シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1883 裸足感覚×オールブラックの魅力!アルトラ・ローンピーク9+を試し履きレビュー

 

おつかれさまです

シューフィッター「こまつ」あらため

シューフィッター佐藤靖青です。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

タイトルの通りですが

ちょっと短いです。

まだ外で履けていませんので・・・。

 

現在21時です。

家に帰ったら、3日前に買った靴が

届いてました。

 

アルトラです。

 

初アルトラですが、

選んだのは王道中の王道

「ローンピーク9+ワイド・オールブラック」

22,000円です。

メンズサイズ:

ローンピーク 9+ ワイド メンズ [ALTRA アルトラ] トレイルランニングシューズ ※サイズ交換片道無料

ウィメンズサイズ:

ローンピーク 9+ ウィメンズ [ALTRA アルトラ] トレイルランニングシューズ ※サイズ交換片道無料

 

 

トレランシューズです。

別にトレランしないんですが

普通にかっこいいと思いましたので。

 

3日前、できたてほやほやの

アルトラ銀座店に行ったとき

3種類試着させてもらって1分迷いましたが

直感でこれにしました。

 

こっちと迷ったんですよ・・。

厚底の「フォワード ヴィア」、

24200円。

 


(S)アルトラ / AL0A85PN001 / メンズフォワードヴィア(ALTRA M FWD VIA)【ロードランニングシューズ】【シューズ館】

 

こっちは完全にHOKAです。

ただし前後の高低差がゼロで

つまさきが完全に足と同じ形。

ビルケンがHOKAと組んだらこうなるでしょう。

めちゃくちゃ履き心地・歩き心地は

良かったです。

 

でも今回のテーマは

ベアフット=はだし だったんで

今履いてるボンダイが壊れたら

これにしようかなと。

 

ともあれ今日のテーマは

ローンピーク9+」が届いたから

まだ外で履けてないけど

ちゃんとお店と室内で履いてみた、

細かいところレビューしてみた、です。

 

・・

 

こまけー話はいいです。

 

まずはひとこと、かっこいい。

 

はあ?って思った人は

そっと画面を閉じてください。

 

いやー・・・・

アルトラ、売れるわあ。

そりゃ旗艦店にも在庫ないはずですよ。

 

とくにローンピークのブラックは

現在、男女ともに

ぶっちぎりで売れてるモデル・カラーですから。

(ショップスタッフさん談)

 

去年の12月にアップデートしたばかりの

モデルでもありますしね。

 

ショップに実物なかったのと

今私はGUのもこもこパジャマ(990円)で

説得力ゼロなんですが

すでにオーラがあります。

990円のGUが3000円くらいに見える。

ちょっと何言ってるかわからないと思いますが

素材感がいちいちいいんですよ。

 

黒って200色あんねん!は名言ですが

いい感じの黒なんですよね。

 

ベアフット=健康第一なのに

そこかよ!と思われる方もいるでしょう。

そこですが何か。

 

あのですね。

健康は大事なんですが

かっこよくないと2万は出せませんて。

だから今波がきてるんですよベアフット。

 

ガンガン話すすめますが

ショップスタッフさん(アメリカの方でした)も

日本では黒が売れてますねと仰ってました。

(めっちゃ対応丁寧でした!)

 

しかたありません。

こちとらネオトニー民族じゃい。

 

ド派手なビタミンカラーでいきたいんですが

ガチガチのトレラン勢じゃないと

醤油顔+醤油体型民族には似合わないんすよ。

 

ふふっ

うすうすわかっててオールブラック

つくってるんでしょう?・・・。

 

どうでもいいです。

履いてみました。

 

裸足感覚がどう、と言うよりさきに

ゼロドロップ(前後の高低差ゼロ)感が

先にきますね。

つまさきだけが

1枚板の上に乗ってる感じ。

カカトの方が低い錯覚を起こします。

 

これがどういう感じで体に来るのかは

とりあえず1週間くらい外をガンガン歩いて

確かめたいですね。

こんな感じでゼロドロップが
本当に骨格&歩き方矯正に利くのか?

