毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

931 ローファーは飲み物じゃない

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

隔日でやってる

「足と靴の無料相談」の

公開回答ですね。

 

というかですね・・・

サンクリのイベントの時にも

一番多かったのが

 

 

〇ローファーはどれがいいですか

 

これ無料相談でもざっと見で

10件以上来てるんで

一気に回答しましょう。

 

ここでいうローファーは

学生さんのではなく

大人ローファーのことです。

 

いいですか。

カレーは飲み物ですが

ローファーは飲み物じゃありません。

 

なにが言いたいかって

ローファーは

「歩くギアではない」っていうこと。

 

そうですねえ・・・・

歩くスピードとしては

「ゾンビよりちょっとマシ」

くらいに考えてください。

 

そんな「すたすた」歩けるローファーなど

ビスポークか

ガジアーノ(20万超)くらいしか

ないと思いますよ・・・?

 

あとはマジ軽ローファーか。

 

ローファーではないにしろ

スリッポンまで解釈して

(おお!これはああああ!)と

思ったのはこれだけ。

 

マレリー。

26000円。

 

だいたいの百貨店には置いてます。

 

デザインが・・・

って思った人、

先生怒らないから出てきなさい。

 

ソース画像を表示

 

怒ってはいませんが

アイアンクローになりますよねえ。

メーカーだって頑張ってますよこの価格。

 

それくらい難しいんです。

 

ちがうな。

 

設計する側も

「まさかこれですたすた歩かないでしょ」

っていう前提でつくってます。

 

設計時代の私もそうでした。

 

そりゃそーでしょ。

 

いいですか・・・?

紐靴でさえ

大量生産で「フィットしない」で

返品されまくりですよ。

〇ムサとかね。

 

怠けてこそのローファーですし

なんていうか・・・

歩くより「魅せる」靴なんですよ。

佇まいが大事。

 

 

〇のたーり歩こう

 

中島らもの「エキゾティカ」だったと思いますが

【中古】afbエキゾティカ双葉文庫/中島らも(著者)

【中古】 エキゾティカ 双葉文庫/中島らも(著者) 【中古】afb

 

韓国はとにかくスピードを求める国で

「パリパリ」

(正確には「パルリパルリ」)

が重要で

 

たとえば

「ピッチュ ジュセヨ パリパリ」は

「ビール早くください!」の意味。

大事なんで憶えておきましょうね。

 

逆にハングルで「ゆっくり」っていう言葉は

「あるんだけど、ほぼ使わない」そうな。

 

逆に────────。

インドネシアとかに行くと

「pelan-pelan」(ゆっくり)が

基礎用語。

 

「プランプラン」って発音します。

マジです。

 

そしてかの国では

「急いで!」という言葉はあるらしいが

ほぼ使わないとのこと。

わかる。

 

ローファーを求めている方には

この感覚を

わかってほしいんです。

 

・優雅にのたーり歩く

・なんなら歩かない

・フィット感もアバウト

 

女性のはくピンヒールと同様

この感覚が正解です。

断言しちゃいますけどね。

 

インステップポイントが

アジャストできない以上

ジャストフィットできるわけがない。

(ルー語で失礼)

 

この前提で試し履きしてほしい。

 

なので暴論ですが・・・

グッドイヤーのローファー」って

意味ないんじゃ・・・?

 

あるあるですが

ウェストンのローファーが合わない問題も

履く側の意識とのずれだと思いますよ。

今13万くらいするんでしたっけ?

 

「たまたま」ジャストフィットしたなら

まだしも、

そもそも木型が合わなければ

どれだけウィズで迷っても

永遠に合わないと思いますよ・・・。

 

 

〇それでもほしいなら

 

だからこっちも売れ続けているんでしょ。

BASSの「ウィージャンズ」。

 

 

【 最大1000円OFFクーポン 】 G.H.BASS ジーエイチバス ローファー ペニーローファー ラーソン メンズ ウィージャンズ WEEJUNS LARSON ブラウン BA11010H-033

 

・マッケイ製法

・アンライニング

・ヒールがゴム

 

個人的には

ローファーの条件の

全てを満たしてると断言しますね。

 

価格もやさしいし。

 

15年リペアの世界にいましたが

「変なこわれ方」のケースに

立ち会ったことがありません。

 

地味にBASSって

ローファーかスリッポンに特化してるって

すごくないですか?

すごいんですよ。

 

ジブリの「紅の豚」のセリフみたいに

「この飛行機の設計した人すごい・・

・・木の性質を本当によく知ってる・・」

を地でいってますね。

 

・なんとなく合う木型

・かえりのいい製法

モカ縫いはきっちり

 

ミネトンカなんか最悪でしたよ。

モカシンで一番大事な

ビーフロール」

Image

ここがほどけたらローファー失格なんですが

ミネトンカとアグは

ほどけるほどける。

 

ミネトンカは日本からほぼ撤退したはずですが

買わない方がいいですよ。

修理代の方が高くつきますから。

 

 

言いたいことは

だいたい言ったかな。

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ショセ

「トラベルシューズバイショセ」

 

一応レディースサイズです。

 

トラベルシューズバイショセ TRAVELSHOES bychausser ショセ レザー TR-016G ガラス加工マニッシュシューズ ground 靴 ローファー 旅行用 レザー 普段 お出かけ トラベルシューズ レースアップシューズ 送料無料 店長オススメ

 

あー・・・・・

これレディースサイズだけど・・・

歩けるローファーだったわ。。。

 

マッケイ製法。

 

木型が絶妙。

 

足が小さい男性にもおすすめ。

各色あります!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまの水炊きってうめーなー。

自炊だと3人分で2000円切ったわ。

シイタケ5個で85円はうれしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

ビールください。

ソース画像を表示

 

すげーどーでもいいことなんだけど

たまの外食でビール頼んだ時に

異常に小さいグラス出されるって

あれはなに?

 

オロナミンCくらいの大きさの。

 

あれ一口でいけちゃうし

いちいち注ぐのもめんどくさいけど

ビンからラッパ飲みもはばかられる。

 

かといって店員さんに

「ジョッキって・・ありませんか・・?」とは

なかなか言えんわけよ。

 

だって

・瓶ビール

・生中

 

の選択肢で

瓶ビール選んじゃってるもん。

 

ひとりなのに

「グラス2つください」

というのも変じゃん。

 

夏でも昼でも

350くらいのビールなら

二口でいってしまう人間は

どうすればいいのだ。

 

 

 

よっし書いた!

 

おやすみ────────☆