毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

841 靴を洗う。洗濯機で。

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

きのうは熱中症で倒れて

すみませんでした。。。

 

まー・・・でも去年も

同じころに同じことを

やらかしてるんですよね。

 

きのうなにが起きたかは

後半で書きます。

 

さてまずリベンジだ。

 

本題いきます。

 

夏休みですね。

お子さんの上靴、

まだ手で洗ってませんか?

 

最近また読者さんがふえたので

このテーマで書いてみます。

 

〇スニーカーは洗濯機が一番

 

手洗いより確実にキレイだしラク

快晴が続くので

ボンダイを洗ってみました。

Image

Image

※写真より汚いです。

 

もう2年以上履いてますが

まだまだ現役です。

Image

アッパーの破れ補強も2回目。

全然いけます。

 

まず用意するのはこれ。

「靴用洗濯ネット」。

【ポイント最大32倍】【ネコポス送料無料】そうじの神様 洗濯機 上履き ネット 靴 洗濯ネット 靴用 シューズ丸洗い ブラッシングネット 25×38cm [KBセーレン]スニーカー 上靴 丸洗い 日本製 ランドリーネット 洗濯用品 【フラリア】【ポイント2倍】

 

一袋で1980円・・・ですが

大人用サイズだと一袋で

両足は入りませんので

「片足に一袋」を推奨します。

 

Image

ネットに入れる。

Image

アリエールもいれる。

Image

インソールはとれるようなら

とっちゃって

そのままぶち込んでください。

 

紐はどっちでもいいです。

私は通したまま洗ってます。

 

ちなみにアリエール1個で

大人用2足は余裕でいけます。

柔軟剤はいりません。

Image

ピ。

 

いってらっしゃい。

 

~20分後~

Image

ここでおわりません。

 

〇すすぎは2回!

 

白い靴ならなおさら。

 

洗剤のなかの蛍光成分と

太陽の紫外線が化学反応おこして

黄ばみますので。

 

Image

最初から設定できるとラクですね。

 

~10分後~

Image

Image

うわあ微妙な写真。

 

めちゃめちゃキレイになってるんです。

おねがい

私を信じて愛して介護して。

 

陰干しします。

Image

Image

インソールはどうでもいいです。

 

この時期、東京なら

丸一日で

カラッカラになりますよ。

 

靴用ネットは「汚れをこそげ落とす」

というよりは

「洗濯機を壊さない」ことの意味が大きいです。

 

手洗いよりは確実にキレイになりますよ!

 

 

〇ボンダイの底が減らない問題

 

いいですか・・・・

2年以上

相当な頻度ではいて

Image

こう。

 

模様すら削れてないって

どういうこと・・・・?

まあ本来の用途とちがって

「走ってない」ということもありますが・・・

 

ボンダイに限らず

HOKAのシューズは

カカトの減りが極端に少ないです。

 

接地した瞬間に

ミッドソールが全体重を吸収して

アウトソールにまったく負担を

かけさせないため。

 

なので・・・

【今日のおすすめの1足】

 

ボンダイの現行バージョン:

「ボンダイ8」。

 

23100円。

(ホカオネオネ HOKA ONE ONE) ランニングシューズ スニーカー 靴 M BONDI 8 メンズ ボンダイ8・1123202-2542202(メンズ)(クーポン対象外)sg

 

ふーん。

最新モデルにはオールブラックが

ないんですね。

 

しかしミッドソールの

グラデーション具合が

なかなかいいですね・・・・。

 

・体重70キロ以上

・ヒザが痛い

・ガチランナー勢

 

には本当に

おすすめです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて。

 

ここから靴の話はでてきませんので

ボンダイをポチッたら

読み飛ばしちゃってください。

 

きのうは熱中症

マジで死にかけました。

オーバーじゃなく。

 

なにが起きたのを

できるだけ正確に

描きましょう。

 

きのうはオフだったんです。

 

しかし疲れがたまってたせいか

食欲もなく

朝から夕方まで寝ていました。

 

