シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1820 ストレッチレザーの落とし穴!買う前に知っておきたい真実

 

おつかれさまです

シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

1泊2日の地方出張から

戻って参りました。

あいにくの雨&寒波でしたが

やっぱ強いですねダナーフィールド。

ここ数年の地方出張、全部これです。

 


【12/18限定!楽天カード&エントリー最大15倍】Danner ダナー マウンテンブーツ メンズ DANNER FIELD ダナー フィールド BLACK/BLACK 靴 [D121003 SS18]

 

しかしメーカーもよく考えるもので

人間の欲を知っている。

紐がめんどくさい。

【DANNER】 ダナー DANNER FIELD R ダナー フィールド アール D123000

 

というわけで新発売の

ダナーフィールドアール、

めっちゃ売れてますね・・。

 

Amazon.co.jp: [ダナー] レース イン ブーツ ジッパー Lace in Boot Zipper (6インチ(8穴)) : ホビー

とはいえダナーが前このユニットだけ

安く販売していましたので

(現在は廃番中)

これだけあればいいんですけどね。

 

前のリペアの職場でつくっておけば良かった・・

型紙はつくれるので

材料だけ持参すれば1000円以内で自作できます。

 

まあいいや。

 

震災のときに役立つとはいえ

ブーツが本格的に稼働するのって

町履きに限定すればせいぜいが

12~2月のたった3か月じゃないですか。

 

正直ムズイですよね、選ぶのが。

 

とくにご婦人モデルなんか

流行がガンガンかわりますし

マーチンの厚底とかを思い切って買った方って

けっこう後悔してるかもしれません。

36300円で買ったとて

超絶に重いしそこまでクッションないですし

血だらけで履きなれたころには流行が。

 

だから、まあ

高額な靴とかブーツって

やっぱ定番がまちがいありません。

 

・・・

 

知り合いから真冬の北海道に帰省するのに

なにがいい?って聞かれたので

「GUがいいよ」と言っておきました。

 

GU「で」いいよ、じゃなく

GU「が」いいのです。

 

合皮のサイドゴアが

値下げで1990円ってヤバいでしょ。

 

これ私も足通してますが

意外と履きやすいです。

 

PVC(プラスチック系のゴム)の底が

中が空洞なので、この見た目でも

かなりクッションが効きますし

かなりグリップも効く。

 

これ以外だとワークマンが安いんですが

この時期いっつも売り切れですし

デザインも微妙にダサいんですよね・・。

 

どのみち2~3か月しか履かないんなら

合皮で十分です。

雨も雪もはじきますし。

 

そう、GUの台頭ってブーツに限らず

しかも男女関係なく

靴業界をひっくり返したんです。

良くも悪くも。

 

中途半端なデザインのメーカーって

あっという間に駆逐されました。

百貨店とかマルイとかに卸してた

国産メーカー、阿鼻叫喚だと思いますよ。

このへん合皮を使って

13,000円→ネットで半額ですが、

たぶん売れてないでしょうね。

 

ブーツは、特に流行の差が激しい婦人ものは

どうしても小ロット生産になります。

そうなると先日書いたポンプフューリーみたいな

トラブルが起きやすい。

 

・・・

 

ということで、個人的には

ある程度お金を出して買うんなら

リペアもしっかりできる定番品を

おすすめします。

 

メンズのワークブーツ系なら

どれを買っても、あるいはやや高額でも

まずまちがいありません。

 

ご婦人はほんとあぶないですね。

マルジェラとか。

これがヴィーガンレザー=合皮で10万オーバー。

加水分解して何シーズンも持たないって

知らなかったら泣くでしょう。

 

このブーツもそうですが

「ストレッチ素材」

「ストレッチレザー」っていうのも

基本的に全部加水分解します!

 

メーカー名ふせますが

2万円弱。

 

ストレッチレザーって謳ったり

きちんと書いてればいいんですが

見分け方は楽勝。

 

ここです!

見えますかね。

スマホの方は拡大してください。

 

ジグザグのミシンがみえるでしょ。

これがあったら99.9%ストレッチレザー。

つまり合皮=2シーズンもつかどうか。

短命です。

 

伸びる合皮をそのまま縫っちゃうと

糸が邪魔して伸びないんです。

だから伸縮自在な「千鳥縫い」(ジグザグ縫い)で

処理しなければいけません。

 

わかってて買うんならいいんですが

ネット一発とかメルカリとかで

ハズレを引かないように注意してください。

 

 

本題終了!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

ナイキ

「コートビジョン ミッド」。

 

11,000円。

ナイキ コート ビジョン MID ウィンター メンズ シューズ NIKE シューズ ライフスタイル Mens スニーカー NEW Sportswear HO23 dr7882-002 靴 アウトドア ミッドカット 通勤 白 黒 ギフト

 

コートビジョン、

エアフォースの廉価版ですが

ローはかっこよくないものの

ミッドでいきなり化けましたね。

 

しかも天然革使用で冬仕様。

靴ずれ皆無。

 

防水とは書いてませんが

「悪天候対応」なので

ぱらっとの雨・雪でもいけるでしょう!

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつ のROOM

 

・・・・・・・・・

 

【おしらせ】

 

各種ご相談、365日受付中です。

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

40分、モニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

30分・3300円で15歳以下の方限定の

「子育てキャンペーン」も実施中。

 

受け付けは→足と靴の オンライン 相談

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

チャットでお答えするライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

(1日1名様限定)

ライン相談→足と靴の オンライン 相談 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)は

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

1月までのご予約も承っております。

 

 

それではまた明日!