シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1831 2025年版ハンズフリー靴図鑑(前)もっと便利に、もっともっと快適に!


おつかれさまです

シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。

 

このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

・・

 

去年は1年、靴業界はどこをみまわしても

ハンズフリー一色でしたね、って

年末に書いたんです。

 

まちがいなくこの流れ、

今年も来る、どころかもっと加速します。

ハンズフリーじゃなきゃ靴じゃないみたいな。

 

右向け右。

 

懐かしいっすねこの流れ。

四半世紀前の「横チャック騒動」を思い出します。

 

あのころは革靴もレザスニも

高いのも安いのも、なんなら売れ残ったのも

「横チャック」をつければ確実に売れました。

 

画期的でしたよね。

 

特許を取らなかった孤高の天才、

故・熊谷時雄(トキオ・クマガイ)氏の

遺産なんですが。

 

天才という言葉は彼のためにあります。

こんなブログで紹介する方ではないので

各自、調べてください。

 

ネットベースではもはや彼の偉業には

たどりつけないかもしれませんが

故・熊谷氏も「どうでもいい」と

たぶん思ってます。

 

で。

 

今はそれがハンズフリーです。

しかし「横チャック」より

確実に実用としては3歩先行ってます。

 

横チャック、そもそもが

持ち手がつかめないか

体がかたくてかがめない問題がありますから。

ハンズフリーはそれがありません。

 

いいことじゃないでしょうか。

シニア・妊婦さんだけじゃなく

リウマチとか、視力が弱くなって

靴履くときが危険って方、めっちゃ多いですから。

 

いつの時代も

ユニバーサルデザインは強いんですよ。

 

まだ実物見てませんが

合皮じゃなく、天然革のビジネスシューズまで

ハンズフリーが出てきました。

【SLIP-EASY-スリップイージー】シューズ 内羽根 ストレートチップ 脱ぎ履き簡単 替紐付き 革靴 I.B.S 通年 | はるやま公式通販

洋服の「はるやま」の

「スリップ・イージー」。

14,190円。

 

価格と写真からも「めっちゃいい革」では

ないはずです。

しかしキズ・スレ程度なら無限に復活するはず。

それが天然革の良さ。

 

合皮ならもっと前から出てます。

こういうのとか。

「TAKEZO」、6,490円。

【送料無料】手を使わずに履けるビジネスシューズ3Eメンズウォーキング革靴スリップイージーSLIP-EASYハンズフリーダークブラウン茶色ストレートチップ紐なしローファースリッポン歩きやすい滑らないTAKEZOタケゾー冬

【送料無料】 手を使わずに履ける ビジネスシューズ 3E メンズ ウォーキング 革靴 スリップイージー SLIP-EASY ハンズフリー ダークブラウン 茶色 ストレートチップ 紐なし ローファー スリッポン 歩きやすい 滑らない TAKEZO タケゾー 冬

 

俺たちの「TAKEZO」ですよ。

高校時代から誰?って思ってたんですが

1942年生まれの豊口武三さんという

れっきとしたデザイナーの方だったんですね。

 

革靴にこのスタイルは

あわないだろ、とは思いましたが

必要な人はいるでしょう。

 

教員の方とか、グラウンドと校内とか

脱ぎ履きめっちゃありますもんね。

不動産関係もそうでしょう。

 

話もどしますが

今後大手メーカーもたぶん

ハンズフリー、無視できなくなるでしょう。

 

パンプスはそれ自体がハンズフリーなんで

関係ないと思いますが。

 

・・

 

前置き長くなりましたが、

「じゃあ結局どれがいいの」って話に

なってくるわけです。

 

仕分けしましょう。

 

今回は「完全ハンズフリー」に

限定します。

手を全く使わず、ずぼっと履けるものだけ。

 

いろんなとこから出てますが

私の独断と偏見で

それぞれのメリット・デメリット

書き散らかしていきます!

 

①安さ最強・ワークマン

「ステップインアーバン」。

2,500円。

FC320 ステップインアーバン | ワークマン公式オンラインストア

 

メンズサイズのみです。

これがですね・・悪くないんです。

 

ワークマンでもいくつかハンズフリーは

種類ありますが、以前は

意外と足がそもそも入らなかったんです。

これとか。

こっから改良してきて、

「ステップインアーバン」は足、するっと

入ります。

 

見た目が「合皮全開!」って感じですが

クッションも値段の割に悪くなく

紐で甲の高さは微調節可能。

幅はかなり広いのでマス受けしそうです。

 

デメリットがひとつ。

かなりの確率で在庫ありません。

私も5~6回行ってはじめて履きましたので。

 

入荷のタイミングも不明。

推測ですがまとめ買いされるんでしょう。

 

・・

 

②いつでも買える普遍モデル

セダークレスト「スパットシューズ」。

生活防水モデルが4872円。

 


デザイン云々抜きならこれが最強でしょう。

「靴のチヨダ」系列=

靴流通センター、靴のチヨダ、シュープラザで

いつでも買えます。

 

いつでも買えるし、チヨダ自体が

北海道から沖縄まで網羅して

全国で約900店舗。

 

低価格と買いやすさから、

町中でみかけるハンズフリー靴では

群を抜いています。

 

種類もめっちゃありますが、

個人的にはやっぱこの「生活防水」シリーズが

一推し。

 

ガンガン歩くウォーキングにこそ向いてませんが

(靴紐がダミーで調節できない)

