毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

930 ドイツからの報告書【機密】

ドイツ 国旗 世界 アイコン • wall stickers material ...

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

ドイツに知人がいまして。

 

ええそうです。

前にノーサンプトン

クロケとロブを買ったあの友人です。

 

862 ノーサンプトンに刺客を放ちました - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

 

863 ノーサンプトンに刺客を放ちました【完】 - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

 

ドイツでもラインできるんですね。

 

「最近どうよ?

こっちは北朝鮮からのミサイルがヤバいぜw」

 

みたいな雑談から、

靴について聞いてみました。

 

 

〇ツリーはみつかったのか

 

だってロブ様(10万)と

クロケ(4万弱)ですよ?

 

ツリー買わなきゃ。

 

 

買えました。

Image

Image

 

おおおおおおおおおお

やっぱ絵になるなあ・・・

ほれぼれ。

 

けっこうしんどかったみたいです。

 

指示に従って、

最初は百貨店に行ってみたのです(夫が)。


でも扱ってるシューツリーは1メーカーのみ、

しかもこの、バネタイプしかなくて。

 

 

バネはあかん。

弱すぎる。

 

これはちょっと、、、
ということで、ハードルは高いけど、

もはやハイジャンのバー並みに高いけど

靴修理屋さんに行ってみようと。


あちこちの靴修理屋さんのショーウィンドウに、

シューキーパーがディスプレイされているのは

見ていたので

 

一番よさそうかなぁと思ったのはここ。

Image

Image

ペダック強いな!

Image

しかし看板休憩w!

 

ご主人の努力の成果で

ゲッチューしたのがこちら。

無名のメーカーですが(それともペダックか?)

最初の写真のやつ。

 

Image

わからんけど。

 

しっかり幅も合わせてきてます。

 

いやー

しっかりクロケ履いてますね。

 

香りはそんなにしないということなので

たぶん無垢のブナでしょう。

 

まず箱にメーカー名が書いていなかったり(?)
スニーカー用って書いていたり(?)


サイズも40(夫の革靴はUK8)だったり(?)


LotusWood(訳すと、蓮の木)って

書いていたり(?)

 

蓮に木は生えませんから…

木蓮か?

いやーこれブナだなあ。

 

※以外にもコロニル(ドイツのメーカー)は

あんまり見かけなかったらしい

 

買ったのは地元の靴修理屋さん。

お値段も高い!というほどでも

なかったようで、めでたし。

 

意外にもドイツには靴修理屋が多いらしく

東京の比ではないそうな。

意外。

 

ただしほぼドイツ語オンリーなので

(英語不可)

なかなか敷居は高いとのこと。

 

 

でだ。

 

〇ドイツ人ってなに履いてるの?

 

やっぱ知りたいですよね。

 

ビルケン

ガンター?

アディダス

 

Nein(いいえ)。

 

こちらですごらんください。

 

Image

 

写真右から

 

・キャサハムかってくらいの革靴

リーボック

・謎のメーカー

リーボック

 

・・・・・・・。

 

あれ?

ビルケンは?

 

スニーカーはNIKE

New Balanceが多い気がする
ドイツの割には、adidasは少ないような

 

出た。

自国の靴を履かないあるある。

 

たぶん・・・

ドイツって

 

・ビール

・ポテト

・ソーセージ

 

じゃないですか。

糖尿病ランキングでも

かなりの上位に入ってたはず。

 

だからナイキはクッション性、

NBは快適性ということで

選ばれてるんじゃないかと。

 

Image

ボン。

Image

デュッセルドルフ

 

他にも何枚か写真送ってもらったんですが

アディダスを履いてるのは

ひとりだけ。

 

写真見る限りは

リーボックが圧倒的に多い。

 

・クラシックリーボック

【リーボック公式】クラシック レザー / Classic Leather Shoes (フットウェアホワイト)

 

これはイギリスでも絶対的存在でしたね。

 

・服装えらばない

・とにかくラク

・壊れてもいつでも手に入る

 

今でもおすすめです。

 

アディダスはガチンコ過ぎて

敬遠されてるのかな・・・。

 

指揮者の故・カラヤン氏は

基本スタンスミスか

スーパースターしか

プライベートで履かなかったのは有名。

 

 

そして全然話は変わりますが

個人的にどーしても気になってる質問。

 

 

〇靴ベラって使う?