クーラーは28度設定。

 

しかしこのときから

すでに罠にはまってました。

 

ここ、アパートの最上階で

屋上はコンクリートなんです。

天井の蓄熱がどえらいことになってたんです。

 

夕方、家人と娘が帰宅。

食事をつくる気にもなれなかったので

ふたりにはあらかじめ

「外で食べてきて」とラインしときました。

 

ふたりが帰ってきて

私は麦茶を一杯飲み

 

クーラーのない部屋で

いつもの時間にパソコンの前に座って

サーキュレーターを全開。

 

今から考えると

ドライヤーをあびてたのと

一緒だったんです。

 

・まず全然頭がまわらない

 

タイトルがどうしても思い出せない。

(今日の回です)

 

なんか調子悪いな・・・と思って

居間に行くと家人が

「ちょっと!顔と腕が真っ赤だよ!」と。

 

まじか。

 

たしかに手のひらを見ると

真っ赤。

つーか足もふとももから下が真っ赤。

 

こっからさきよく覚えてません。

 

布団の上にうつぶせになり

枕ふたつ重ねた上にアイスノン。

本能的に気道確保の姿勢。

 

おおおお・・・・

見事にこの姿勢だった。

ここはナイスだった俺!

 

ここで1回目の失神。

10分以上?

 

起きたのは全身の痙攣で。

 

家人が麦茶を、

娘が塩飴をくれました。

感謝しかありませんね。

 

しかし痙攣がたぶん30分以上止まらない。

 

体温は36度だけど

皮膚と舌がやたら熱く

からだの芯は冷えを感じる。

 

家人「救急車呼ぶ?」

ムダだ。この時期くるわけがない。

って言うことが全然声に出ません。

気合で首振り。

 

まばたきすらできませんでした。

まぶたは閉じるかうっすら開けるか。

 

目の焦点が合ってないのが

自分でもわかりました。

 

呼吸は100メートルをダッシュしたあとと同じ。

この状態が30分以上。

なにもできない。

 

気づいたら舌を出して

全身で呼吸してました。

犬の気持ちがよくわかった瞬間。

 

そしてこの間

家人が近所の自販で

スポドリを5本買ってきてくれてました。

 

娘は足元で心配してくれてまして

「ポテチ食べる?」と。

いらん。

この場面でそれはないだろうと。

それも声に出ませんでした。

※本人談:「手ごろな塩分がポテチだった」

 

家人帰宅。

首が上がらないので

スポドリをストローで飲ませてもらう。

 

1本のんでからたぶん10分くらいか?

ここで2回目の失神。

 

家人のよびかけで目を覚ましたら

痙攣は治まっていました。

たぶん2回目の失神中に

水分がすごい勢いで吸収されたんでしょう。

 

食事中の方はごめんなさい。

 

ここで一度指先から腕、足の順に

身体を動かし、

 

なんとか立ってトイレまでいき

麦茶とスポドリとあらん限りの胃液を

5~6回に分けて大量に吐きました。

 

胃がびっくりしたんでしょうね。

 

そこから一気にラクになり

スポドリの水割りを2本分摂取。

 

1時間弱で全身の赤みが引き、

呼吸ももどりました。

 

ただ目の焦点がイマイチなのと

指先のしびれがひどかったので

きのうのブログはスマホで音声入力しました。

 

そのまま一晩寝ると

完全に復活していました・・・・が

これ一人で暮らしてたら

たぶん2回くらい死んでましたね。

 

今日は居間のクーラーの下に

サーキュレーター①

扉を全開放してサーキュレーター②の前で

書いてます。

 

全然ちがう・・・。

 

今日は朝にスポドリ

昼にうどんと卵

夜にうどんと卵2個とサラダチキン

 

とにかくタンパク質を摂りました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これからスポドリの水割り飲んで

今日も早めに寝ます。

 

年々暑さに弱くなる。

今年はいよいよここまできたか

って感じでしたね。。。。

 

バーは明日あたりからかな。

 

 

おやすみ────────☆