毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

741 柔らかいヒールには硬い素材【靴修理】

 

こんばんわ。こまつ(@shoes_komatsu)です。

 

めちゃくちゃマニアックな話しますw

 

先日なんかの回で

「やわらかい靴には硬いインソール」

って話したじゃないですか。

 

浮き指の回だっけ?

 

ふっと思ったんですが

無意識のうちに靴修理でも

同じことやってたんです。

 

ピンヒールではなく

少し面積が大きめのヒールの靴を

想像してください。

 

婦人も紳士も関係なく。

 

で。

 

「やわらかい積み上げ」なら

「硬い素材のトップリフト」

 

「硬い積み上げ」なら

「やわらかくて粘りのあるトップリフト」

 

が効果的です。

 

効果的ってのは・・・

・減りが遅い

・履いたときの感触がいい

ってこと。

 

はい

ソース画像を表示

でしょ。

それでいいんです正解です。

 

そもそもトップリフトとは。

ざっくり言えば

「カカト修理」の「カカト」です。

こんなパーツ。

 

よく

「カカトのヒール直してくださーい

あっカカトとヒールっておんなじですよね

やだ────ww」

って一人ノリツッコミされる方、

・・・・その才能がうらやましい。

 

でだ。

スポンジ底とかウレタン底とか

スポンジの積み上げみたいな靴・・・

たとえば

ランウォークRUNWALKゴアテックスWR613T【メンズ】アシックス【送料無料】

ランウォークRUNWALK ゴアテックスWR613T 内羽根ストレートチップ・ポインテッドトゥ【メンズ】アシックス【送料無料】【WRT】

 

ランウォークみたいな

「やわらかい積み上げ」には

オリジナルよりかなり硬い素材で

リペアします。

 

じゃないと力が逃げる。

 

靴自体が砂浜だと思ってください。

砂浜って歩きづらいでしょ。

そこに

 

・ビニールシートを渡すか

・木の板を渡すか

 

どっちが速く

かつラクに歩けます?

 

木の板でしょ?

 

めちゃくちゃ説明しづらいけど

要はそういうことです。

 

ひきかえ。

上質な革靴なのに

Berwick1707 | バーウィック 3520 ラスト 156 ビジネスシューズ ビジネス 小さいサイズ 大きいサイズ 本革 皮靴 靴 通気性 送料無料 交換無料 黒 ブラック モンク カーフレザー×レザーソール シングルモンク メンズ モンクストラップ

 

「やっぱ腰にくる」って方には

ビブラムヒールをつけます。

メイン画像

やわらかいのに粘りがある。

 

極端な例だと

「たったこれだけのパーツ交換」で

腰痛が改善された方もいます。

 

この場合は「力を逃がす」のが目的。

シンプルにクッションと

グリップですね。

 

メイン画像

ダヴヒールって地味に硬い。

硬いものに硬いものをつけると────

 

・もろに関節にくる

・素材自体の摩耗も早い

 

たとえばアスファルトの上。

・ゴムか

・下駄か

どっちがゲットワイルドに

アスファルトを斬りつけられます?

 

ゴムでしょ。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

リペアの接客の時にひたすら

「かたい素材つけてください」って方

めちゃくちゃ多いです。

 

できますよ。

やりますよ。

仰せのままに。

 

しかし靴のことしか考えてない。

相性があるんです。

硬い素材つけていいこともあれば

柔らかくて粘りのある素材を

つけた方がいいこともある。

 

要は・・・

おまかせください。

そこで修理屋のセンスがまるわかりですから。

 

お金持ちの方は

「全部おまかせします」

って言います。

 

そういうことです。

 

 

強引ですが本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

なんなんだこの寒暖差。

ゴアテックスまだ持ってないの?

 

そんな時には

「ダナーフィールド ロー」。

 

25300円。

【DANNER】 DANNER FIELD LOW ダナーフィールドロウ D121008 D.BROWN/BEIGE

 

どえらい人気じゃん。

黒はネット上ではほぼ完売。

実店舗でもほぼ完売。

 

ABCマートは良くも悪くもクセがあって

正直ダナーフィールドに関しては

大当たり。

私もロー試しましたがノンストレス。

 

・・・っていうことがバレ始めたな。

 

・どーやっても壊せない

・ローの方がモテる気がする

・リペアはどっからでもかかってこい

 

在庫があるうちに。

これはさすがに採算合わんぜ。

ナイロンだってコーデュラナイロンと

同じ強度。(1000デニール

 

コーデュラと正式に組んだら

値段が跳ね上がるから

あえて組まなかったんだろうな。

 

正解。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円安。

史上最悪にヤバいね。

来年の今ごろは日本でもドル流通か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

 

いやもう円安のショックで店畳もうかと思ったわ。

 

まず一杯。

モヒートで。

成城石井オリジナルモヒート350ml×24本

【送料込み】 成城石井オリジナル モヒート 350ml×24本

 

いやほんとに箱買いするか・・・。

いつ行ってもないんだよ!

成城石井さん!

 

まあ今日は寒いからアイスモナカ食いながら

ブランデー飲むけどさあ。

 

強烈な一日だったな。

 

事実上「円」が終わるなんて

思ってもいなかった。

 

知らん?

円って下手したらトルコリラ並みに暴落するんよ。

t.co

日本円が大暴落中。「資産防衛」としてのビットコイン | イケハヤ大学【ブログ版】

 

ん────────────。

このブログは最後まで読んだ方がいい。

最後に入口があるから。

 

もがいてるあなた。

おととしの俺だ。

絶望から始まらないと

なにも始まらない。

 

たとえば徒競走。

小学校だと50メートルか?

 

最初にクラウチングスタートした選手って

笑われたんだぜ。

クラウチングスタート に対する画像結果

ほかの7人が全員スタンディングスタートだったから。

ソース画像を表示

なにかを始めるって

なにかをぶっ壊さないとダメだ。

 

もうぶっ壊れてるんなら

逆に大丈夫。

スタートラインに立ってる。

 

いつ始めてもいい。

バンジーと一緒で

自分のタイミングでいこう。

 

 

よっしゃ書いた!

 

寝るわ────────────☆