毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

950 靴紐の脱着をどこでするか問題

靴紐を結ぶ人のイラスト(男性)

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

 

〇唐突ですが私は聞きたい。

 

 

靴紐、

どこで結んで

どこで解いてます?

 

 

場所のことです。whereのことです。

 

 

 

「指ズボ」の方はいったん置いといて。

 

 

私は平成元年に建てられた

賃貸のアパートに住んでいますが

あがり框(かまち)などありません。

 

ソース画像を表示

 

この段差のことです。

 

ネットから拾った画像だと

もっと高低差あるんですよね。

 

(出典:https://plaza.rakuten.co.jp/namagure/diary/201912190000/

いいですねえ・・・・。

 

私は昭和51年に北海度で産まれたんですが

まーさーにーこれでしたよ。

 

これならしっかり座って

靴紐の脱着ができます。

 

しかし時代はそれを許さない。

お子さんも頭から落ちたりするので。

 

いいことなんです。

バリアフリー

 

私の実家もリフォームして

全然段差なくなってます。

 

なんせこけたら危ないし

北海道なんで「二重ドア」なんです。

 

最初のドアで雪を落とし

 

次のドアでするっと入る。

 

いいことです。

長靴の出番が多いので

合理的ですよね。

 

 

〇しかし非合理にも一部の利

 

これは私の賃貸アパートの

玄関なんですが

 

ソース画像を表示

 

ちょっと広すぎるのと

段差がないんですよね・・・。

フラットなんです。

 

娘と家人は

とくに靴に興味がないし

いまさらレクチャーする気もないので

 

紐を縛ったまま

超長い靴ベラで

ずぼっと脱着してます。

 

近いものだとこれ。

 

 

【全品ポイント5倍 さらにエントリーP5倍 15日限定】 天然木製 靴べら ロング スタンドセット 75cm おしゃれ 靴ベラ くつべら

 

いい写真ですねリアルですね。

 

そうです。

こーやって靴紐を縛ったきり

ずぼずぼするんですよね。

 

皮肉でもなんでもありませんが

ある意味合理的です。

 

段差がない状態で

靴紐を脱着するって

まあまあの無理ゲーですよ。

 

30を過ぎれば前屈も出来なくなるし

40を過ぎれば血圧も高くなる。

 

血圧が高くなった状態で

無理して前屈してみてください。

 

めちゃくちゃ脳の血管に

負担かかるのがわかるでしょう?

 

「靴紐で脳梗塞」なんて

シャレにもなりませんよね。

 

遺族は葬式で

なんて説明すればいいんだ。

「靴紐にこだわったばっかりに」って

言えんでしょ。

 

 

〇おすすめポイント

 

私は「いちいち紐」派です。

 

で。

 

たぶん今まで書いてなかったかも。

 

普段賃貸の部屋を出るときは

Image

 

とりあえずこの状態で出ます。

ラッパーですねw

 

で。

 

どこの賃貸アパートにもある

Image

ここ!

 

名前はわからんが

伝わるでしょ。

 

ここがいいんです!

 

ここに足をのっけて

 

Image

 

Image

 

しばります。

 

革靴もブーツも同様。

 

行儀が悪いとののしられるかもですが

基本靴底は汚れてませんので

悪しからず。

 

汚れてるときは

階段を使います。

 

要は────────

「自分がかがむより

地面がこっちに来い」

ということです。

 

やってみてください。

めちゃくちゃラクですよ。

 

 

〇玄関が広ければこれがベスト

 

とある家庭にお邪魔した時。

バリアフリーだったんです。

 

玄関も一畳くらいはありましたね。

 

そこにさりげなくこんなのが。

【クーポンで10%OFF 11/14迄】 パイプ椅子 折りたたみ パイプイス おしゃれ 折りたたみ椅子 軽量 折りたたみチェア スツール 木製 丸 丸椅子 テレワーク 椅子 脚 傷防止 チェア 在宅ワーク 白 北欧 ブラウン CHR100226 送料無料 組立不要 【完成品】

 

はい。

折りたたみ椅子です。

 

ソース画像を表示

 

こういうのではなく

 

きちんとインテリアに収まる

いい感じのですね。

 

ニトリでも1000円くらいで売ってますが

意外に「生地素材」が多くて

不安定だし洗いにくい。

 

ここは木でいきましょう。

 

これがふたつあるだけで

めちゃくちゃ玄関の

機能性が上がります。

 

・荷物が置ける

・靴紐が結べるしほどける

・折り畳みなので収納が便利

 

