毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

933 開帳足:RE

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

隔日でやってる

「足と靴の無料相談」の

公開回答の日ですね。

 

 

〇開帳足はどうすればよいのだ

 

結論から言えば

インソールからのアプローチが

最短です。

 

ご相談を抜粋して

コピペします。

 

さて質問ですが、

どうやらわたしの足は開帳足というやつらしく、

改善方法のアドバイスをいただきたいです。

 

試着時点ではジャストに感じても

歩くと違和感があることが多いです。

 

革靴の場合は踏み締めると

指周りが潰れる=薄くなるため

甲のシワが親指を噛む、

 

そのくせ足首側に向けて

甲が高いので薄い靴を履くと

羽根が広がりすぎてしまいます。

 

あ────────・・・・・。

これ私の足ですね。

はい。

私は典型的な開帳足です。

 

続けます。

 

35歳男性です。

 

関係があるかわかりませんが、

開帳足(画像①が浮かせた状態、

②が地面についた状態。

 

指の付け根あたりがぶにゅっと

広がるのが伝わりますでしょうか)

 

に加えて扁平足(画像③)で

O脚(画像④)で猫背で首肩こり持ちです。

(書いていて悲しくなってきました…)

 

平日は革靴、

休日は革靴とバンズのスリッポンを

半々くらいの割合で履いています。

 

写真を見てみましょう。

 

 

 

 

 

おおw

やっぱ私の足に似てます。

 

そうそうそう・・・

小指が外側に

「ころん」っていくんですよね・・・

 

ラスト。

 

開帳足について

自分で改善方法を調べたところ

足の筋力低下が原因とのことで、

 

実践しているのが、

足指のグーチョキパー運動です。

 

平日はデスクワークですので、

時折革靴を脱いでグーチョキパーを数十回、

これを1日数セット行っていますが、

あまり改善が見られません。

 

1日の歩数も平日は平均で8000歩、

休日は5000歩ほどですので、

足が衰えるほどの運動不足ではないと思っています。

 

レーニング、歩き方、靴選び、

インソール選び、

どんなアプローチでも結構ですので、

 

こまつ先生の考える開帳足対策を

ご教示いただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

 

一部抜粋ですが、

質問はここまで。

 

回答していきますね。

 

 

〇足指運動は

 

あれ、意味ないです。

意味はあるんでしょうが・・

「やらないよりはマシ」くらいに

私は捉えてます。

 

労力に合わないというか。

 

文章読んだところ

困ってらっしゃる要因は

 

①革靴の時に

しわが食い込む、羽根が閉じる

 

②猫背で首肩こり

 

この2点です。

 

さて・・・・

どこからいこうかな。

 

まず、靴を紹介するのもいいんですが

今持ってる靴がもったいないですよね。

 

これ使ってみてください。

 

心眼だと

このご相談者の方、

革靴が25.5~26,

スニーカーだと26.5あたりと見ました。

 

であれば一番いいのが

シダス「レディ+」のM。

SIDAS シダス CITY+LADY シティプラスレディ(女性用薄型1.8mm) 立体形状インソール パンプスなど細身のレディース用

 

 

毎度毎度、

なんでこれなのか。

紐解いていきましょう。

 

 

①革靴の時に

しわが食い込む、羽根が閉じる

 

うまくカカト重心になれてませんね。

 

そして開帳足ならではの

甲の薄さを

まずこれでカバーできます。

 

②猫背で首肩こり

 

前重心だと

確実にこうなります。

 

カーボンを舐めてはいけません。

 

私は足が日本人の割にはデカいので

(スニーカー28センチ、革靴26センチ前後)

ヌメダスに改造はしたものの

 

ベースはこれです。

 

シダス【SIDAS】 シティ プラス 2016 3102031 1704 City + PLUS ウォーキング 中敷き シューズアクセサリー インソール オフィス 通学 通勤 【メンズ】【レディース】

 

ヌメダスだけでなく

純粋なモノとしても愛用してますが

いーやーでーもー

猫背になれません。

※個人の感想です

 

開帳足で前重心で

1日8000歩歩いたら

そりゃそーなりますって・・・。

 

