A:はい好きです。
どうしようもなく好きです。
Q:具体的にどこが?
A:毎回違うパターンでこわれるから。
こんばんわコマツです。
・・・・・・・・・・・・・・・
こーやってブログを書くのは
おもしろい。
「継続は力なり」じゃない。
「毎日書かないことが恐怖」
っていう方が正しいですね。
でももっと面白くて
辛くて
なんかこう・・・
魂こめられて
幸せなのがリペア業。
靴のリペア自体は
1年やれば誰でもできます。
奥が深い・・・・とか言いません。
リペアの奥は浅い。
浅いと思わなきゃやってられません。
はっきり言えるのは
9割は暗記科目。
セッ〇スと一緒で
求めているモノと
求められてるモノがかみ合えばいい。
手に汗握るのは
「どーしよっかなー」っていう1割。
エルメスの新品ハーフソールも
ウェストンのオールソールも
正直つまらん。
数学みたいに「正しい解答」があるので。
おもしろい修理って・・・・
直近だと
「草履の鼻緒がもげた」
「マーチンの擦れキズがー」
「1000円のサンダルがはがれたー」
このへんがクッソ面白い。
ゾクゾクする。
性格的にはドSなんでしょうね。
断るのは簡単。
クレーム覚悟でやるのが醍醐味。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうしました。
・草履の鼻緒もげ
→おちついてソールの開閉部ひらいて
革をあててホッチキス×2。
バッグ修理用のテープで止めて
ノリ塗ってサーキュレーターの前で3分。
アイリスオーヤマのこれ(2980円)、
現場で活躍しすぎるので
私も一つ買って風浴びながら書いてます。
今もね。
ピンポイントで風がくるって
なかなかの破壊力ですよ。
乾いたら閉じて
もとのホッチキス的なやつを戻して
ハンマーでぶったたいて終了。
・マーチンの擦れキズ
ガラスレザー全般ですが、
(ハルタのローファーもいける)
「グラインダーの馬毛ブラシ(バフ)に
いい感じで当てる」と
5分以内で直ります。
弊社でできるのは私だけ。
だってラクしたいから。
・はがれたー
は、
あえてリペア用のノリは使わず
禁断の
液体アロンアルファと
アクセレーターのコンビでいきます。
作業時間3分。
あー
もちろんその靴の命、もって
2~3日ですが(笑)
そこは各自のプロファイリング能力でしょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなクソマニアックな文章を
誰に向かって書いてるんだって、
私に向けて書いてるんですよ。
(同業者の方はどんどんパクってください)
(なんか裏ワザあったら教えてください)
パニくると忘れる。
6月終了でしょー。
明日からまた新人さん来るんですよー。
正直めんどくさい・・・・。
師匠にひとり。
私にひとり。
なんで二人くるの?
やだもー。
何歳かも性別も知らん。
ただひとつ・・・
私は
「悪いこと」と
「ホラ話」しか教えない。
靴が好きなら伸びる。
そーでもないならそれなりに。
ようこそ新人君。
ネタにさせてもらうよ・・・・
本題終了!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今日のおすすめの1足】
インフィニティ2
6490円。
おとといか?
ピックアップしたばっかりなのに
夕方の品川駅で3人以上とすれちがったぞ。
スーツに合わせても
やっぱかっこいい・・・!
去年のクールビズMVPは
タンジュンでしたが・・・
ここにきてこれがきたかあ・・・・ッ!
ABCマートに行けば
この色じゃないにしろ
たぶんあります。
一回足通してみて。
わかるから。
これは冗談半分
本気半分ですが
数年先
葬式でこれ、ありじゃない??
冠婚葬祭って
もう
冠も
婚も
葬も
祭もないでしょ。
個人的にはいいと思います。
結局ひとりで死んでいくでしょ。
結婚だってその後は戦でしょ。
戦なんですよ。
冠婚葬祭にカネかけるって
バカバカしいでしょ。
特に葬式!
一番傷心してる当事者家族が
なんで仕切らなきゃいけんのよ。
なんで挨拶せにゃいけんのよ。
これ
どっからどーみても
どの角度から見ても
おっかしくねえ??
こないだ出張で日帰りで
某県に行ってきまして、
そこの同僚が元・葬儀屋っていう
異色の方だったんです。
やっぱり本人も「あれは変」て。
せっかくのコロナですしね。
やられるだけやられた。
古い文化も捨てていきましょ。
ひとりひとりが
覚悟持って生きていきましょ。
でもカチコチじゃダメよ。
脱力こそ最強。
これも自分に言い聞かせてます。
よし書いた100点!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それではまた明日!