毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

826 生き残るのは情報屋。

靴磨きの男性のイラスト

こんばんわ。

こまつ@shoes_komatsuです。

 

今日はちょっと軽く

哲学的な話をします。

 

脱力回なので

軽く読み飛ばしてください。

 

ところで自慢ですが・・

私が所属する修理屋は

かなり忙しいです。

 

数字だけから言えば

完全にビフォーコロナを上回ってきました。

売り上げも客数も。

 

土日はメシの時間がありませんし

天候もあんまり関係ありません。

 

リピーターがとにかく多く

ご新規さんも増えてます。

 

その割にクレームは

この半年間ゼロ。

「お褒め」は2件(私だ)。

これってなかなかできないことです。

 

 

〇なんでこうなった

 

失敗を分析するのは簡単。

成功を分析するのは3倍難しいけど

もっと大切。

現場時代に教わった言葉です。

 

さて・・・

 

まず断言できるのが

 

「靴修理屋がこわくなくなった」。

 

頑固おやじのイラスト

こんなジジイがいるのが

ひと昔前の靴修理屋。

さすがに今はいないでしょう。。。

 

うちの会社ではこの手のタイプは

全員リストラされたか

配置換えされましたね。

 

だってこわいでしょ?

靴修理屋って。

 

私が逆の立場なら

まだまだ全然ハードル高いですよ。

全然敷居が高いです。

 

・相場もわからん

・持っていくのも恥ずかしい

・なら買った方が早い

 

って思いますよね普通。

まあまあいい靴なら

買った靴屋でメーカー修理のほうが

まだストレスもないでしょう。

 

だからミスターミニットさんの

この企画がバズったんですよ。

商品画像1

MISTER MINIT ミスター ミニット 靴修理 メンズ 靴底まるごと交換【革】+磨き 1足SDGs オールソール ビジネス ソール レザー

 

おっと・・・

「JR在庫限」になってますね。

さすがに弾数が少なくなってきたか。

 

19030円でも全然コスパいいし

私もやったのでおすすめです。

 

shoesmaster-komatsu.com

813 職益は楽しい。 - 元・靴設計士 兼 現・靴修理人 兼 シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

 

このように

基本対面って

これからどんどんなくなっていくはず。

 

靴修理も「話のできるお客さん」って

いきなり現物じゃなく

まず写真付きのメールが送られてきます。

 

その方がこちらも100倍ありがたい。

考える時間を頂けるわけですから。

 

よっく考えられるし

ご本人がご来店された時

最短の時間で

最高の提案ができます。

 

でもその壁すら超えたのが

ミスターミニットさんのこの企画。

備考欄に仕様のカスタムを書けば

その通り仕上がってきますからね。

 

話もどします。

 

そうはいっても

あと2~3年は対面の接客が

つづくでしょう。

であれば・・・

 

 

〇まず清潔にするだけ

 

は?

って思うでしょう。

変な宗教じゃないですよw

 

うちの店が気にしてるのは

とにかくアホみたいに

これだけです。

 

・店の清掃

・客人の髪と(以外に多い)

 スタッフの爪、エプロン

・シューケアには絶対ホコリを積もらせない

 

マジでこれだけです。

 

これだけでご近所の

ライバル店をつぶせます。

 

悪いけど

靴修理屋ってだいたいが

めちゃくちゃ汚いんです。

あの椅子に座りたいと思わんもん・・。

 

最悪タバコ吸ってる店も

みかけますからね。

さすがにそこは先日つぶれましたが。

極端な例ですがそういうレベルの世界です。

 

キレイな靴は

キレイな環境からしか生まれません。

ビスポークでもリペアでも。

 

ツイッターとインスタで

いろんなショップの写真を拝見しますが

売れてる店はとにかくキレイ。

 

ん────────・・・・。

ここに本物のダイヤがあります。

しかし包まれている布が

 

・汚いボロ雑巾

・キレイなベルベット

 

この2択だったとして・・・

どっちの商人から買いますか。

なお包み方は同じとします。

 

私ならベルベット一択ですね。

 

中身が同じでも

たとえばこの話なら職人の腕ですが

美意識を疑いますね。

 

中身の真贋なんて一般人には

わからないわけで。

だからこそダイヤの良さをわかってほしからこそ

礼儀としてベルベットに包みます。

 

腕のいい職人は

絶対にキレイです。

爪も靴も

服装も息もマスクも。

 

不潔は毒。

 

 

〇そして一番大事なのが情報

 