しかもデスクワークが基本だと

なおさら。

 

今ある革靴に

無思考でレディのMサイズを入れてみてください。

中敷きが歩き方を教えてくれますよ。

特に開帳足なら。

 

 

〇これから靴を買うなら

 

革靴なら必ず

「インソールがとれる靴」を

選んでください。

ホーキンスでもかまいません。

 

それに

これを差し替えましょう。

 

「ウォーク3D」。

 

SIDAS [ WALK 3D ][ WALK SLIM 3D ]@4400 シダス ウォーク 3D or ウォークスリム 3D インソール

 

ぶっちゃけ安価ですし

シダスの中でも古参も古参。

 

完全に個人の感想ですが

「マックスプロテクト」に1000円上乗せして

こちらを勧める場合も多いです。

 

ジャパネットたかたじゃないので

ここでべらべらしゃべってもしょーがないんですが

既製品No.1はシダス社になってしまいます。

 

まー・・・・

開帳足ならこれ選んどけば

まちがいありません。

 

開帳足のかたは

まず100%外反足でもあります。

私もそうです。

 

それがわかってるんで

実は対策も簡単なんです。

インソールから攻めましょう。

これが鉄則です。

 

靴なら好みによりますが

開帳足・・・・

一日8000歩・・・

 

器はこれかな。

 

ホーキンス

「通気性シューズ」の

モンクストラップ。

【HAWKINS】 ホーキンス 通気性ビジネスシューズ HP CL R MONK モンクストラップ HB70109 CR/NERO

 

このシリーズならなんでもいいです。

 

シダスと差し替えたら

通気性なくなるじゃん!と思ったかた。

どうどう。

 

これからは寒いのだよ。

 

ホーキンスも確実に

カップインソール仕様ってわかってるのは

このシリーズと

「トラベラー」だけなので

なかなかなんです。

 

脱ぎ履きが多ければ

紐靴よりビラゴムつきの

モンクストラップがいいです。

 

メンテもラクだし

リペアもできるし

ささっと磨けるし。

 

ならスニーカーなら

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

エアハラチ。

 

【 最大1000円OFFクーポン 】 NIKE AIR HUARACHE ナイキ エア ハラチ スニーカー メンズ レディース ブラック 黒 DD1068-002

 

私は開帳足ですが

個人的にこれで困ったことがないし

ABCマートで見かけるたびに

心が絞めつけられます。

 

それくらいハラチは

開帳足向き。

私が3足履きつぶしたくらいですから。

 

ご相談者様がVANSのスリッポンを

履いておられると聞いたので

おもわずこのカードを出しました。

 

VANSのスリッポンはいいです。

ただし・・・

スケボーシューズなので

どこでもぐにぐに曲がってしまう。

 

あれで5000歩とか歩くと

人によってはめちゃくちゃ腰にくるんですよ。

ローリングがないから。

 

しかしあの「接地感」と

「ズボ履き」できる快感を加味したら

ハラチです。

 

ナイキ「フリー」ほど窮屈じゃなく

たぶんそのまま履けるはずですが

いざとなったらインソールも変えられる。

 

でいて佇まいがアダルト。

ぱっと見

どこのメーカーかわからない。

 

いいです!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背筋に来てるなー。

自分の体重を呪うよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

 

生────────。

ソース画像を表示

ぷはあ。

 

ガチスポーツは楽しいねえ。

Image

 

・短パン:GUで990円。

・レギンス:家人の

・ソックス:ユニクロで()

・靴はHOKA

(しかもシダスドーピング)

 

運動自体はゆるいもんですよ。

 

ストレッチ&筋トレ・・みたいなもの。

宗教ではなく

ダッシュとかもアリのやつ。

 

強度は自分次第。

 

なんかねー。

男は馬鹿なんで燃えるわけですよ。

 

結果────────。

背筋に静かに来てる。

 

前の日に例の誰もいない公園で

鉄棒つかって

自重トレーニングしてたんよ。

 

順手だと二の腕

逆手だと背筋。

 

 

ボートトレーニングでつった時に

誰にも気づかれなかったのが

今日一番頑張ったこと。

 

 

明日は東京の東京か。

 

おやすみ────────☆