今年も一年おつかれさまでした!
こまつ@shoes_komatsuです。
大晦日ですが
関係なく書いてまいります。
今日は・・・隔日なので
「足と靴の無料相談7.5」
(受付は締めきってます)
の回答日ですね。
今日もたんたんと
回答して参ります。
そうはいっても大晦日なので
ややライトでユニークな相談を
チョイスしました。
ほぼ抜粋なしで
コピペします。
長年の疑問です。
多くの人はいろんなタイプの靴
( 同型色違い含) を履くと思います。
あまり足に問題の無い人は
靴の違いに違和感なく
履くのでしょうか?
そして、それが普通なのか?
もしくは同じ靴を履くのが
良いものなのか?
私の足はペランペランの扁平足で
左足が明らかに右より小さいです。
5年前パトリックマラソンに出会い
安らぎを得ましたが、
色違いでも履き心地が違います。
足に変化があるのは当然かと思いますが、
あまりに面倒です。
相談というか質問終了。
深いな・・・・・。
わかります。
私も(同じ靴の色ちがいなのになんかちがう)
と思ったことが何度かありました。
さきに
色違いでも履き心地が違います
からお答えすると
〇靴にも個体差があるから
こば師匠の名言です。
これを私流に少し深く説明すると
いわゆる「大量生産の靴」も
かなりの過程が人の手でつくられています。
パトリックのマラソンでいえば・・・
【12/30限定!楽天カードで5倍】【返品交換送料無料】【限定復刻モデル】パトリック PATRICK スニーカー マラソン MARATHON [94514] メンズ・レディース BREZE グレー系
名作中の名作なので
アジアの工場で毎日のように
数千足単位でつくられているわけです。
当然工場勤務者も
数千人単位でいるわけですよね。
するとあちこちで「ずれ」が
生じます。
・スエードの品質のずれ
・縫製の段階でのずれ
・底をはるときのずれ
もちろん厳格なマニュアルは
必ずありますし
左右でちがっていたりしたら
B級品として出荷できません。
このようにA級品であっても
こまかいずれの重なりで
結果的に(なんか前回とちがう)みたいな
製品ができあがります。
基本、なす術はありません。
地道に店頭で試すか
(なんかちがうけど仕方ない)と
割り切るしかありません。
車や電化製品のように
1ミリのずれもない工業製品とは
まだまだかけ離れていますし
実はほとんどの人が困っていないので
改善される未来は
相当に遠いでしょう。
おっしゃるとおり面倒なんです。
ずれが気になる方には
超絶に面倒な問題なんです。
ただし例外はあります。
〇超高級スニーカーは例外
たとえばニューバランスの
990番台などの超高級路線。
NEW BALANCE M990GL5 MADE IN U.S.A. ニューバランス 990 V5 ワイズ D GREY GRAY メンズ スニーカー グレー NB Width: D
これで33000円。
このあたりのレベルになると
たしか数十人という限られた
厳選&固定メンバーがつくっているので
個体差と呼べるものはほぼありません。
ヴィトンやエルメスなどの
ハイエンドブランドのスニーカーも
同様です。
正直このレベルまでいかないと
個体差のずれからは
逃れられないんですよねえ・・・。
わかりやすい例だと
バレリーナの方が履く
ガチのバレエのトウシューズ。
以前トップのかたのインタビューで
「本当にフィットするのは
まったく同じ靴でも
20足中1足あるかどうか。
あとは練習用にします」
という話を聞き、衝撃をうけました。
プロはちがう、というのと
靴づくりは難しい
という2点から。
面倒くさがりながら、
妥協点を見つけていく方が
結局は近道です。
〇同じ靴をはきつづけることの善悪
1足の靴を、ということではなく
何代も同じ靴を、という意味です。
あまり足に問題の無い人は
靴の違いに違和感なく
履くのでしょうか?
そして、それが普通なのか?
もしくは同じ靴を履くのが
良いものなのか?
私の足はペランペランの扁平足で
左足が明らかに右より小さいです。
足に問題がないというか
痛みもなくあまり関心のない方は
靴の違和感にすら気づきません。
それが普通で良いものか、と聞かれると
それこそ個人の好みによりますね。
傾向として歳をとればとるほど
同じデザインの靴をくりかえし
買う傾向があります。
まっ正直に書くと
私は「悪くはないけどリスクが高い」と
お答えします。
もう何十年も続いていたシリーズが
突然廃番になることが
よくあるからです。
あるいはメーカーごと消滅、ということも
普通にあります。
そこまでいかなくても
突然の値上げとか、
生産国の変更とか。
足の左右差が気になるようでしたら
(私もですが)
メーカーも散らして
まったく同じモデルはほぼ買いません。
当然ハズレも引きますが
自分の足の弱点や変化に
都度気づくことが多いので
ある意味「お得」です。
なかなか哲学的な答えになってしまいましたが
私の考えはこんな感じです。
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
せっかくブログナンバーが996なんで
「996 リアルレザー」。
13024円。
【NEW BALANCE】 ニューバランス CM996HB2(D) CM996 CM996HB2 BLACK(HB2)
意外に女性人気が多い・・・。
なかなか店頭でもみれなくなってきたでしょ。
アジア製なのでこの値段ですが
UK/USA製だと天然革だと
倍以上します。
(個体差はありますが・・・)
パトリック愛用者なら
だいたい合うと思いますし
天然革でアジア製って
まず今後でてこない可能性大です。
996や574のスエードモデルは
天然革といっても
リサイクルレザーなので
発色はいいしお手入れも簡単ですが
なじむことには期待できませんから。
・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ハイボールどうぞ。
うまいっ。
今年1年のふりかえり・・・
なんてするわけないでしょ。
前に前に前に前に。
結果は後からついてくるって本当だし
今は目の前にあることに
集中するのが結局一番ラク。
ウイスキーは美味いな・・・。
今日はこまつ家伝統のならわしで
ギョーザを100個つくって包んで焼いて
5人でおいしくいただきました。
ビール6本が体感1分でなくなり
角瓶1本が体感10分でなくなったけど
めっちゃうまかった・・・。
明日は買い出しだ。
ともかく
いつも読んでいただいてるみなさん、
今年も1年ありがとうございました。
来年もどうか引き続き
お読みください(圧)。
おやすみ────────☆