濡れたりする仕事とか冬の寒い時期でも

とりあえずこれで全部済みます。

 

幅も広すぎず、細すぎずで

かなりの方の足に合うはず。

クッションはほどほどでインソールがぶ厚い。

 

デメリット・・デザインですかね。

しかしアンダー5千円なら

こんなものではないでしょうか。

 

いい意味で、履くときにやや力は必要。

その分歩いていても脱げづらい。

 

シニアにはちょっと厳しいので

このラインが出てます。

 

③シニア向け

「スパットシューズ×バイオフィッター」。

4,872円。

スパットシューズ(コンフォートタイプ) 手を使わずに履ける Bio Fitter BFL-4501

 

介護が必要なシニアでもない限り

これが最高でしょう。

ご婦人サイズのみですが、履き口が広く

少しの力で足が入ります。

底もゆっくり歩く分なら

そこまですべらないはず。

シニアの場合、逆にグリップが良すぎると

地面に足をとられて危険。

 

個人的にはこのくらいのグリップと

トウスプリング(つまさきの反りあがり)が

ベストかなと感じます。


・・

 

④知名度ならナンバーワン

スケッチャーズ「スリップインズ」。

1万円前後。

スケッチャーズSKECHERS149937Wスリップインズ:サミッツ-ダズリングヘイズSlipinsSummitsDazzlingHaze4-skc-w-149937-01

【全国送料無料】 スケッチャーズ スリッポン レディース スリップインズ:サミッツ - ダズリング ヘイズ 149937W SKECHERS Slip ins Summits Dazzling Haze スポーツ 軽量 ストレッチアッパー 洗濯機洗い トレーニング

 

デザインがパクリだらけなので

個人的には嫌いなメーカーですが

テレビCM世代には強いですね。

 

たまにJRのホームまでまるごとジャックして

宣伝してます。

 

足あたりがいいのと、デザインが明るいですね。

ABCマートでもチヨダでもイオンでも売ってるので

手に入りやすさもでかいです。

メリットはそんなとこでしょうか。

 

デメリット・・・コスパが悪い。

1万円出して買うものではないと思います。

紐も飾りなので

ガンガン運動するときは危険。

 

・・

 

⑤細幅・甲薄にはこれ

ナイキ「ゴーフライイーズ」。

16830円。

 

【NIKE公式】ナイキ ゴー フライイーズ ウィメンズ イージー オン/オフ シューズ.オンラインストア (通販サイト)

 

オールブラックは新色です。

ハンズフリーはとにかく幅広一択なんですが

例外がこれ。

相当細いです。

 

私がナイキショップで試した時は

そこまで感じなかったんですが

買われた方から「細い!」との感想多数。

 

言われてみれば、幅としては

体感的に「D~E」くらいでした。

幅広の自覚のある方はムリです。

 

ふだんパトリック・オニツカ・ブルックスとかの

幅細しか履けない!という方には

かなり向いています。

 

甲もめっちゃ攻めてるので

ハンズフリー靴には珍しく

ガチンコの運動、可能です。

ある意味最高のメリットがこれ。

 

デメリット・・履くときに少し脚力いるので

シニアとか、出産間近の妊婦さんは危ないかも。

 

・・

 

いや、書き始めたらめっちゃあるな!

ええ・・もう2600字いってるじゃん。

やっちまった。

 

まあいいや。明日がある。

 

文章ながくてすみません!

明日に続きます。

 

本題終了。

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

スパットシューズの安全靴。

 

5,741円。

CEDARCRESTセダークレストCC-60890メンズスニーカースパットシューズ着脱簡単メンズ

https://shop.r10s.jp/shoe-chiyoda/cabinet/vmd/vmd_cc/cc-60890_12.jpg

スパットシューズ スニーカー メンズ 軽作業タイプ 樹脂先芯 安全靴 手を使わずに履ける ローカットスニーカー ハンズフリー セダークレスト CEDAR CREST CC-60890 ブラック

 

28㎝が完売じゃないですか。

(これ書いてる12月末時点)

これはマジでいいっすよ!

 

ほんとセダークレストには申し訳ないが

これは絶対パクられます。

でもオリジナルに勝てないと思いますし

ガンガン訴訟していいのでは。

 

BOAシステムとかマジックテープも

結局両手使わないと履けませんし

軍手・皮手をしてるとムリ。

 

私も昔ですが安全靴必須の現場は

1年くらい経験してるのでわかります。

早く婦人靴サイズも出してほしい!

 

 

 

※過去ご紹介した靴はこちらにまとめてあります。

シューフィッターこまつ のROOM

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【おしらせ】

 

各種ご相談、365日受付中です。

 

・ズーム相談(1日2名様限定)

 

40分、モニター越しですが

マンツーマンでお足の特徴・合うお靴の

ご相談に乗ります。

 

30分・3300円で15歳以下の方限定の

「子育てキャンペーン」も実施中。

 

受け付けは→足と靴の オンライン 相談

 

・あんまりしゃべるのが得意ではない方には

こちらがおすすめ。

チャットでお答えするライン相談。

1回5500円で文字数の制限はありません。

(1日1名様限定)

ライン相談→足と靴の オンライン 相談 

 

・お買い物フルアテンド(月10名様限定)は

こちらからどうぞ!→お買い物アテンド

1月は残り3名様ですが

2月までのご予約も承っております。

 

・・

 

それではまた明日!