毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではありませんが、革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。修理は9月で退職。現在「全国どこでもシューフィッター」として活動中。HPはこちらhttps://sf-komatsu.com/

943 ユニクロのスリッパが大幅アップデート【朗報】

 

 

おつかれさまです

こまつ@shoes_komatsuです。

 

寒くなってきましたね。

足底筋膜炎の時期ですね。

 

痛んでますかあ────────ッ‼

 

人生生きてるうち

一回はあの痛みは喰らっといた方が

いいですよ。

 

 

〇痛みを伴うと学習するから

 

10数年近く前、

私も朝突然起きれなくなりました。

 

正確に書くと・・・

 

起きれるんですが

着地するとカカトに激痛が走って

いきなり戦意喪失するんです。

 

典型的な足底筋膜炎の症状。

 

足を引きずりながらも

なんとか朝の準備をし

仕事場へ。

 

働いてるうちに午後になると

嘘のように痛みがなくなり

な────────んだ と油断させておいて

翌朝もっと痛くなる。

 

これも

典型的な足底筋膜炎の症状です。

 

医者じゃないんで断言はできませんが

 

・ついに痛風かと思うほどの痛み

・でも午後にはラクになってくる

・翌朝の倍返し

 

この3拍子そろったら

まず間違いなく足底筋膜炎です。

 

まずは整形外科へいきましょう。

 

私は当時病院に行くヒマも気力もなく

サロンパスとふかふかインソールと

スニーカーで乗り切りましたが

結果春まで持ち越すことになりました。

 

バカです。

 

さすがに春から勉強して

整形外科へ別件で行ったときには

医者にも「ついでに・・」と言って質問し

まあまあ詳しくなりました。

 

以後、一度も再発していません。

学習の成果ですね・・・

 

・冷やしてはダメ

・インソールも過度なふかふかは逆効果

・ただし家の中ではふかふかOK

 

加えて温浴か足湯が

絶対におすすめです。

 

朝の第一歩がつらいんですが

前日に湯たんぽに熱々のお湯をいれといて

翌朝洗面器にお湯をうつして

10分くらい足湯すると

痛みはずいぶんラクになるはずですよ。

 

(医者談)

 

なにも対策をせずに無理をして

午後からラクになると錯覚するのは

血行が良くなって筋膜がソフトになるから。

 

もちろんその倍くらい

キズは増えていってるわけですがw

 

 

〇そこでユニクロのスリッパです

 

靴とインソールはあとで

さらっとふれますが

 

室内履きでいいのがあんまり

なかったんです。

 

ユニクロもこのブログで

何度も紹介してましたが、

 

・低反発と「じゃない」のが混在

・夏は低反発がなくなる

ニトリもいいがイマイチ

 

だったのですが

今シーズン、かわりました。

 

こんな感じ。

 

Image

 

「ウオッシャブル」もすごいが

そこじゃない。

 

Image

Image

 

もれなくインソールが抜けて────

 

Image

 

そしてまちがいない「いい感じの」低反発!

 

お、お値段は・・・・(震)

 

Image

 

1500円。

 

 

えっ

ちょっと待って。

 

スリッパでインソールが抜けるって

だいたい1万ちかいのだけですよ。

 

ちょっと電卓たたこう。

 

タン。

タタン。

 

で・・・

これがあれでそれしちゃってるんで・・

 

タン!

 

やばい帳尻合う。

 

あーあーあーあー

なにやってくれてんの・・・。

 

足底筋膜炎やらかしそうな人は

ユニクロに向かうか

オンラインでさくっと買いましょう。

https://www.uniqlo.com/jp/ja

 

まあ・・・アフィ案件じゃないんで

私のところへは1円も入ってきませんが

「モノが売れなきゃ恩を売れ」って

言うものね。

 

上から目線ですみませんが

これは唸りますよ。

 

無印もニトリ

しまむらも泣いてますよ今ごろ。

 

 

ただしこんなのも並んでるんで

気をつけてくださいね。

 

Image

Image

 

こっちは見た目とは逆に

意外と硬いです。

普通のスリッパ。

 

990円でも

おすすめはしません。

 

 

本題終了。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【今日のおすすめの1足】

 

今足底筋膜炎やっちゃってる人

もしくは

これからやっちゃう予定の方へ。

 

10数年前

私を足底筋膜炎から救ってくれた

 

ニューバランス「574」。

 

いい感じの新色が出てます。

22.5~29.0まで全サイズそろってます。

 

10791円。

 

【2022年秋冬新作】ニューバランス スニーカー 574 ブラウン レディース メンズ スニーカー 黄土色 NEW BALANCE U574 OS2 BROWN "SEASONAL ESSENTIALS PACK" キャメルブラウン スエード メッシュ シーズナルエッセンシャルズパック【国内正規品】

 

これにだ。

これを組み合わせる。

 

シダス

「コンフォート3D」。

 

 

SIDAS NEW COMFORT 3D [ シダス コンフォート 3D インソール @4200] 【送料無料】

 

4070円でサイズ交換可能。

 

室内ではユニクロのスリッパみたいに

ソフトな方がいいですが

外だと歩く人は歩くでしょう。

 

ある程度の硬さがあった方がいいです。

そしてふんばりたくないので

自然に足が前に出て

足底筋膜を守れることが大事です。

 

だからこれ。

 

マックスプロテクトシリーズもいいんですが

足底筋膜炎までいってたら

こっちの方を私は選びます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はいおつかれー。

バー「どん底」へようこそー。

夜は冷えるな。

熱燗ください。

ソース画像を表示

 

もはやバーじゃないけど

いいでしょ。

 

誤字脱字が酷いな。

一日2回くらい修正してるけど

一回で見抜けない。

 

自分の文章だからか

なんか見逃しちゃうんだよね・・・

 

今日にいたっては

まーさーかーのー

日付ミス。

 

で、だいたい午前中は

どっかに出かけてるから

直せなくもないんだけど

 

うちに帰ってきてPCで直した方が

全然はやい。

 

あー・・・・

業務連絡ですが

ホームページの文章、8割くらいできました。

 

2割は付け足しの場所があって。

でも意外といいペース。

 

できあがったら

ぬるっと発表しますw

 

 

おやすみ────────☆