毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

906 佐川急便時代の靴ランキング

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

ブログでは紹介してませんし

一方DMとかで「ちなみに」的に

よく聞かれるのが表題。

 

 

〇佐川急便時代なにを履いてましたか

 

 

聞きたい気持ちはわかりますし

なんならガチで佐川の方も

質問者の中にいらっしゃいますので

 

あくまで

16年前の話として

聞いてください。

 

当時は埼玉の蕨(わらび)に住んでたんで

(今は引っ越してます)

所属は城北支部でした。

 

 

①佐川の指定靴

 

当時で3000円くらい。

ミドリ安全社製。

 

ソース画像を表示

今の佐川男子が履いてるのが

たぶんこれです。

 

モノとして

悪くはありません。

 

・佐川!って感じがする

・これでも安全靴

・16年前は構内でこれを履いてないと懲罰

 

これを履いてないと懲罰

って

実はブラック校則でもなんでもありません。

 

佐川の店(倉庫)内は

16年前でもかなり能率的でした。

 

トラックから荷物をおろしたら

あとはどのレーンにのっけるか

だけ。

 

しかし当然にミスは起こる。

 

たとえば

軽い荷物を

「重い荷物」のレーンにのっけちゃった。

 

ギフトの「パイ」が

鉄アレイとか

ソファに埋もれてるとイメージしてください。

 

佐川流懲罰しかありません。

(※16年前の話ですからね!

今はできないと思います。)

 

 

懲罰はイヤだ

荷物追っかけよう

取り戻せばOK!

 

そんな時に

疲れきったドライバーが

くっそ広くて混雑してる構内を

走り回ると思う?

 

やることはひとつ。

 

「自分がレーンに乗る」

 

 

これ絶対やるけど

絶対やっちゃダメです。

 

 

 

メリット:

 

とりもどしたい荷物のところに

最短距離と最短時間で

確実にたどり着ける

 

 

デメリット:

 

足を失くす

 

 

 

 

 

 

でもやっちゃうんですよね。

 

でも年に何回かは

レーンとレーンの間に足を挟まれて─────

 

 

っていうことで

 

佐川としては

これを履いて仕事せえっていうのが

建前で

これを履いてダッシュしてたら

まずまず優秀。

 

 

ただ合わない・・・

合わないやつには

徹底的に合わずに

先芯がめり込む。

 

 

 

はい。

 

ということで

私このへん履いて

・池袋

・板橋

を走り回ってました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

①MVP

 

「エアハラチ」。

 

【最大1000円OFFクーポン】 NIKE ナイキ エア ハラチ スニーカー メンズ レディース AIR HUARACHE ブラック 黒 DD1068-002

 

 

14000円か。

妥当ですね。

それくらい優秀。

 

・カカト踏みつぶしOK

・ノールック脱ぎ履きOK

・壊れない

 

 

 

なんとなく眠い

なんとなく出かけたくない

でも出かけなくちゃいけない

 

 

 

っていうときに

この靴はマジでいいです。

靴下感覚でいながらタフ。

 

佐川には1年しか在籍しませんでしたが

最後までこわれなかったのがこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

②これもけっこう履いてた

 

エアマックス95」。

NIKE AIR MAX 95 OG ナイキ エア マックス 95 OG WHITE/SOLAR RED/GRANITE DUST at2865-100

 

 

陸上で短距離やってた時(高校生)

一番舐めてたのがナイキです。

 

それが。

今では絶対ないでしょうが

一人で最高1トンの荷物を扱うんです。

 

○○のYURI とか

文科〇省 とか

まー・・・人使い荒かったな。。。。。。。

 

 

「1トンの荷物を運ぶ」。

 

そもそもみなさん

1トンを体感したことないでしょう。

 

しかし20代だったんで

出来たんだと思います。

 

「重い荷物」って聞いたら

トラックの中にぶん投げてある

これにはき替えました。

 

マジでエアマックス

 

なんかこのブログって

ちょいちょい体重の話が出るでしょ。

それってこれ。

 

「1トンの荷物を一人で」運ぶのに

耐えられるのは

エアマックスしかない。

 

沁みたわ。

 

なんのためのエアマックスかって。

 

当時はこれじゃなきゃ

身体がこわれてました。

 

できはじめのヤフーオークション

5000円くらいで覚えてる限り

2足は買いました。

 