 

ダンベル何キロ持てる?」のノリで

聞いてしまいましたが、

これ謎なんですよ。

 

はい、

この靴ベラです。

 

携帯用 靴べら サフィール SAPHIR メタルシューホーン 約11cm スチール製

 

 

①イギリスでは見たことがなかった

②リペア時代に外国人に渡しても

 「これはなんだ?」という反応が100%

オーストリアでガチンコの修業をした

 Shoe Place byの川崎功大さんも 

Shoe Place by|東京都墨田区押上のオーダーシューズのお店

 「工場以外では見たことがない」との証言

 

これ気になるじゃないですか。

みなさんは気にならなくても

私は気になるんですよ。

 

気になる答えは

「あります」。

使ってるかどうかは微妙。

 

ドイツにも靴べらはあります

 

靴べらを使うかどうかは、

日本でもそうだと思うけど、

人に(家にも)よると思う


使う人は使うし、使わない人は使わない。

 

靴を脱ぐかどうかも、その家庭それぞれで。


家に帰ったら靴下、

スリッパ、ルームシューズなんかに

履き替えるおうちもあれば、
ベッドに入る直前まで外で履いていた靴、

というおうちも。

 

余談だけど、
家の修理だとか工事だとかにきてくれた方に、

「靴を脱いでくれる?」と聞いても、

安全上の理由から脱げない」と断られることも。


そういうときは使い捨てのビニール袋を2枚渡して、

靴をカバーしてもらうようにしています。

 

ちょっと前にベランダの修理に来た方に、

「靴を脱いでくれる?」って聞いたら、
脱いでくれたのはいいけど、

靴下のまま雨上がりのベランダに出て行って、

その靴下でカーペットのリビングを歩かれて
悲しい思いをしました(うぅっ

 

うん。

 

やっぱ使ってないな。

 

いやいいんだけど・・・

こんな便利なもんを

なんで使わんかね?

 

やっぱあれか。

富裕層は靴絶対脱がないし

(いやだ・・・・)

 

「じゃない」側は日本と同じく

ズボって脱いで

ズボって履くパターンか。

 

だからこれが流行ってるのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ブランドストーン。

 

ブランドストーン メンズ レディース クラシックコンフォート CLASSIC CONFORT サイドゴアブーツ ショート レザー 送料無料 Blundstone

 

ドイツからの写真がこちら。

 

Image

Image

 

いいですね~!

 

と同時に・・・・

 

メンテさせてほしいっすねー!

こいつで。

 

サフィール ノワール レザーバームローション ノートルダム大聖堂 復興応援エディション 汚れ落とし サフィールノワール Saphir Noir 艶出し 保革 レザー ローション ビーズワックス ミンクオイル 125ml SaphirNoir

 

これをだな・・・

はあはあ・・・

たっぷり手のひらにとって・・・

ブーツ全体に塗りたくる。

そう、猫を愛でるようにね・・・。

 

五分経ったら

使わん靴下で拭き取る。

汚れは全部くっついてくるはずだ。

 

そして靴下を180度回転させ

乾拭き。

 

これだけで

えぐい味が出ますよ。

 

もうマーチンなんていらん。

痛いでしょ?マーチン。

 

ウレタン底だから加水分解

3年くらいでするけど

「すぱっ」とノールックではけて

「すぱっ」と脱げる。

 

子育て世代にも

そーじゃない全方位世代にもおすすめ。

 

サイズ感かなり大きいので

出来れば試着を。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとかまとまったか。

飲もう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

寒いから熱燗で。

【 MAX千円OFF先着クーポン配布中★25(火)限定 】 酒燗器 2.5合 [ MSK-252 ]日本製 卓上 電気式 MSK252 ブラック 黒 熱燗 上燗 ぬる燗 人肌燗 日向燗 常温 涼冷え 花冷え 雪冷え 2.5 酒燗 ハンドル 温度調節 簡単操作 お好み 温度 プレゼント

 

これいいなあ。

熱燗ってめんどい。

 

結局めんどいから飲まないし

焼酎のお湯割りか

ウイスキーのお湯割りになっちゃうんだけど

これはいいかもなあ・・・。

 

さて。

 

今日はひさびさの完全オフ。

ブログは書いたけど。

これ毎日書くから

完全オフってないんだよなw

 

サンクリで生こまつ見た人

多いでしょ。

 

めっちゃ視線感じたもん。

 

運営がどーのって批判もあるけど

わるいけど無料のイベントに

クレームはしないでほしい。

 

言うのは簡単よ。

裏を知らんでしょ。

 

Tシャツ一枚で設営・撤収した浦側を

知らんでしょ。

 

あれ失敗したな────。

裏側もけっこうきつかったけど

くっそ面白かった。

 

あれYouTubeにしたら

かなり再生数取れたんだよな・・・。

 

まさか俺が本当にレバー用意していて

引いた瞬間

地下3階まで落ちるなんて

誰も思ってなかったでしょ。

 

やるから。

来年も。

 

 

よっしゃ書いた。

 

おやすみ────────☆