おつかれさまです
こまつ@shoes_komatsuです。
ねえ、こんな格言を知ってる?
「サンドウィッチはね、パンよりも中のきゅうりが一番おいしいの」
挟まれた方がいい味だすのよ」
ツリーもそうですよねえ。
入れるととたんに
ツリーが生き生きするじゃないですか。
しかしウッドショック以来
どーもぱっとしないし
革靴も世界的には減ってるし
いずれ消える存在なのかもですねえ・・。
どこだっけ。
コロニルさんか!
いい仕事してましたよね。
割れ・欠けを補修して
使用に問題のない状態にしてから
出荷するとのこと。
いいじゃないですか!
全然支障ないと思いますよ!
4365円。
コロニル シューキーパー 定番 シューズキーパー シュートゥリー シューツリー collonil 靴用 Lサイズ アロマテックシーダー Mサイズ 消臭 靴 型崩れ 定番 シダー 木製 アロマティック
レディースのツリーって
意外とありそうで
絶滅危惧種です。
そもそも使う分母がって話で。
だからこないだのモウブレイは
グッジョブだったんですよ!
フリーサイズで2200円。
アールアンドデー|R&D M.MOWBRAY(エム・モゥブレィ)ベルベットキーパーAg+ オレンジ
勘ですしたぶん当たりますが
もうこんな商品
なかなか出てきませんよ。
モノはいいのに
使う人がいませんから。
パンプスだって高級なやつは
買った時の紙を入れっぱなしってのが
普通でしょう。
せめてそこはキッチンペーパーにして
割りばしを入れましょうよ。
ほたるちゃんを見習って。
おっ
2巻セットですね。買いましょう。
1巻目の最後の方に
キッチンペーパーのくだり、出てきます。
・・・
高いのをみると
きりがないんですよ。
でも個人的にはやっぱ
スレイプニルなんですよね。
Sleipnir シダーシューツリー 木製 メンズ シューキーパー 通販 シューケア 靴 シューキーパー ヨーロピアン スレイプニル
こっちは先端が細めな
「ヨーロピアン」ですが
ヒール回りも割と細くて
カカトの細さをこわしません。
ニスも塗ってないので
いざとなれば木ヤスリと紙やすりで
ガシガシ削れますし。
さすがにビスポークの靴には追い付かないので
ビスポの際には必ず
ツリーはオプションで追加しましょうね。
なまじっかこのへんを買って
右往左往している方を
年に3人くらいはお見かけします。