これもハラチ構造で

ノールック脱ぎ履きができます。

 

加水分解以前に

ソファとかなんとか装置とか

運んでるときにアッパーがこわれました。

 

しかし今私がこーやって

五体満足でいられるのって

まちがいなくエアマックスのおかげ。

 

マックスエアは伊達じゃなかった。

とことん現場よりだった。

ハラチではダメだった。

 

 

 

 

③ふりかえってみればこれが最強だった

 

リーボック「クエッション」。

 

REEBOK QUESTION MIDリーボック クエッション ミッド メンズ バスケットボール シューズCOLD GREY /MGH SOLID GREY/STEEL #7

 

2万かー。

ちょっと高いなー。

 

しかし旦那。

こないだ靴博いって

写真撮影NGされたのが

 

ソース画像を表示

マルジェラ×クエッション。

 

なんでだか値段は憶えてません。

 

 

はっはっは────────!

マルジェラ、

見る目あるじゃん!

 

 

そうなんです。

 

実は私、

バスケは庶民シュートすら入らないけど

バッシュはまあまあのマニアです。

 

「クエッション」は

時代を先取り過ぎましたね。

はじめてのヨーロッパのときも

これ履いてました。

 

 

なにがすごいかっていうと

これブーツなんです。

いちいち紐をやんなきゃなんです。

 

ってことは・・・

 

もろにワークブーツなんです。

 

佐川男子がワークブーツ履いてるとこ

みたことある?

ないでしょ。

ないはずなんですよ。

 

走らなきゃいけないから。

 

 

クエッションは佐川やめるとき

同僚に「あげる」つってあげて

一番喜ばれました。

 

 

 

ほかにお世話になったのは

 

・アシックス「ターサー」

 →アッパーが破れて3か月でダウン

 

リーボックの5000円くらいのバッシュ

 →全然足に合わなくて同僚へ進呈

 

リーボック「RUN DMX

 

→正解すぎて大事にとっといた末

 加水分解

 

復刻されたら200%買います。

 

 

この靴は

本当にヤバいです。

 

・チャラい顔なのに超☆絶クッション

・なんも知らんでイギリスで履いててもやたら

 絡まれる

・初「あらかじめシューグー」で

 成功

 

 

おっと

しゃべりすぎましたね。

 

はてなブログだと

右下にきっちり文字数が出るんで

役立ちます。

 

今で2356字。

これ以上はPV数下げるんで

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【今日のおすすめの1足】

 

以上のことを踏まえて

それでもなお

実力で上にのしあがってきた

 

HOKA

「ボンダイ8」。

あ────────────!!

 

全然在庫ない!!

 

HOKA®公式サイト|ホカオネオネ公式

 

公式が一番在庫ありますね。

まあまあカツカツですが。

 

・・・・。

やっぱホンモノですよ。

 

おっちゃんはのう。。。

今45歳じゃ・・・。

エアマックス騒動も知っとるし

NBの争奪戦も知っとる。。

 

で言えば

 

今は買い時じゃないですね。

 

在庫がないのも

〇〇〇みたく値上げのタイミングを

狙ってはいない。

 

コロナの反動でシンプルに

きちんとしたものが

入ってないからでしょう。

 

 

無理矢理に生産すると

こうなります。

Image

Image

Image

こんなのが普通に

C級品でもなく売られてるって

ダメでしょ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みなのに忙しい。

たぶん悪くない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

 

牡蠣!

Image

 

おっと。

ツイッターから警告が来たw

 

焼いた写真は見せれないらしい。

ポンコツAI・・・・

 

北海道って地味に

牡蠣の名産地です。

それが厚岸(あっけし)。

 

デカい。

暴力的に美味い。

たぶんこのへんが近いか。

生牡蠣 厚岸 殻付き まるえもん 3Lサイズ 20個 厚岸毛利漁業 直送 生食 牡蠣 カキ

 

安いでしょー。

だってカラつきだもん。

 

身もでかいですっていうか

北海道で生まれ育っててても

家人と知り合うまで道東には縁がなかったんです。

 

まあいいかー。

 

明日っていうか

今日(10月2日)14時から

ツイッターのスペース@shoes_komatsu

ひさしぶりに開きます。

 

テーマもなにも決めてません。

ただひとつ言えることは

14時までにブログを書き終えること・・・・。。

 

 

お・・・お楽しみに(震)!

 

おやすみ────────☆