おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
「足と靴の無料相談7.5」。
(受付は締めきってます)
今日もたんたんと
回答して参ります。
にしても
〇シニア靴の質問多いですね。
でしょうね。
3年目のアフターコロナでも
身体は容赦なく老いていきますから。
ふふっ
徹底的にあらがいましょう。
ホームページから
ありがとうございます!
メール相談サービス – 全国どこでもシューフィッター こまつ
↑
3300円で無料メール相談もやってます。
今回はサンプルもかねて・・という感じなので
無料ですご安心ください。
今日もご相談を
抜粋&コピペから。
では。
フォント見づらいのは
・・・すみません・・・。
60歳以上39キロ痩せ型
散歩が趣味の女性です。
足は幅AかBだけど開帳足
内反小趾外反母趾も併発
前足部が特に肉が無く薄いです。 アーチ部分がぐねった様になったり
踵が痛んだりで整形受診し、
足の筋トレと 幅狭で
かつ締める部分で締まる履を探す様
指導を受け、
先生のOKが出たのがオニツカのセラーノです。
ここでいったん切ります。
これですね。
オニツカ「セラーノ」。
8800円。
デザインと歩行性と
値段のバランスがよく
私としてもかなりおすすめです。
Onitsuka Tiger SERRANO オニツカタイガー セラーノ WHITE/DIRECTOIRE BLUE 1183b400-100
これは足に限りなくフィットし
大変気持ちがいいのですが、
1時間歩くと踵や接地部が
痛くなり脱ぐと赤くなっています。
なので手持ちのランニング系の
少し厚底を履くと、
自分の足で歩いている感がなく
足で厚底を回す力がなく
親指の底が痺れる様になり疲れます。
質問
セラーノの様に痩せた足に寄り添うけれど、
もう少し足底に優しい靴 ご存じないでしょうか。
これからも自分の足で歩き続けるため宜しくお願いいたします。
因みに私の周りのには
初期高齢者は痩せた足に悩む人が多いです。
質問はここまで。
私のターンですね。
〇どっちがどっちか
まず一言。
一時間以上歩いちゃダメです。
いやいいんですけど。
痛かったらまず休みましょう。
痛みが来た時点で靴とかインソールではなく
身体が「限界」と感じてる証拠です。
コース的に1時間歩くようでしたら
もう寒い季節ですし
20分×3セットでも充分です。
私(46歳男・ブロガー)でも
1時間以上連続で
歩くことはまずありません。
立ち仕事の時は8時間とか
普通にありましたが
「立つ」と「歩く」のでは
雲泥の差があります。
使う筋肉がちがうのと
前に前に前にっていう筋肉は
まったくちがいます。
立ち仕事で使う筋肉は
「足底筋膜炎」のキープ。
だからHOKAとかの厚底系が
圧倒的にいいです。
私(46歳男・173㎝で73キロ)
も毎日歩きますが
1時間以上はムリです。。。
でも文面からすると
たぶんきっちり休憩も
とってらっしゃるかと思われます。
ご年齢と体重から察するに
私の母親とけっこう似てます。
いきなり決論から言えば
ナイキのフリーです。
年末も近いせいか7000円前後。
ナイキ(NIKE)(レディース)フリー ラン 5.0 ブラック ホワイト 黒 白 CZ1891-001 ランニングシューズ 靴 スポーツ スニーカー ジョギング マラソン 部活
実は────────
親族で人体実験「的」なことを
やってます。
成功してます。
体重が50キロ切ると
使う筋肉が足裏だけじゃなく
全身が変わってきますよね。
だからナイキフリーなんです。
HOKAも悪くはありません。
が
欧米人なみに脂肪のある身体か
ガチで100キロ走るかっていう
設計です。
先日の相談でもありましたが
ハイテクシューズで「勝手にアクセルをふんで」
足いためるかた
まあまあいます。
あの・・・・
足痛めたら
マジで休んでくださいね?
痛みって感覚は
身体を回復させるために必要なので
痛み止めは極力飲まず
家であったかくしといた方がいいです!
この問題は奥が深いので
明日に続きます。
それではまた明日!