毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

1204 巻き爪ならこれとこれ

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

・・・

 

さきに告知から!

夏休みの「子供靴・足の無料相談」の予約、

7月30日(日)いっぱいで締め切ります。

 

概要ももう一回貼っときますね。

読み忘れた方はどうぞ!

shoesmaster-komatsu.com

1199 告知ふたつ~

 

完全に言い忘れてましたが

ご希望日と時間帯は第一・第二があると

予約とりやすいですね。

 

窓口はこちらから。

お問い合わせ – 全国どこでもシューフィッター

 

「子供靴無料相談の件で~」って

書いていただけると

私から可・不可のメールを返信します。

 

あ、あと

相手がお子さんですし

コロナとか熱中症とか

なにがあるかわからないじゃないですか。

 

今回無料なんで

世間の波とは真逆に

「ドタキャン」OKです!。

 

私も子供はなんとか育ててきたんで

あのバタバタ感は

ものすごいわかりますので・・。

めちゃ込みの浅草のど真ん中に来ること自体

たいへんでしょう。

 

なので逆に言えば

本番の8月5日・12日も

とつぜん飛び入り可の場合もあります。

(ないかもしれません)

 

私の方もさすがに無料の範囲なんで

そんなに大掛かりな準備はしません。

イメージ的には子供靴販売の

(販売はしませんがw)

接客まで、って考えて頂ければOKです。

 

調節の道具や材料も持っていきますが、

ふだんから使ってるものと

材料も100均のを応用するので

ドタキャンがあってもあんまり私に

損害は出ない仕組みなので

ご安心ください。

 

むしろ問題は私が熱中症にならないかだ・・。

たぶん会場あんまり空調効いてないと思うんで

みなさんもお気をつけください。

 

告知はとりあえずこんな感じで!

 

・・・

 

本題。

といっても軽い話です。

 

ニュースでご夫婦が登山中に

奥さんの方が「巻き爪」が痛くて

ヘリで搬送された、というのがありましたね。

 

コメ欄みたら案の定

叩かれまくってるわけですよ、

税金を無駄にするなって。

 

私は・・・微妙です。

ネット以上の事情を知りませんし

巻き爪単独でそうなったのかも

わかりませんから。

 

ちなみに私も軽度の巻き爪です。

学生時代陸上をやってた頃は

きつかったですね。

マジでいっそ爪を剥いだ方が

どんなにラクかとも思いました。

 

社会人になって走らなくなってから

治った・・とまではいきませんでしたが

痛みを感じることはほぼありません。

 

・・・

 

やや引かれるでしょうが

私は「巻き爪」という現象自体は

個人的に研究するのは好きです。

 

巻き爪矯正の動画とか

無限に見ていられますし

ビフォーアフターの画像も

ずっと見てられますね・・・。

 

靴の情報発信者として

ここで言っとかなきゃいけないことは

 

巻き爪=靴が悪い

というのは過去の常識ということ。

 

原因の大半ではあるんです。

が。

遺伝も多分にあることがわかっています。

 

かなりショッキングな画像なので

転載は控えますが

巻き爪のレベルって

すごいやつは本当にすごい。

 

ほとんどの方のイメージだと

爪の両端がホチキスみたいに

指に食い込んで出血・・・って思うでしょ。

私もそのパターンです。

 

すごい人はこんなもんじゃない。

 

画像検索で一撃で出てきますが

「の」の字になっちゃってるんです。

文字通りの完全「巻き」爪。

 

ここまでくると靴もほとんど

履けませんし

靴のせいではありません。

 

遺伝+白癬菌(水虫)というのが

王道パターン。

これも今はわりと簡単に

治る時代になっています。

 

ずっと前のブログでも書いた

「巻き爪矯正センター」、

もしくはそれに近いネイルサロン等で

ワイヤーやプレートを使って

早ければ日帰りで矯正ができます。

 

私は自力で直そうと

興味本位でネットで「矯正プレート」を

買って試してみましたが、

はがれてしまって全然ダメでしたw

 

・・・

 

あくまでネットで調べてるのと

有料相談の方からの情報では

皮膚科だとやっぱりいまだに

爪の端をがっつり切ってるみたいですね。

 

予後がわからないんで

その後普通にもどるのか

恐怖の「経過観察」なのかはわかりませんが

あんまり合理的ではないような。

 

やっぱワイヤーが最高なんじゃないですか?

動画でも探せば見れますが

爪もやっぱり皮膚なんですね・・。

じりじり曲がっていくんですよ。

 

しかもどうやらマジでほとんど

痛くないらしいんですよね。

「巻き爪矯正」って検索すると

無数に出てくるので

お困りのかたは皮膚科と同時にぜひ。

 

あくまでご参考程度に、

私はなんの責任もとれませんが

かなり前にこのブログでこちらをご紹介して

【相模原・町田巻き爪矯正センター】

じっさい行かれた方がいらっしゃったようで

ご丁寧に直々にお礼のメールもいただきました。

マジでなんのマージンも頂いてませんがw

もう一度勝手にご紹介させて頂きます。

 

・・・

 

靴の話をしましょう。

 

巻き爪で困ってる方の靴は

この時期これがいいです。

この続きはcodocで購入