なんですよ奥さん。

 

 

 

〇しかしハードルは高いわな

 

そもそも面積が費用なわけで・・・

 

都内のリッチなマンションもしくは一軒家

あるいは

地方の一軒家じゃないと

パイプ椅子ひとつも置けないでしょう。

 

逆に言えば・・・・

 

けっこう東京を脱出して

地方へ流出していく若い方や

若くない方も増えています。

 

玄関、広いでしょう。

 

リフォームしてなければ

あがり框って

便利だけどまあまあ危ないでしょう。

 

コンパクトな椅子は

絶対あった方がいいですよ。

あったら絶対使いますよ。

 

ふだんの靴からのアプローチとは

ちがいますが

 

一個のパイプ椅子があるかないかだけで

靴の寿命も全然変わってきます。

 

血圧が高い方なら

本人の寿命まで変わってきますからね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

私はコロナ前の健康診断で

血圧がガチで200を超えて

現場をパニックに陥らせましたw

 

その後降圧剤を飲み始めて

数年たって

140まで落ちましたね。

 

ちょっと落ちすぎなんで

薬を飲んだり飲まなかったり

適当に過ごしてます。

 

血圧と靴ってあんまり関係がありませんが

(あったら面白いんですが)

フィットした靴っていいですよ。

 

気軽に外に出られます。

 

フィットしない靴しかなかったら

絶対外に出たくないですよね

わかります。

 

という流れから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

すべてのナースの方々へ。

 

ヨネックス

「パワークッションの白」

 

14080円。

 

内側からの写真です。

 

画像はピンクですが白も同じ仕様なので

気にしないでください。

写真がみつからなかっただけす。

 

ヨネックス 女性用 ウォーキングシューズ ホワイト yonex レディス パワークッション LC112 SHWLC112-011 ★16000

 

今日行った行きつけの内科に

10人くらいのナースがいらっしゃいます。

 

※ナースフェチではありません

 

診察はせず

降圧剤だけをもらいに。

 

それでもシニアだらけで

かなりな混雑具合なんですヒマなんです。

 

まあ・・・・・・

見事に「ナースサンダル」って

なくなりましたね。

 

クロックスも見当たらない。

 

一番きびきび動けてた数人が

ヨネックス。

 

合皮だから血液とかかかっても

すぐ水洗いできるし

とにかくこれくらいの機能性がないと

ナースは勤まりませんて。

 

肉体労働だし

シニアの患者さんの介助だって

クロックスでは無理だわ。

 

メッシュだと汚れたときにささっと

掃除できないし

こういう時に合皮は最強ですね。

 

サイドファスナーも

ふだんなら「ダサい」(失礼)としか

思いませんが、

あのハードワークだとアリです。

 

これからの季節

ほんと大変でしょうが・・・・

頭が下がります。

 

せめてケガはしないよう

この靴を紹介させて頂きました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

なんかここから酒飲むのもちがう気がするので

今日は寝ます。

 

 

おやすみ────────☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも飲むよね。

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

ウイスキーください。

ソース画像を表示

 

ほんとはサンマ食いてえ────────!

これに大根おろしと米とビール・・・。

 

でも一尾190円は・・厳しい・・。

 

うふふふふふふふふふ。

 

もうすぐ実家から

糠サンマが届くんですよ

闇取引ですいませんね・・。

 

え?

糠サンマ(ぬかさんま)知らん?

 

糠さんま3尾入り×6袋 計18尾【ぬかさんま 秋刀魚惣菜】北海道の伝統食品【昔ながらの家庭的な味わい】北海道の米糠 伝統食品 1袋3本入り ヌカサンマ【ご飯のおかず 酒の肴 珍味【送料無料】

 

これは真空パックだから

たぶんハズレはないでしょ。

 

うちに送られてくるのも

前は段ボール+ぬかだったのが

真空パックになってめちゃくちゃラクになった。

 

味も落ちてないし。

 

サンマを糠につけることで

 

・痛みづらくなる

・身がやわらかくなる

・ビールが進んでしかたない

 

このような効果がある。

 

大根おろしは必須だけどね。

 

水洗いして

そのままオーブンでもよし

七輪でもよし

アルミホイル焼きでもよし(おすすめ)。

 

ある程度塩分ついてるんで

醬油かポン酢をつけるなら

大根おろしの方に。

 

ふふ。

無限に白米orビールがすすむから

太りますよ。

 

朝と昼抜いて

夜の一回に賭けるのもOK。

 

じゅる。

 

 

おやすみ────────☆