毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

405 慈善事業じゃない、商売だ。「禁句」編。

靴修理だって、

チェーン店は

ノルマありますよ。

あたりまえじゃないですか。

 

えっと・・?

今月は「ハーフソール」か・・・・。

 

しょーもない。

私には関係ありません。

入社以来、一度もノルマを落としたこと

ないので。

その分、

社内からの逆恨みはめちゃくちゃ買ってますw

じゃなきゃ本物じゃないよ。

 

リペア業のノルマとは?

たとえば今月なら、

必要・不必要関係なく、

全体の30%にハーフソールを受注できないと

降格。

 

はい。達成できなければ

給料がっつり下がります。

全然売れない店に強制異動です。

崖っぷちの人間はクビです。

 

そんな職場でぬるっと働いてるコマツです。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

先に禁句言おうか。

 

「テレビでみたんだけど」

 

はい。

これです。

カモ確定。

 

だからこそ、

このブログ読んでいただいてるみなさんは

どんな場面でも

この言葉、絶対言うな。

 

洗濯機買うときも!

エアコンのクリーニングの時も!

スマホがこわれた時も!

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

どんな業種でも、

正直テレビなんて一定のリテラシーがあれば

信用しないでしょ。

 

テレビで見た

=勝手に信用されてる

=こっちのいいなり

なんです。

 

言い方きつくてすいません。

 

ちょっとたとえは変わりますが、

似てる案件なら

オレオレ詐欺にひっかかってるほとんどの方が

固定電話。

 

・固定電話

・情報源はテレビだけ

 

これ、裏返すと

 

スマホ使えない

・ネットで調べられない

 

ってことなんですよねー。

そりゃ引っかかりますって。

 

靴修理のノルマも一緒!

私の店ではありませんが、

同じ会社でも

「そりゃねーだろ」っていう修理事例、

しょっちゅうあります。

「新品同様のダイナイトにハーフソール」とか。

 

怖いですね。

つーか同僚でもムカつきますね。

もし「やられた」と思ったら速攻本社に

どんどんクレームの電話かけてやってください!

 

おっとその前に。

 

実は対策も簡単。

 

この一言。

 

「ネットで調べたんですけど」

 

これだけで修理人のキンタマ

きゅってなります。

最低でもぼったくられません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

説明していきましょう。

 

「テレビみてきたんだけど」

の最悪な例だと、

 

カモ「テレビでみてきたんだけど」

店員(まず要望聞こう)

カモ「カカトがきれーになおるんだってね」

店員(個体差による)

カモ「これ直るかしら」

店員(直るよ全然・・しかし許せっ)

 

で、こう切り出すわけです。

 

「カカトはまったく問題がないんです。

ただ・・・前底がだいぶ危ないですねえ。

セット料金なら600円くらい安くなりますが、

せっかくですので滑り止め、

貼っていきませんか?」

 

これで絶対貼ります。

これ、

10年前のリーマンショックの時の私です。

最低ですね。

思い出すだけでゲロが出ますよ。

 

(げろげろげろげろーーーー)・・ふう。

 

 

今は逆。

 

たとえば私が店頭で受付として立ってます。

「ネットで調べてきたんですけど」

の時点で、

なんていうか・・・・

ノルマは吹っ飛びます。

(あっ、自分で調べてきたんだー)

(なら攻撃はムダ。自然体でいこう)

みたいな感じで、

お互いがWIN WINで済むんです。

むしろこちらからいい提案ができます。

 

しかし

「テレビみてきたからきたんだけど」

って言われたら、

正直腹の中では

(どうせ魔法使いとでもおもってるんでしょ)

って、いきなり投げやりになります。

や―――な思い散々してきましたからねー。

しかもそのテレビの業者、

うちじゃねえし。

 

ごめんなさい。

ぶっちゃけ

テレビっていう言葉自体が

情報弱者」なんです

令和の今では。

 

私自身も10年以上会社のノルマは

余裕で達成してます。

当然ギャラもあるし、

今の職場から動きたくないのが本音。

 

だって3割のノルマって簡単だもん。

「靴に愛情がない」人をねらえばいいだけ。

本当シンプルにそれだけ。

新品以外、ハーフソールの価値って

そんなにないんじゃないかな。

 