 

・・

 

効能はさておき

意外と裸足感覚はあります。

とくにインソール取るとバシバシにわかりますね。

インソール、ふつうに取れます。

もともとのインソールはもうお飾り。

足あたりの感覚をよくするだけですし

それでいい。

 

インソールをとって内側からさわると

「おお」って声が出るくらい

容赦なく薄いです。

 

ただ、靴設計やってたんでわかりますが

中底とアウトソールに

本当にいい材料使ってないと

この感じ、出ませんね。

 

アウトソールはビブラムのメガグリップ。

凹凸は激しいですが

メガグリップならではの「ねばり感」があって

きちんと歩けば底の減りも

たぶん半分くらいでストップするはず。

 

ヒールには安定性向上のための

トレランならではの出っ張りがついてます。

この設計はたしか80年代からアディダスあたりから

はじまって、連綿と続く設計です。

 

このメッシュがなんかいい感じなんですよ。

裂け止めのリップストップメッシュです。

窓ガラスでいうところの「編目ガラス」。

割れても、被害を最小限にとめるみたいな。

(出典:https://yamahack.com/1036)

 

完全防水じゃありませんが

こんな感じである程度の水ははじくはずです。

生活防水ならこれで十分。

真夏でなければいい感じのメッシュかと。

 

ばばっと気づいたところだと

とりあえずカカト周り~ベロが

なめらか+ふかふか+もちもち。

語彙力たりなくてすみませんが

最近のハイテクシューズって1グラムを削るために

良くも悪くもペラペラなんですよ。

それがありません。

 

・・

 

サイズ感、意外とわかりやすいです。

ざっくりですが普段のスニーカーより

マイナス1㎝でほとんどの方はいけます。

 

私がふだん28.0㎝なんですが

アルトラは店舗さ試した3種類とも

キレイに27㎝(サイズ9)でした。

なんとなくわかりますかね?

 

シューフィッターという身分を隠して

ショップスタッフの方に選んでもらいましたが

答え合わせはバッチリでした。

 

捨て寸、ビルケンとちがって

1㎝ちょいはあった方が快適です。

(ビルケンは捨て寸ゼロが快適)

 

とりあえず今ある情報は

こんな感じですね。

外歩いて、またレビューします!

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

アルトラつながりで。

「オリンパス6 ハイク ローGTX」。

ユニセックスで36,300円。

メンズサイズ:

メンズ オリンパス 6 ハイク ロー ゴアテックス OLYMPUS HIKE LOW GTX M [ALTRA アルトラ] 防水 ハイキング 登山 シューズ 厚底 ※サイズ交換片道無料 最新モデル

ウィメンズサイズ:

ウィメンズ オリンパス 6 ハイク ロー ゴアテックス OLYMPUS HIKE LOW GTX W [ALTRA アルトラ] 防水 ハイキング 登山 シューズ 厚底 ※サイズ交換片道無料 最新モデル

 

ショップで迷った最後のモデルが

こちら。

天然革+ゴアテックス。

 

これもオイルレザーの質感が

やばいんですよ・・。

ゴアテックスなんで確実に値上がるんで

かなり迷いましたが、

2足目候補としてはこれです。

 

ゴアテックスだからきつくなるだろう、

というのは個人的には全く感じませんでした。

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

楽天ROOM

 

・・・・・・・・

 

【お知らせ】

 

YouTube更新してます。

www.youtube.com

7000円以下縛りですが

靴は安かろう悪かろうの世界なので

本当にセレクションは苦労しました。

ご参考になれば!

 

・・

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

ちょっと今混みあってますので

可能なら1週間くらい前にご予約ください。

このへん子供靴の3300円もひとしく

優先順位は決めています。

 

 

・ライン相談(1日1名様限定)

 

2~3日お待ちいただいてます。

正直いけそうなら2件とかやってますので

困ってる方、まず質問投げてください。

足と靴の オンライン 相談

 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)

 

春休みに合わせて3月まで

ご予約が増えてます。

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

 

GWに合わせたお問い合わせも頂いてますが

4月以降はちょっと待っててください。

こちらも予定が立っていませんので・・。

 

4月以降の受け付けはHPか公式ラインで

「受付再開」のアナウンスをしますので

少々お待ちください。

 

・・

 

それではまた明日!