
挙げていきますね。
その店にまず行って、
あるいはネットショップを見て
あとは店内で存分に悩んでください。
・・
①とにかくラクな靴→メガスポーツ店
具体的には
・ゼビオ(全国約170店舗)
・スポーツデポ(150店舗)
・スポーツオーソリティ(100店舗)
品ぞろえにそれほどの差はありません。
価格もそこまで差はなく
うろうろするだけムダです。
とにかくラクな靴=個人的には
ハイテクシューズのこととして
とらえてます。
HOKAとかオンとかアシックスの
最新版ですね。
ブルックス・アルトラみたいな
知る人ぞ知る的なメーカーも
旗艦店ほどではないにせよ、あります。
・現在整形外科に通院中
・スポーツガチ勢(アウトドア含む)
・デザイン・価格はともかく歩きやすい靴
なら、まず見つかりますし
店員さんの話も早い。
初心者のかたでもぼったくりに合うことは
まずないでしょう。
店内が広いので、試し履き・歩きしやすいのも
でかいメリットです。
高機能インソールのサンプルも
必ず置いているので、
靴単体でうんうん悩むより話が早い。
インソールは店員さんにガンガン聞きましょう。
そこまで知らない、という店員さんでも
「知ってる」店員さんにほとんどの場合
素早くバトンタッチしてくれるはず。
・・
②街履きにも使える靴→ABCマート
(革靴・ビジネスカジュアル含む)
全国に1,000店舗以上。
数だけなら日本最大のチェーン店です。
数が多いということは、それだけ
ある程度おしゃれな靴もないと
絶対に生き残れません。
靴流通センターとの差は、ここです。
チヨダ系列だと「ほどほどにおしゃれ」って
まずないんですよ。
個人的な好みですが。
・ガチのスポーツはしない
・歩いても、散歩~ウォーキング程度
・歩きやすいビジネスカジュアル
には、めっぽう強いです。
革靴も同じ。
革靴は、もし革靴マニアがそばにいれば
一番手っ取り早いんですが
そうそう身近にいないでしょうし
いきなり5万円の靴とかいらない、って人の方が
圧倒的でしょう。
ABCマートに全部置いてます。
ぶっちゃけますが昭和~平成までの
百貨店の靴売り場の役割を
よりアップデートしたのがABCマート。
子供靴・シニア靴も
価格はともかく一番そろっているのが
実はここ。
ただし・・まだ誤解してる方多いですが
ABCマート=安売り ではありません!
セールはしょっちゅうやってますが
期待するほど安くはありません。
①とにかくラクな靴がいいのか
②街履きにも使えるものがいいのか、
この2択で間違えるとダメです!
ABCマートでもガチ用、あるはあるんですが
素人の方ではまず見抜けませんし
店員さんに聞くのも悪手。
ノルマこそが(以下略
「ABCマートでも選べる」って
私もYouTubeでもブログでも
定期的に発信はしていますが、かなり全力です。
マニアじゃないと自分では選べないし
店員さんに聞くのも(以下略
・・
③おしゃれ優先→セレクトショップ
ららぽーととかルミネの
アローズ・グリーンレーベルが早い。
もちろん普通のアローズ、BEAMS、
SHIPSとかでもいいんですが
なかなか敷居高いでしょう・・?
グリーンレーベルで十分です。
歳に関係なく、流行に特化した靴しか
置いていません。
ダサい靴がないんです。
「この靴はダサいのかアリなのか」って
悩む方も多いでしょう?
プロに丸投げしたほうが今の時代早いです。
ここも昔の百貨店と同じ存在。
ABCマートよりさらにおしゃれに振り切ってますし
そこそこ歩きやすい靴も見つかります。
メンズ・ウィメンズ・キッズまで
ひととおりそろってますし
カジュアル・ビジネスカジュアル・
革靴・パンプス・サンダルまであるので
「とにかくいい感じの靴」ならここ。
店員さんの靴の知識も平均、かなり高いです。
そこまで売り上げ第一!みたいな
プレッシャーもないので
話を聞くだけでも価値はあります。
・・
④とにかく安さ優先→GUかワークマン
簡潔にわけると
おしゃれ&安さ→GU、
機能&安さ→ワークマン。
革靴・パンプスで冠婚葬祭用なら
GUで4千円~2千円のもので
ほんと十分なんですよ。
おなじものが○○屋では1万円で売ってます。
GUはおかしい。
服もいいんですが、特に靴への執着は
ユニクロでも無印でもかないません。
とはいえ「服屋」が本質なので
機能は求めない方のが吉。
いい意味でどこまでもファッションです。
・ハーフサイズがない
・すごく歩きやすいわけでもない
・店員さんはなにも知らない
このへんがデメリットですが
逆に「店員さんが苦手」な方には天国。
ワークマンは逆に機能に振り切ってます。
「ワークマンでこんなにおしゃれ!」みたいな
ネット記事ありますが、あんなもんウソです。
服は知りませんが。
とにかく現場で使い捨て!みたいな精神が
良くも悪くも残っているのがワークマン。
「1・2シーズン使えればいい」なら
たいていの靴は間に合います。
ただし
・在庫状況がめっちゃ不安定
・ハーフサイズあんまりない
・メンズで幅広がメイン
このへんは仕方ありません。
・・
最後に番外編ですが
旗艦店→通の方
ドン〇→ハズレ
というところでしょうか。
本題終了。
・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
在庫的にそろそろやばい。
とにかく足が細い・華奢な方のローファー。
ハルタ「牛革コインローファー 1E」。
ブラック
9130円。


ハルタ HARUTA レディス牛革コインローファー(1E)(ブラック)
この季節、ローファーで
血だらけになるお子さんへ。
既製品「最細」の1Eです。
ハルタはとにかく既製品だと
どこに行っても、百貨店でも
3E一択なんですよ!
1E、2Eはハルタ直営店にあります。
が、
圧倒的知名度のなさ的に
在庫数はほとんどありません。
お早めに!
※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。
・・・・・・・・
【お知らせ】
4月13(日)・18(金)に
新宿フィッティング会を行います。
ご予約は3月16(日)正午から
先着順で承りますが、
今回から時間枠指定ができなくなりましたので
ご了承ください・・すみません・・。
・ズーム相談(1日2名様限定)
ちょっと今混みあってますので
可能なら1週間くらい前にご予約ください。
このへん子供靴の3300円もひとしく
優先順位は決めています。
・ライン相談(1日1名様限定)
2~3日お待ちいただいてます。
正直いけそうなら2件とかやってますので
困ってる方、まず質問投げてください。
・お買い物フルアテンド(月10名様限定)
4月以降のご予約受付、はじめました。
HPも変更しています。
こちらからどうぞ!→お買い物アテンド
・・
それではまた明日!