おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
はいまだまだ続きますよー。
隔日でやってる
お盆にやった「脚と靴の無料相談」の
回答。
でもたぶんブログとして書くのは
15件きったかも。
やっぱカントリーの相談、
多いですね。
かなりの重傷者様がこちら。
〇どうやっても合わない
4年程前、
トリッカーズのカントリーブーツから
革靴にハマってしまったのですが、
未だにサイズ選びに悩んでいます。
とある出会いがきっかけで、
トリッカーズのUK7を購入しました。
サイズについては、中のコルクが沈むし
革も伸びるとことで、タイトなものを購入しました。
続けます。
履き始めはただタイトな印象でした。
ただ、半年〜1年の期間
週1〜2程度の頻度で履いていたところ、
タイトさは軽減されてきたのですが、
小指の爪の部分が革靴側面に
当たるようになってきてしまい、
痛みを感じるようになってしまいました。
そのせいか、
今まで痛みを感じなかった靴の中にも、
痛みを感じるものが出てきてしまいました。
まずいったんここで区切ります。
カントリーのコルクは
それほど沈みません。
というか・・・・日本人の体重では
びくともしないでしょう。
私も自分のをバラしたことがありましたが
こんにちわしたコルクが
「は?」って驚いてましたから。
まったく変形してなかったんです。
当時私86キロですよ。
4年以上履いてほぼ変化なし。
なんなら
インソールですら
1ミリ沈んだかどうか。
なのでご相談者様の
タイトさは軽減されてきたのですが、
小指の爪の部分が革靴側面に
当たるようになってきてしまい、
という部分は
シンプルに靴の中での前すべりです。
アッパーの革は半年くらいで
しんなりしてきますからね。
するとどうなるか。
足が置いてきぼりにされます。
・すべる
・アッパーはホールドしてくれない
・フィットからどんどん離れていく
ご相談者様は今この状態です。
なんとか足の裏がバランスをとろうとするので
足底筋膜もパンパンになるし
カカトの真下や
母指球の下も
もれなく痛くなるはずです。
相談はまだ続きます。
シューストレッチ、インソール、
タンパッド等色々試しましたが、
今のところ解決には至っていません。
文字数の都合上
割愛しますが
・靴屋
・修理屋
・ワークブーツ屋
でアドバイスされたことが
すべてバラバラで
もう誰を信じていいかわからないとのこと。
わかるわあ・・・・
〇船頭が多すぎる問題
ですね。
私が4人目の船頭になって
他の3人を海に落としましょう。
靴はトリッカーズでも
ワークブーツでも
「微妙にゆるいかな」のサイズが正解。
そして
用意するのはこのふたつ。
①100均のカップインソール
②2ミリ厚のヌメ革。
ヌメ革 A4 サイズ Aランク 姫路 ナチュラル タンニン鞣し 0.8ミリ 1ミリ 1.5ミリ 2ミリ 3ミリ レザークラフト
これを木工用ボンドで
なんとなく貼り合わせます。
きっちりじゃなくても意外とOK。
履くうちに自然に癒着しますので。
これを今お悩みの靴に入れてみてください。
マジックが起きます。
・自然にフィット
・足がまったく遊ばないから動かない
・体重のかけ方に食いついてくる
そして
・一日履いても蒸れない
・全然疲れない
・痛くない
はずですよ。
「ヌメダス」ほどではありませんが
何人かのご相談者が
「この方法でいけましたあああ!」って
報告くれましたから。
やってみてください。
それとサイズ表記には
いちいち惑わせれないことです。
「でん」と構えましょう。
何度もいいますが
〇足は超優秀なセンサー
なんです。
「いける」と感じたらほぼいけます。
「ちょっと待て!」と感じたら
だいたい難儀します。
店員の言うことをいい意味で
信じないでください。
99%の店員は
「ただ買わせたいだけ」。
私も現場ではフィッティングの仕事してます。
あきらかにお客さんが悩んでる場合は
「やっぱこの靴ダメです」って
はっきり言います。
いくらフィッターの目から見ても
お客さんが(なんかちがう)と思ったら
もう攻略不可なんです。
そしてたぶんお客さんの方が正しい。
そんなシチュエーションの現場で
6年間ガチで戦ってきましたからね。
10月から始まるこの「靴タップル」に
興味のある方はぜひどうぞ。
896 【告知】10月からの新事業について - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 現・靴修理人 兼 シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
最後は宣伝で終わってしまったか。
いやーでも
ニーズあると勝手に確信してます。
本題終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
トリッカーズなら中古
で充分です。
楽天でもメルカリでも
だいたい2万円台で
だいぶいいのがみつかるはずです。
【Tricker's】トリッカーズ カントリーブーツ #2508 サイズ 9 1/2 F5 MALTON ACORN モールトン レザーブーツ 革靴 英国製 メンズ RM1560【中古】
これなんかサイズがだいぶデカい
というか完全に私のサイズですが
(スニーカーだと28㎝、
国産の革靴だと26㎝)
これが23340円ですからね。
そして「古靴」って
あっという間に常識になりましたね。
新品より10年くらい前の方が
ずっと革質もつくりもいい
とか
シンプルに貧困化で
革靴に10万もかけられん
とか
グッドの靴なんて
新品も中古も関係ない
とかいうことに気づかれてしまったか・・・。
「他人の履いた靴なんて・・・ねえ」
みたいな発想は
私に言わせればいつの時代の話?って感覚。
ネットでちょっと探せば
靴のクリーニングなど
無数の業者がやってます。
特に大手の「リアット」さんは
悪い話をほとんど聞きません。
古靴のクリーニングは
サドルソープを使えば
個人でもできますが
やっぱ気になるのは中でしょう。
心理的にも。
だまだれたと思って
一度業者に出してみることをおすすめします。
びっくりするはずですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!
勤務もあと4日か。
うん。
何の感情もわかない・・・・。
はいおつかれー。
バー「どん底」へようこそー。
ボンベイサファイヤ、ストレートで。
ボンベイ サファイアジン 47度 750ml[スピリッツ][ジン][サファイヤ][長S]
やっぱジンだとこれかな。
もうちょい寒くなると
タンカレーかゴードンもうまい。
おや。
おやおやおやおや────
こんなところに実物が。
うまいにもほどがある。
太らないし
47%だから「節度を守って」飲める。
美味い・・・・・・・・・。
つまみは、いらない。
ジン自体が薬草のハーモニー。
美味いいいいいいいっ!
今日はここまでにしとくか(泣)。
おやすみ────────☆