たとえば。

 

私はこの2か月で

靴を3足売りました。

リペアの現場から直行でご案内して。

 

「どんな靴も合わないの」ってご婦人3名に

それぞれ

 

ブルックス「ゴースト」

ブルックス「アドレナリン」

・カルフ「アルバトロス」

 

をおすすめして

3名とも百貨店のなかで買われまして

「良かった」とお褒めの言葉を頂きました。

 

いや・・・

はずさんってw

 

私の場合はシューフィッターですが

作図はもう何年もしてません。

そんな時間はないので。

 

かわりに丁重にお断りをしてから

足を軽く触らせて頂きます。

それがたとえおっさんでもね。

仕事なんで。

 

足から木型が見えます。

靴の減り方からバランスがわかります。

服装と靴からセンスがわかります。

 

で、ご婦人には

前述の3足。

 

男性にはバーウィックを

おすすめしました。

 

買われましたし喜ばれたし

うちの店ではシューツリーを

買って頂きました。

 

ここまででやっと

プロの仕事です。

 

情報ってざっくり言えば

よくも悪くも

3倍返しになって返ってきます。

 

教えるのはタダ。

売るのは恩。

まちがえたら相当やばい。

 

いやほんと・・・・・

こういう時に設計やってて

良かったなと思いますよ。

かなり大胆な提案もしますから。

 

足をさわってもわからないことは

たくさんあります。

 

・古傷

・体重の増減

・ストレス度

 

これはさすがにネットでAIを駆使しても

まだ数年は追いつけない領域です。

 

そこを無料でお答えするし

なんなら売ったショップも得になるので

いいことしかないんですよね。

 

結局「情報」ってあやふやだし

買えないじゃないですか。

 

でも勉強はできます。

シュフィッターなら毎日足をさわる。

販売員なら自分で履いてみる。

歩行人の歩き方は常に見る。

 

いろんな攻め方がありますが

やっぱ最強は情報ですよ。

 

 

本題終了。

・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1品】

 

住みわけがちがうんで

いくら紹介しても私に損はありません。

 

ミスターミニットの

「婦人修理セット」。

 

2足で5280円。

送料無料で

ピンヒールも太いヒールも関係なし。

 

靴磨きも無料。

 

正気か・・・?

 

 

商品画像1

 

 

商品画像2

商品画像5

MISTER MINIT ミスター ミニット 【2足パック】 靴修理 レディース かかとゴム交換+磨き 2足パック SDGs エコ フラット ヒール

 

この時期地味に

パンプスの修理案件が

けっこう多いんです。

 

なぜか。

「サンダルではいけないシチュがあるから」。

冠婚葬祭ですよね。

 

でも修理屋さがすのって

クソめんどいでしょ。

こんなもんサクッて送ればいいんですよ。

 

相場としては妥当・・・ではなく

明らかにコスパはいいいですね。

 

・ダイアナ

・オデッデオディーレ

・プールサイド

 

あたりなら(1万円前後の靴)

信用できないそのへんのリペア屋より

こっちをおすすめします。

 

なんせ手続きがラク

この一言に尽きます。

情報屋(私だ)のお墨付きです!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よっし

だいぶ回復してきてるな。

ヤブ医者じゃなかったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

ひさびさにレッドアイ。

アサヒ レッドアイ 缶(350ml*24本入)【アサヒレッドアイ】

 

好き嫌いがここまでわかれる酒もなかろう。

しかし

ビールにあうカクテルはこれ以外ないし

ビールもほんとはバドワイザーが一番いいが

スーパードライでもマジで美味い。

 

ビール飲むときって

なんでかトマト食うんだよね。

きのう4個食ったのがばれて

家人に説教食らいました。

いやートマトは美味しいでしょ。

 

つーか梅雨じゃん。

今2分でゴミ出し行ってきたけど

梅雨じゃん。

 

ゴアテックス軍団は

燃えるねええ・・・・。

 

ん────────。

いいい意味で今書きたいことが

多すぎる。

 

マジでどっから攻めようかな。

とにかくスニーカーが弱すぎる。

B&Dも壊滅して

スポーツオーソリティもなんだかなー。

 

ABCマート一強の時代か。

 

なんの裏もとってないけど

ABCマートは絶対ガチスポーツ店を

網にかけてるよ。

 

それでいいと思う。

ABCマートの社員はきちんと勉強してるよ。

靴も経営も。

 

 

よっしゃ3100字書いた。

書けた。

 

寝ます。

 

おやすみ────────☆