毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1286 ヒール・ソール・インソールとか

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

起きたら14時ですおはようございます。

横浜フィッティングイベント、

急遽「追加版」にお越しいただいた方々、

本当にありがとうございました!

 

ビフォーアフター

 

なぜか途中で

「ここはお花屋さんですか?」と

マダムが乱入してきましたが

どこをどう見て花屋だと勘違いしたw?

私は殺し屋じゃありません・・。

(「ゴッドファーザー」より)

 

横浜、やっぱリクエスト多かっただけあって

盛況だったんで

たぶんまたやるかもです。

 

・・・

 

疲れてるんで脱力回です。

 

フィッティングイベントで

意外な解決策があったんで

いくつか紹介します。

 

・革靴滑るんならヒール

 

個人情報あるんで

トラブルの中身は伏せますが

要は指が痛かった方。

 

フィッティングは終わったんですが

最終チェックでも

まだなんか見てて引っかかる。

 

靴の中で足が微妙に

滑ってるんです。

 

なんでかな?と思ったら

歩き方のフォームもあって

靴全体が微妙に滑ってるんです。

 

革底でしたが

カカトから滑っちゃってたので

トップリフトをダヴヒールから

ゴムにした方がベター、と言いました。

画像1: 積上げ・化粧革(クサビ型・黒)メキシコ

鳩(Dove)の尾羽根みたいな

ゴムの形だから、Dove-tail。

略してダヴヒール。

 

滑ります。

化粧釘も打つので、なおさら

猛烈に滑ります。

 

歩き方がきちんとして、

靴もフィットしていれば

それほど滑りませんが

今日の私のように疲れてると

宙を舞いますね。

 

画像1: ビブラムリフト板 #5340 黒 サイズ 020(メロン柄)小

ゴムにするだけで

めちゃくちゃグリップします。

 

別にビブラムだのダイナイトだの

お高いメーカーじゃなくてOK。

修理屋さんオリジナルのゴムなら

両足2~3000円でいけます。

 

ヒールを革にしたまま

前半分だけゴムにするって

あんま意味ないと個人的には思いますね・・。

好き好きですが。

 

着地するのはカカトからなんで

ここだけゴムにした方が

安いし効果的ですよ。

 

・・・

 

カップインソールの厚み

 

カカトがすぽすぽ脱げやすい、というかた。

スーパーフィート入れてたんですが

(5000円前後)

モノ自体はいいんですが

思いのほかヒール部に

厚みがあるんですよね。

 

じっさい手に取ると

バランスに違和感あるくらいには

厚いんです。カカトだけ。

 

これは脱げますって・・。

まして革靴でしたから。

 

たぶん登山靴とか

イカットでカカトが深いものなら

かなり効果的だとは思います。

 

短靴にはかなり制限がありますね。

入れてみてあきらかにカカトが浅くなるようなら

逆効果です。

 

前後の高低差も狂うし

表面も滑る素材なので

爪が逝く場合もあります。

 

同じ理由でビルケンのハーフも

謎ですね・・。

安値 ビルケンシュトック インソール ブルー フットベッド スポーツ BLUE FB SPORT 1001172 メンズ レディース 中敷き kids-nurie.com

これで4000円以上。

 

まあ売れてるんだから

効果ある人には効くんでしょうが

個人的には高低差激しすぎるのと

カカトがすっぽ抜けるので

全然おすすめしません。

 

・・・

 

・これ意味ないんじゃ?

 

名前出すとまずいのかな?

これ。

この続きはcodocで購入