おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
はいまだまだ続きますよー。
隔日でやってる
お盆にやった「脚と靴の無料相談」の
公開回答。
今日はこちら。
ちょっち重めなので
すこし覚悟して
読んでくださいね。
抜粋してコピペします。
現在の職を辞めず
副業で靴磨きをするには
どうすれば良いと思われるでしょうか。
社会人になってから
靴磨きを始めてかれこれ5年くらい経ちます。
これまで自分の靴の手入れしかしてきておらず、
やはり自分のスキルを
どこかで試してみたいと最近感じております。
加えて少しの収入につなげることができれば
より良いと思っております。
靴を磨かせてもらえる知り合いも少ないですし、
職場でもそういった靴の趣味を
持った方もいない状況です。
こまつさんに聞くことでないかも知れませんが…
よろしくお願いします。
後に私の靴の写真をいくつか送ります。
写真はこちら。
うん。
一言。
〇逆になぜ始めないの?
いやー
もう技術としては100点じゃないですか。
写真だけでセンスもわかります。
なんならこないだ
寺島さんの磨きを受けた者としても
もどかしいなあ・・・
充分カネ取れます。
いうてもストリートは難しいと思うんで
トライアルとして
郵送磨きが現実ではないでしょうか。
寺島さんも
「レジェンド」井上源太郎さんも
郵送磨きにかこまれてるみたいですから。
靴を磨かせてもらえる知り合いも少ないですし、
職場でもそういった靴の趣味を
持った方もいない状況です。
うん。
それ普通の世界です。
しかし沼の世界も日本にはあります。
はっきり言えば
需要はめちゃくちゃあります。
革靴はもはや嗜好品。
ただ過渡期でもあるのも確かで
「高い靴買っちゃったけどどうしよう」
ってさまよえる羊の方が
絶対的・圧倒的に多い。
さくっと救ってあげてください。
いやいやいやいや・・・・
この方めちゃくちゃうまいでしょ。
郵送なら
徐々に試せますし
たぶん中古品の磨きからのスタートに
なるはずです。
何度も言いますが
ここまでスキルを持っていて
カネにしない方が罪。
〇日本一を目指すな
命令口調で申し訳ない。
けど、
これが本心。
たとえば・・・・
私は事実としてPVで言えば
「日本一の靴ブロガー」です。
グーグルでもヤフーでもいいんですが
「靴 ブログ」
って検索してみてください。
たぶん最初に出るのが
私のです。
しかし全然じつは日本一など目指してはいなくて
気付いたらこの場にいたってのが
正直なところ。
そんな感じで
「ぬるっ」って始めるのがいいです。
ちょっと話の角度を変えますが・・・
〇昭和はよかった
ぎりぎり
私が憶えてる記憶で
子供のころ札幌に行ったときのこと。
路上で靴を磨いてる
おばあちゃんが3人いらっしゃいました。
次の年には3人が2人に。
また次の年には・・・
おひとりでやってらっしゃいました。
もちろんつらい仕事だったでしょうが
客からしてみれば
パラダイスですよね。
数百円で
靴をその場で磨いてくれるって・・・
なかなか心躍りますよ。
道路交通法の改正で
路上磨きはいなくなっちゃったんですが
なんとも寂しい限りです。
・・・・ってところに
今は令和だ。
さくっと郵送して
さくっと磨いてもらえるサービスが
正直まだまだ足りない。
白いスニーカーが汚れても
さくっと汚れを落としてくれる。
こんな技術の人、
私が素人なら2000円でもお願いしたいですね。
私の経験だと
「白い靴の汚れ落とし」が
一番評判良かったです。
だからやりましょう。
やらない理由がありません。
やり方は・・・・
はじめはいい意味で適当でいいのでは。
・自分の実力
・口コミ
・発信力
これだけですね。
結論ですが
副業としては全然アリです。
だって誰にも奪われない「技術」っていう
最強の武器を持ってるので。
おっと。
このブログで905回までついてくださってるかたには
自明でしょうが
「実力あって」の話ですからね。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1品】
サフィールのポリッシュ。
1320円。
鏡面はあんまり好きではありません。
でも一番助けられたのもこれ。
サフィールは優しい。
900 天才・寺島直希 1年越しの「③」 - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 現・靴修理人 兼 シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
このなかで紹介してますが
あの寺島さんですら
たぶん・・・・既製品をうまくつかいこなしてます。
これが・・・
これだもん。
なにが言いたいかっていうと
寺島さんも
決して「鏡面」がんばるぞーって感じではなく
革に寄り添って
気付いたらこうなりました・・・
って感じ。
散髪屋見たく
「もっと光らせますか?」っていうのを
「そこまでで!」ってお願いした記憶があります。
これ以上光らせると
なんかダサい。
で。
カスタムしてるかもだけど
寺島さんもやっぱり使ってたのが
たぶんね。
もっと強いのも持ってると思うんですよ。
逆の立場ならそうだもん。
大阪のトーチ様も
サフィールの公式パートナー。
ポリッシュは
・KIWI
・ダイソー
を愛用してきましたが
MVPはサフィールですね。
※案件じゃありません
ビカビカじゃないけど
艶がある。
きちんとネルまで
販売してますからね。
なんでかユザワ〇のネルは
全然ダメだったな。。。。
・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日。
3日間本当死ぬほど寝た。
再起動。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ジン。
美味しいものって
どーしてすぐなくなるんだろう。。。
今はこの画像を見ながら
スーパーの名もなきウイスキーの
水道水割りを飲んで
書いてます。
うん。
順調。
会社っていうか
サラリーマンをやめて
どうなるのかってのは杞憂だった。
10月。
きっちりスケジュール管理しないと
ヤバいじゃん。
明日のスケジュールは決まってるので
ブログはきっちり書きます。
そんだけ。
鉄棒の筋肉痛が
今MAXです。
おおおお
効いてる効いてる・・・!
日曜の14時から
ツイッターのスペースやりまーす。
リアルバー「どん底」へようこそー。
前回の視聴者さんはわかるとおり
ガチで飲んで
てきとーにしゃべるだけです。
理由・・・ないですね。
ただサンクリの告知は絶対したい。
だけ。
まあまあ一方的に話す感じだし
これから自立するのに
「しゃべる技術」と
「聞く技術」って
絶対必要じゃん。
その練習。
曝露系もありません。
1時間くらいで終わらす予定なんで
お暇な方はどうぞ。
よっしゃ書いた。
おやすみ────────☆