毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

907 平成足とすきま問題

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

はいまだまだ続きますよー。

隔日でやってる

お盆にやった「脚と靴の無料相談」の

公開回答。

 

 

今日はこちら。

 

【ご相談・ご質問】

『革靴の屈曲時のたわみ?について』

 

(足の実測お店で測ってもらった写真、

たわみが出るときの写真を添付します)

 

 

 

いったん区切ります。

 

ちょっとイメージさせてくださいね。

 

うーん・・・・

細いだけじゃなく

接地率から見ると

「引き締まってる」足ですね。

 

つづけます。

 

 

クロケットジョーンズの

アンライニングのローファー8E

(ハーバード2)を中古で先月購入し

何度か履いています。

 

基本的にはアンライニングの

柔らかい履き心地を

とても気に入っているのですが、

 

歩いていて屈曲する際に

足と革靴に僅かに隙間が生まれ気になります。

この隙間は致し方ないものなんでしょうか…

 

それともラストが合っていない等

何か問題があるのでしょうか?

 

(同様の事象が宮城興業の紐靴の

アノ ネイのシボ革でも起きています。

かなり柔らかい革です)

 

こまつさんの中古靴はアリ!

というブログを見て中古靴の世界に

足を踏み入れました。

 

もし宜しければ

クロケットジョーンズに対する印象、

どのような人におすすめ等も

教えて頂けると嬉しいです。

 

p.s. 私はきっと「平成足」… (平成1桁生まれです)

 

 

写真はこう。

 

①立ってるとき。

うっわ

クロケきれい・・・・

 

もうモテ靴確定ですね。

「モテ確」です㊗

 

お悩みは

歩くとこう。

 

 

トップラインが

「笑っちゃってる」んですね・・・・

 

はいはい。

わかりました。

 

思いついた順に書きます。

 

 

〇まあこんなもんです

 

身も蓋もなくてすまん。。。。。

 

アンライニングってことは

ガンガン歩くんじゃなく

のたーりのたーり歩く靴って感じなんで。

 

これがマッケイなら

もっとトップラインも

食いついてくるんです。

 

しかしクロケはグッドでしょ・・・?

まあ・・ローファーはえてして

こんなもんですし

気にしないで履くのがモテる大人です。

(キリッ)

 

 

〇しかしできることもある

 

たぶんこれやってないでしょ。

 

Image

 

母指球ぐいぐい。

 

今手元に写真ありませんが

あのコルテもオーダーメイドの靴を

進呈するときにこれやります。

 

ただ・・

力加減をまちがえると大惨事になるので

キャッチャー座りがおすすめです。

出典:http://blog.livedoor.jp/iganinn/archives/50772888.html

これ。

これだけで

グッドの靴はめちゃくちゃ変わりますよ。

 

そして話はぐるっと変わりますが

 

 

〇クロケの印象

 

第一印象は

なにかとスキがありません。

 

第二印象は・・・・

炎上覚悟ですが

合わない人は合わない。

 

たとえばBEAMSとかで

クロケ(10万)と

宮城興業(5万)がならんでても

だいたいクロケを買っちゃう。

 

宮城興業さんは

ライ二ングの顔料強すぎ問題はありますが

履き心地は普通に天国です。

 

点がいちいち正解。

 

・宮城さん

・ユニオンインペリアルさん

・FUGASHINさん

 

あたりと比べると

ちょっとクロケの見方が変わるかもです。

 

クロケは良くも悪くも

日本で売れてるのに

日本に日和ってないんです。

 

そこがいいんじゃないでしょうか。

 

トリッカーズもそうですよね。

カントリーが永遠に合わない方は

どうしてもいらっしゃいます。

 

 

うーん。

こんな感じの回答でどうでしょうか?

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

FUGASHIN

「ローファー」。

 

35200円。

 

23㎝~26.5㎝

 

10/1限定★RカードでPt20倍+抽選で10,000Pt還元|メンズ ローファー カジュアル ブラウン フウガシン FUGASHIN メンズ ドレスシューズ fdm4202dbr ダークブラウン ローファー

 

デザインはローファー、

モカ縫いと甲ベルトが特徴の

スリップオンシューズ。

 

かつて一世を風靡した

アイビールックの顔ともいえる靴。

そのヤングトラッドの入門編的なスタイルを、

 

軽快な履き心地が定評の

ボロネーゼ製法で仕上げています。


ボロネーゼ製法ならではの、

足を包み込むようなソフトな

履き心地をお楽しみいただけます。

 

ワンランク上の実用靴として、

複数購入してローテーションで

使いまわすのがオススメです。

 

 

ボロネーゼ製法はアッパーの話。

モカシンにみえないけど

実はリアルモカシン。

 

でいて

底付はグッドイヤーって

ヤバいでしょ。。。。

 

実は国内には

こんなバケモノレベルの靴が

まだまだあります。

 

※ちなみにこの木型は

あの方の木型ではありません※

 

バケモノに会いたい方は

10月22日のサンクリへお越しください。

FUGASHINじゃないけど

腰が抜ける靴がそこにあります。

 

mobile.twitter.com

サンクリスピンデー・プロジェクト (@stcrispins1025) / Twitter

 

 

ちなみに・・・・

私もいます・・・・・。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん

いい感じで飲んだなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

 

ギブですね。

 

バーもリアルに楽しかったんだけど

こーれーはー

酒なしの状態で

きっちり詰めないといけないですね。

 

今日はここで終了。

 

おやすみ────────☆