テレビをみて~っていう方は

「最後までなにされたかわからん」っていう

ぼーっとした人しかいない。

 

クレームも出ないし、

ノルマも達成できるし、

いいことづくめですよね一見。

 

浅い深いはどうでもいい。

「自分で自分なりに調べてきたが、

プロのあなたはどう思うか」

っていうのが結局お互いのため、

ひいては主人公の靴のためなんです。

 

いうても相当ハードル高いですよね。

こわれた靴があったら、スマホで写真撮って

大手にメール送ってください。

 

①ミスターミニット

www.minit.co.jp

 

②リアット

スマホで簡単!遠隔見積もりサービスがスタート★一部店舗限定★|キャンペーン・新店情報|靴修理・バッグ修理、クレンジング&ケアのリアット!

 

ミニットとリアットがやってますね。

酒飲みながらでも、15分くらいあれば

いけますよ。

 

話もどします。

直で(もしくは電話問い合わせのあと)

「自分で調べてきました!」っていうかた

老若男女問わずいらっしゃいます。

拍手。

月に10人くらい?こういうお客さんと対峙しますが、

至福ですよ。

話も早い。深い。

 

質問?

理解するかどうかかまわず

私はよーしゃなく全部答えます。

・・・実はその間に修理靴と、

今履いてる靴をプロファイリングします。

んで、サービスがてら

「こーいう靴の方がもしかしたらいいかも」

とか

「この靴履くんなら、(紐結び変えて)

この紐の通しかたがベターかも」

みたいなことを言って渡します。

 

伝わればそれでいい。

 

現場からは以上です。

 

なんでもまず自分で調べましょうね。

 

・・・・・・・・・・・・・

 

さて。

 

それでもわからなかったら

私に聞いてください。

 

靴がこわれたらor新品の靴の

プレメンテor 

「この靴は買いかNGか」なんて

どんどんツイッターでも

はてなブログ経由でも質問してください。

 

私自身のネタにもなるので

完全無料

ですから。

わかんないことは「わからぬ」って言うし。

パンクしたら「ダメだ―――」って

いっつも言ってますから。

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

きのう書き忘れてたーーー。

「すべらない靴」で

これ良かったんだわ。

 

アークテリクス

コンシールFL2 ゴアテックス」。

 

24200円。

メンズサイズのみ。

ビブラム・メガグリップソール採用。

 

完全に足なりの木型。

ウィズ関係なし。

ヒールにはしっかりカウンター(カカト芯)が

入ってるので、

長時間労働でもどんとこい。

そのかわり携帯靴ベラ必須。。。

 

【あす楽】ARC'TERYX アークテリクス Konseal FL 2 GTX(コンシールFL2 ゴアテックス) アプローチシューズ【クーポン対象外】|クライミングシューズ トレッキングシューズ メンズ レディース 靴 アウトドア レジャー ゴアテックス 防水 春 新作

 

これ、

おとつい石井スポーツで試させてもらって

めちゃくちゃ良かったんですよ。

何がって・・

・アウトドアシューズとは思えないシルエット

・完全足なりの木型

・ビブラム・メガグリップ(滑ることができない

・なんせビジカジに合う

・完全防水

 

いや、あらためて文章にすると最強じゃん。

あえて重箱の隅をつつけば

レディースサイズがない。

(まーねー。カナダのメーカーだもん)

 

これ、弱点がなかったんです。

今日再度石井スポーツ訪問して確認しましたが

野郎のビジカジ限定なら

これが最強じゃない??

 

写真だと幅せまに見えるでしょ。

「バナナラスト」(足なりの木型)なめんな。

「よく大量生産できたな?」

っていうくらいには内ぶり。

革靴マニアでいうところの

オールデンまでいかないけど、

旧ジョンマーくらいな?

容赦ない「内振りのラスト」です。

 

ソールは薄め。コルテッツくらい。

クッション性はそれでも充分。

 

「革靴かわりのスニーカー」

なら

まちがいなくベスト3には入りますね。

これなーーー。

40度ちかい東京の夏でも

ギリいけるでしょ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!